
問い合わせ窓口としてContact Form7プラグインを設置しています。
Googleアナリティクスで見るとアクセスがないのに、
ロシア人ぽい営業メールやスパムが来ます。
試しにサイト上のContact Form7記述を消して、口を無くし、
Contact Form7プラグインは有効のままにしておいたところ
やはりスパムメールが来ました。
プラグインを無効化すると、来なくなりました。
これはページ上の問い合わせフォームからではなくて、
サーバや内部に直接悪さをされてると考えて良いのでしょうか?
もしそうなら、reCAPTCHAなども設置しておりましたが、
あまり意味がなかったかな・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですか、実は私も長年Contact Form7を利用してたのですが、Contact Form7への攻撃スパムがあるので別のプラグインに変更しました。
今は「MW WP Form」を使っているのですが、やはりフォームからの送信ではなくプログラム的にスパムを送ってこられたのですが、「必須項目(チェックボックス)」という項目を追加したらパッタリ来なくなりました。
Contact Form7はかなり有名なプラグインなので、別のプラグインに変更するのも一つの解決策かもしれません。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国人のコメント欄でよく、コ...
-
ホームページで集客する場合た...
-
アフィリエイト初心者です。 ワ...
-
ブログの画像サイズについて。...
-
ブログのプレビュー画面が表示...
-
ホームぺージの移管について。...
-
ワードプレスアドレスの固定ペ...
-
Googleアドセンス
-
ワードプレスは、ドメイン作った後
-
ワードプレスでドメイン2つも作...
-
ホームページ制作の単純な無料...
-
サーバーについて
-
ホームページ制作とコーティング
-
1つのサーバー契約で複数のドメ...
-
ワードプレスのプラグイン
-
Adobe Express(アドビエクスプ...
-
ワードプレステーマkatawaraのCSS
-
ワードプレスのテーマ:katawara
-
ホームページやブログに関しま...
-
ワードプレスに詳しい方に質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットスケープ7.1のAct...
-
アメーバ プラグインについて
-
価格ドットコムのスマホアプリ...
-
映画「グリズリー」と「ものの...
-
国語の感想文(いのうえひさし...
-
【wordpress】ヘッダー動画をiP...
-
CPU温度のログ取得ツール
-
ワードプレス。lightning ペー...
-
Dropboxとウイルスバスターにつ...
-
awsでwordpressをインストール...
-
Windows 10 のエクスプローラー...
-
WordPressのLighting(テーマ)に...
-
ワードプレスにログインできま...
-
WordPressのLightbox系プラグイ...
-
Word2010のテーマの設定について
-
wordpress taxonomyphpの画像表...
-
wordpressのテーマ
-
ワードプレス 2段階認証解除方法
-
wordpressでphpを読み込みたい
-
ワードプレスについて
おすすめ情報