
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一連の質問だったのですね。
私は約45年来のストラトファンです。
若い頃お茶の水の楽器屋で
アルバイトしていました。
メイプル指板を貼ったネックは、
1968年後半からの発売なので、
1966年のものは存在しません。
軽くストラトの歴史を紹介すると
1954年にメイプル一本ネックで発売
1959年にローズ指板のスラブボード
ネックに変更。さらに、
1962年にローズ指板のラウンドボード
ネックに変更。
1965年にCBSに買収され、
ロゴが変わり、マイナーチェンジ多数。
ラージヘッドになる。
★1968年にはメイプル指板が出て、
ローズ指板よりも多く生産される。
といった感じですかね。
そのころになると、人気が出てきて、
大量生産が軌道に乗り、
日本への輸出も本格化するようになり、
実際に手に取ることもできるように
なりました。
それから10年ぐらいして、
私がバイトしていた楽器屋には、
62年頃のローズ指板スラブボード
ネックのビンテージストラトが、
ずぅーと売れ残っていました。
当時50万ぐらいだったかな。
かなりリペアされていたと思われ、
ネックが細く、とても弾きやすく
ペラペラな軽い音がなかなかよくて
ロリーギャラガーのフレーズとかを
弾くといかにもって感じであこがれ
でした。
当時、貧乏学生でさすがに買う気は
なかったですが、買っていれば、
今なら最低でも二三百万はするでしょうね。
No.1
- 回答日時:
何をおっしゃるウサギさん♪
ラージヘッド+メイプル指板と言えば、ジミヘンです。
ジミヘンはオールドを一切使わず、フェンダー社から送られてくる新品をそのまま使っていたので、ラージヘッドでローズもメイプルも両方使ってましたよ。
例えばこんな感じ↓
https://img.huffingtonpost.com/asset/5bb438ea220 …
但し。
この時代のメイプル指板は、いわゆる『貼りメイプル』と言われているヤツで、ローズ指板と同じネックにメイプル指板をワザワザ作って貼るという構造です。フェンダー社のトレードマークでもある『メイプル・ワンピースネック』ではありません。
完全に、コストダウンを狙った生産合理化ですね。当時は、ブ厚く塗装されているメイプル指板より無塗装のローズ指板の方が好まれ、メイプル指板の売上がイマイチだったということも『ワンピースネックの製造中止』という判断になった様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 1973年製のストラトキャスターのネックの外し方 1 2022/10/01 21:07
- 楽器・演奏 ネックの「3Aグレード」の意味 1 2022/08/19 11:36
- 楽器・演奏 コンディショングリーンのシンキが弾いていたストラトキャスター 1 2023/08/05 21:00
- ロック・パンク・メタル 神鬼が弾いているストラトキャスターは何年製でしょうか 1 2022/09/23 23:28
- 楽器・演奏 【アコギ ネックの反りについて】 最近、演奏後にネックが歪む可能性があるのでペグを緩めた方がいいと聞 2 2022/09/20 15:55
- 邦楽 シブがき隊…結局…40周年… 1 2022/12/29 22:07
- 楽器・演奏 ストラトキャスターかテレキャスターどちらを買うか迷ってます。こんな弾き方をしたい人にはコレがおすすめ 5 2023/03/03 01:37
- 楽器・演奏 ギターのネック側面に星をつけたい 2 2022/09/03 18:51
- 正社員 29歳女で年収400万って少ないですか? 3 2022/12/27 15:56
- 恋愛・人間関係トーク 24歳男です。 好きな人(年上26歳女性)が誕生日を迎えます。 まだ付き合っていませんが、正直いい感 1 2023/03/19 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
ベースのネック
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
マホガニーネック
-
エレキギター ネック スカーフ...
-
マホガニーネックはもろい?
-
ギターのネックが大幅に傾いて...
-
GIBSON SG のストラップピン交...
-
エレキギターを購入したいが・・・
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
介入って日本時間のみでしょうか?
-
グラスルーツベースのネックの...
-
ギブソン レスポールのネック...
-
セミアコでおすすめは? 一応...
-
エレキギターの長期保管について
-
フェンダージャパンのフレイム...
-
フェンダージャパンのST
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
リッケンバッカー 長所 短所は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
Fender japanの57年、62年...
-
レスポールタイプギターのバイ...
-
Fender センターズレについて
-
ギターのデッドポイントについて
-
フェンダージャパンのフレイム...
-
Fresherというギターメーカーに...
-
ギブソンSGの見分けかた
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
アンティグアのサックスの部品...
-
ギターのネックのサラサラ度
-
アコースティックギターにダニ...
-
エレキギター ネック スカーフ...
-
大塚愛ってギターを弾けないの?
-
ハイフレットが弾きやすいギタ...
-
マホガニーネック
おすすめ情報