dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で個人と部署のメアドを2つ持っています。
部署あてのメールは起動時にPCのSDDに移動されるので問題ないのですが、個人のメアドは別のPCでも確認できるように会社のサーバ内に残るように設定されているようです。

そうすると個人のメアドの受信BOXが直ぐに一杯になってしましまいます。
そこで「ファイル」「オプション」「詳細設定」で「古いアイテムの整理」で賦存期間を設定すると両方のメアドの保存期間が同じに設定されてしまうようなのですが、部署のメアドは複数の人が使うので勝手に短くするとみられなくなる人も出てくると思われます。

メールサーバーの保存期間をアドレス毎に設定すことは出来ないのでしょうか?

A 回答 (1件)

メアドによるので会社のシステム担当に聞かないと分からないと思います。


メールの受信設定がPOPの場合
https://support.ntt.com/personal/purpose/detail/ …

あとはOutlookのプロファイルを切り替えて個人用・部署用で使えば、
保存期間が同じに設定されずに済むかと。

他にもOutlookではなくてMozilla Thunderbirdを使うとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

添付のURLで解決できそうです。
これまでOutLokの「古いアイテムの整理」という違う画面で設定していました。

確かに昔最初のメアド(1つ)の時に設定したときの画面はこれでした。
お騒がせしました。

お礼日時:2021/10/22 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!