
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
路漫漫其修遠兮 吾将上下而求索
出典は, 屈原「離騷」97句 とありました。
道は漫漫と それ修遠なり われまさに 上下して求索す
道は永遠に続く 私はまさに上下して探し求める。
上下して:どこまでも・思考しつつ・苦しくても…
探し求める:道理・真理・知者…
中国では,とても有名な句のようです。
最初からの5文字または遠を远として検索すれば中国語で
たくさん出てきます。私は訳ませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/11/19 23:36
ありがとうございます。知り合いの書家の方から書いていただいたのですが、その方が亡くなって聞くこともできず、家の壁にかけてありながらずっと気になっていました。これから意味を思いながら、書が眺められます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
花形満、左門豊作
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
抹茶用のお碗
-
【茶道】茶道の読み方って「ち...
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
画像のようなカッコいい綺麗な...
-
草書体を読んでください
-
字の書き方について質問。 男子...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【京都の人に質問です】今日、...
-
ドライフラワーについて教えて...
-
これ、下手じゃないですか?
-
【草書】草書の部首の書き方が...
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
おすすめ情報