
高校受験 調査書の習字資格について。
最近担任の先生に「資格持ってる人は言ってね」
と言われ、小学生の時に習字教室に
通っていたことを思い出しました。
その教室は中々規模が大きく、
毎月最初に「日光」という厚い冊子が渡され、
その中に毎月課題で出す習字が
級や段ごとに審査され、合格したら
自分の名前の場所に印がつく、という仕組みでした。
私はそこで硬筆と毛筆共に段まで行きました。
折角だし先生に報告しよう、と思いましたが
調査書に書けるのはしっかりとした
検定などを受けなければならないのかな?
と考えてしまい、とても迷ってます。
私のような場合は、
証明できるものがあれば
資格として認められるのでしょうか?
教えて下さると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
就職試験ではなく高校入試ですから、履歴書の作法を厳格に守る必要もないでしょう。
それだけ真剣に取り組み、実績として段位も得ていたのなら、調査書には書いてもらえばいい
じゃないですか。点数として考慮されることがなくても、それが面接の話題にでもなって
和やかに面接が勧めばそこそこ有利になるでしょう。使えるものは、使わないと。
親御さんに話を聞いて、どこの教室の段位だったかは確認しておいたほうがいいと思います。
大事なことは、資格として認められるかどうかでも、証明できるものがあるかどうかでもありません。
嘘ついてたら、面接でほぼ確実にバレる。本当のことなら、胸を張って主張したらいいんです。
ご回答ありがとうございます!
先生に聞いてみたところ、
「大丈夫だけど、証明できるものは持ってきてね」との事でした。
調査書に書けるものは多い方がいいですね(^^)
No.3
- 回答日時:
「日光」は通っていたお教室で発行しているのではなく、
全日本書写書道教育連合会が発行する書道誌だと思います。
段位は、書道団体や流派によって異なるので、
その団体や流派の中でしか効力がないと言われていますが、
書道の段を持っているのは事実なので、
ダメもとでも先生に聞いてみた方がいいと思います。
ご回答ありがとうございます!
日光については私の確認不足でした。すみません!
先生に聞いてみたところ、
「大丈夫だけど、証明できるものは持ってきて」との事でした。
やっぱり持っているものは持ってると書いた方がいいですね!

No.1
- 回答日時:
mkkk1215 様 (長文ですみません)
小学校の頃から 頑張って、書道を たしなんで来られたのですね。
美しい字を書くには、才能と技術とセンスと鍛錬が必要とされます
ので、誰もが 上位の格付けを得るのは、難しいですよね。
そんな中、あなたは…
>硬筆と毛筆共に段まで行きました ←素晴らしいですネ(^^)!
この経験を 「特技・資格・免許」等として、受験の調査書に記入できるか
どうか…なんですね。
一般的に、"履歴書"等に記入できる資格・免許の場合は、公的な機関が
実施する試験・検定等に合格したものを 記入する事ができます。
しかし、今回の高校受験に添付する調査書という書類が、どの範囲
までを記載する事を認めているのか…?
一度 進路指導の先生などに、率直に聞いてみるのが良いと思います。
ご回答ありがとうございます!
確かにちゃんと聞いた方がいいですよね。
私は書写検定を一切持っていないので、ダメだったら素直に諦めます(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
- 武道・柔道・剣道 続ける資格はあるのでしょうか? 高校3年の女子です。高校1年のときから剣道を始めました。剣道の同好会 6 2022/07/31 11:10
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 高校 廃校になった学校には問題がありますよね? 4 2023/06/07 23:01
- 大学受験 高校3年生の塾の辞め時 7 2022/09/19 09:10
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 中学生女不登校です。 もうすぐ中学2年で進路等考えなきゃかなと思い始めました。 正直高校に行くのは諦 6 2023/01/30 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
書道についてですが、生徒部八段と初等範囲免許証ってどちらが上ですか? また、免許証は高校受験に役立ち
高校受験
-
高校受験、調査書に書く資格について。
高校
-
日本習字 正式名称
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
資格欄へ 書いてもらえるのは 何級からですか?
中学校
-
5
高校の推薦に有利なのは?
高校
-
6
書道の段位、凄さが知りたいです。毛筆8段、硬筆名人です。高校2年生です! 流派によるとか団体の基準が
書道・茶道・華道
-
7
書道の師範
芸術学
-
8
書道の硬筆とお筆、履歴書に書ける級・段
書道・茶道・華道
-
9
副教科の成績のつけ方について 一学期の通知表で音楽と美術が3でした。 なんとしても4は取りたいのです
中学校
-
10
今、高校3年で就職試験のため履歴書を書いているのですが、この前、書道で公益財団法人日本習字教育財団
就職
-
11
校内推薦受けようと思ってます。私立考えてます。 資格は英検4級と漢検準2級と書道八段だけです。 受か
高校受験
-
12
高校受験、内申書に書く検定○級について。
中学校
-
13
至急!!!!! 私は私立を併願で受け合格し公立も合格しました。 その場合私立に行くことはできないので
高校受験
-
14
中学生の内申についてです。 美術の評定が3でした。ほかの教科は全て5です。 現在3年生なんですが、1
高校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報