
習字教室を開いています。
とある生徒さんがいまして、その方のことで相談です。
過去に通ってくれていたのですが、今は他の教室に通っておられます。
教室終わりにお茶に誘われたまに行ってプライベートな話を聞いたり、ラインで質問を送ってきた時も答えていました。
それは悪魔で通ってくれてる生徒さんだったから大切にしたいと言うおもいからです。
がしかし、今は他の教室に通われているのにも関わらずお茶は誘ってきます。
コロナでうまくお断りしていますが、どういう神経なのでしようか。
教室に通わなくなったなら、私なら誘えません。
こう言う無神経な行動というか、感覚が私には理解不能です。
友達とでも思ってるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
教室終わりにお茶したりしたのが
そもそも良くなかったのかもですね・・
(気を悪くされたらすみません)
私は反対に、ある習い事で、先生に誘われて
教室以外で遊びに行ったりしてしまったことがあります。
やっぱり線引きは必要だったと思います。
もちろん質問者様は生徒さんのことを
思ってのことだったのでしょうけど・・。
相手は生徒じゃなくなったから、今度は友達になりたいと
思っているのでしょうね・・。
No.3
- 回答日時:
すみません。
私は生徒の先生と言う立場であり、保護者の友人や先生ではないのでそのような事は致しかねます。とでも、今後の為にもしっかり言った方が1番かともしその後に噂やら何か言われても、LINEの内容をスクショなり証拠残しといておけば大丈夫です
通わなくなったら冷たい先生とか言いそうですが、一度丁寧にお伝えし距離を置くことも大切ですね。
色んな神経や感覚の人がいますねほんとに
No.2
- 回答日時:
お友達感覚ですねぇ。
こういう人たまにいらっしゃいますね。
自分が誘ったら喜ぶんだろうと。
一度誘いに乗ったので確信させてしまったのかも?
このままお誘いスルーで大丈夫ですよ。
友達感覚なのですか…笑
40代後半になっても、その辺の線引きやお付き合いの距離感や空気感わからないのですね…
お友達もいないし、職場の人とも交流あるように思えないので、私とお友達関係になりたかったのですね。
こういう方は相手してくれる方見つけたらすぐ乗り移りますね笑
気長にスルーしていきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
いろいろ想定はできますが、
気になりますね。ズバリ聴いてみたいですね。
教室通ってくれなくなって疎遠になってしまったけど、お茶に誘ってくれたのは何故でしょうか?
プライベートではプライバシーを知る事になってしまうので、今後は、お断りすることにしました。
また、通ってくだされば、お会い出来ますね。
そもそも、
習字教室をなんで変わられたのでしょうか?
変わられた理由も聞けるし、誘ってくる理由も聞けそう。どうでしょうか?
私はマンツーマン教室を開いていますが、その先生は数人制です。
受講代がその先生の方が割安なことと、生徒さん同士の横の繋がりができて楽しいのではないでしょうか?
私は満足度と上達度を何より念頭に置いていますので、丁寧に見ること、その分高いけど意欲が高い人がご受講頂けたらと思っています。
この生徒さんは上達度関係なく頑張ってる自分が好き、先生達と仲良くできることが幸せ的な方でした。
それはそれでアリだと思っています。
習い事はジャンル同じでも色んなカラーのお教室、先生がいますよね。
合うところに行けばいいと思っています。
がしかし、プライベート誘える神経がわかりません。
生徒と教える立場ありきでプライベートな時間も許されることがわからないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
画像のようなカッコいい綺麗な...
-
花形満、左門豊作
-
【茶道】茶道の読み方って「ち...
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
書道の段位、凄さが知りたいで...
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
草書体を読んでください
-
字の書き方について質問。 男子...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【京都の人に質問です】今日、...
-
ドライフラワーについて教えて...
-
これ、下手じゃないですか?
-
【草書】草書の部首の書き方が...
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
-
箱書きの読み方を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校受験 調査書の習字資格につ...
-
特選 佳作 入選などの順位に...
-
書道?とか習字って簡単に5段と...
-
日本習字について。
-
習字をはじめたい50の私です。
-
書道教室を開くには何が必要ですか
-
書道の師範
-
書道教室(飛雲会)について
-
大人が通う書道教室
-
書道を基礎から学びなおし、師...
-
書道をやっています。
-
おすすめの書道のテキスト
-
習字教室を開いています。 とあ...
-
書道教室の値段の相場について...
-
習字教室は、級や段がとれたほ...
-
お勧めの習い事を教えて下さい。
-
始めてすぐ習い事をやめるとき
-
横須賀の、三崎にあって書道教...
-
大人になってからの書道教室
-
祭の祝儀を掲示するときの様式
おすすめ情報