dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラオケの採点って意味あるのでしょうか?
高ければ上手いってことですか?
85点ぐらいからが上手いと聞きました。

A 回答 (8件)

ジョイサウンドだと、下手な人でも80点台は普通に出ます。

私的には85点以下だと下手。86点以上だと、まぁ聞けるレベルかな。90点ぐらいで若干うまいかな…という感じですね。
これがDAMだと、採点に10点ぐらいの差が出て、下手な人だと70点出すのにやっとって感じで、80点以上でやっと聞けるレベルって感じです。
    • good
    • 0

85点?


私、音痴だけど、85点はよくあります。
音程通りに歌えば、誰でも100点は出ます。
ある歌手が、ご本人の歌を、マネージャーと採点をしたら、マネージャーの方が良い点だったそうですよ。
    • good
    • 1

>高ければ上手いってことですか?



そうではなく、カラオケで得点を出す技術が優れているということです。

>カラオケの採点って意味あるのでしょうか?

それは利用する側が意味を持たせるものだと思いますよ。
高得点を出すための遊びに使う人もいるでしょうし、いろいろ出てくる評価で自分の技量を確認したりなどしたい人には便利でしょうし。

>85点ぐらいからが上手いと聞きました。

ざっくり、多くの曲で全国平均って83点くらいですよね。
得意な曲を歌うことが多いでしょうから、うまいとみていいのかもしれません。
    • good
    • 0

上手いじゃなくって正確ってこと。


もちろん音程外すよりは上手く聞こえるけど、それだけで歌がうまいとはならない。
    • good
    • 0

85点は上手くない


音程が合ってるかとかははかれるけど、細かい技術的な事は無理だよ
ビブラートとかしゃくりくらいしかカラオケ採点でははかれない
    • good
    • 0

カラオケは、自分の歌声を楽曲に合わせるもので、


その合わせ具合が点数評価です。

ステージ歌手は、バックバンドに合わせて歌います。
大御所になれば、バックバンドが歌手に合わせたりもあります。
オーケストラや吹奏楽団などは、
各奏者は周りの音に合わせて演奏します。
音楽の世界は、周りに合わせることが技術なのです。
    • good
    • 0

そうですよね‼️(-o-)/

    • good
    • 0

はい。


高ければうまいということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています