
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
リアルな世界に当てはめると
ログインIDは、住所のようなもの
個人を特定するために必要な情報であり
それだけを他人に知られても直ぐには困らない
パスワードは玄関の鍵のようなもの
これは本人以外が知ることが出来ない仕組みになっている
システムの管理者であっても目視できる仕組みにはない
IDとパスワードが分かって仕舞うと
住所と鍵があるのと同じでいつでも他人が出入りできてしまう
No.3
- 回答日時:
IDは公開情報、、パスワードは秘密情報の違い。
利用者を区別する為の情報がIDで利用者を特定する為の情報がパスワード。公開情報だけだと誰でもなりすませてしまう。といって秘密情報だけだと、名無しばかりで区別できなくなる。結局どちらも必要なのだ。No.2
- 回答日時:
IDと言うのは名前のこと。
ロングインパスワードとは、本人を示す「合言葉」。
銀行カードで言えば、
表面には本人の名前が表示されており、 …ID
利用するには暗証番号が必要 …パスワード
という具合です。
No.1
- 回答日時:
スマホやパソコンを使っていると「IDとパスワードを入力して下さい」というメッセージを目にすることが多いですよね。
よく分からずに適当に入力して「IDまたはパスワードが違います」とエラーが表示され途方に暮れている人も多いことでしょう。アカウントに入るためにIDとパスワードが必要です。
アカウントとは、通販サイトなどに登録した「住所・氏名・クレジットカードなどの個人情報」が入った箱のことです。 そのアカウントに入るためには、ID(アイディー)とパスワードを入力する必要があります。 ただし、IDとパスワードの2つには明確な違いがあるため、その違いをこれから説明したいと思います。
ID=名前(識別番号)
まず最初にIDとは何かを説明しますが、IDとは 個人を識別するためのもので名前や会員番号にあたるものです。 あなたが○○さんであることを示すためのものなので、本来であれば本名を名乗るのが一番良いのですがさすがにそういうわけにもいかないですよね?
1)IDにはメールアドレスを使う
そこで、実名を名乗らなくても簡易的に○○さんであることを示す方法として、このIDには「メールアドレス」や「携帯電話の番号」が使われることが多くなっています。
その他にも、英数字を使った「○○chan」や「○○kun」のように、覚えやすいニックネームのような文字列をIDとして設定する場合もあります。
2)IDは公開される
また、IDはネット上やプロフィール・マイページなどで公開表示になる場合があります。 iPhoneやiPadで使用するApple IDなどの場合には、使用しているデバイス上でも常に表示されています。
3)IDは変更できない
一度決めたIDは基本的に変更することはできず、そのサービスを退会するまで同じIDを使い続けることになります。 また、IDはログインIDやユーザーIDと呼ばれたりもしますが、意味は同じなので違いを意識する必要はありません。
パスワード=カギ(暗証番号)
次にパスワードの意味を説明しますが、パスワードとは 本人確認をするための暗証番号のようなもので、いわば”カギ”の役割をはたすものです。 名前であるIDを名乗ったとしても本当にそのヒト本人なのかは分かりません。
そこで、本人しか知り得ない言葉いわば「合い言葉のようなもの」を入力することで本人確認をとる、という仕組みになっているのです。
1)パスワードは複雑な文字列が望ましい
パスワードは本人確認をするための重要なカギなので、簡単に推測されたり合鍵を作られてしまってはいけません。 そのため、通販サイトや各種SNSでは「英数字を織り交ぜた複雑なパスワード」を設定した方が良い、としている所が多くなっています。
2)パスワードは公開してはいけない
また、パスワードは他人に知られてしまうと、不正ログインや成りすまし、アカウントの乗っ取り被害にあう危険性があるため絶対に公開してはいけません。
銀行を語った不審な人物から電話がかかってきたとしても、絶対にオンラインバンキングのパスワードを教えてはいけません。 とにかくパスワードはあなたの個人情報を守るとても重要なものなので、自分以外に知られてはいけないのです。
3)パスワードは変更できる
こうした不測の事態に対応するためにも、パスワードはIDと違っていつでも変更することができます。 パスワードの作り方がわからないという場合には、Web上で簡単に複雑なパスワードを作ってくれる「パスワード生成サービス」などを利用するのもオススメです。
また、パスワードを忘れることの多い方の場合には、パスワードをクラウド上に記録してくれるパスワード管理ツールなどを活用してみるのも良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
不正ログインされました。対応...
-
メールエラー
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
CDにパスワードをかける
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
xvideosに無料会員登録したい
-
エクセルで複数ファイルに同一...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
Access ファイルの権限を設定...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
存在しないアドレスにメールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
メールエラー
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
pixivでロム専・登録したばかり...
-
CDにパスワードをかける
-
~@live.jpのメール受信につい...
おすすめ情報