dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、表題の通り シリアル値を秒数に出来ました。

ですが、一見同じでもあくまでもシリアル値のようで計算には使えないようです。

F3のようにシリアル値を秒数にしてあるのですが、それをC3のように実際に1秒単位の数字に直すにはどうしたら良いでしょうか?

詳しい方、よろしくお願いします。

「見た目秒数になっているシリアル値を実際の」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • えっと、試しましたが答えが違うようでしたので、見た目秒数にする方法だと思ってました。

    実際に表示された秒数になっているのでしょうか?

    「見た目秒数になっているシリアル値を実際の」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/04 12:25
  • うーん・・・

    >> 違っていたなら違っていたとその時書いてもらえればいいんですけどね。
    いえ、表示は秒数になっていたのでその時は大丈夫だと思いましたよ?

    その後、計算に利用したら一番最初の画像のようになったので、シリアル値が秒数になったのではなくて、秒数表示にする方法だったのかな、と思って再質問したのです。

    実際のシリアル値 63565は5492016000秒だったんですね、ちゃんと割ってみればよかったです。

    >>>>おためごかしみたいな感想は結構です

    私も画像作って再計算して、再質問してるんです、ふざけて質問してるように見えますか?
    理解が出来てないから再質問したのです

    ちょっと誤解しただけなのにそんな言いかたしなくても良いじゃないですか、私はあなたの所有物ではありませんよ

    と言う事でこれは聞かなかった事にしときますね

    教えて頂き、ありがたく思いますが、何を言っても良いと思わないで下さい

      補足日時:2022/02/04 12:59

A 回答 (4件)

表示形式を「標準」にしてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おかげさまで目的の形になりました。

お礼日時:2022/02/04 13:53

秒数をシリアル値に 秒数÷86,400


シリアル値を秒数に シリアル値×86,400

ちなみに86,400は 24時間×60分×60秒 のこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見かねて少し視点を変えて再回答、再解釈頂いたんですねw
ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/04 13:52

違っていたなら違っていたとその時書いてもらえればいいんですけどね。


おためごかしみたいな感想は結構です。
それと、式の意味を考えればあっているかどうかはわかると思います。関数を調べたりはしないのでしょうか?
    • good
    • 0

えっと、その方法は前の質問で回答しましたよね?


試していないのですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!