dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローレライ見た方、教えてくださいm(__)m
友達が、「どうして妻夫木くんが持ってた時計を最後に、作家の人が持ってたんだろう?」って言ってたんですけれど、わたしはあの腕時計は妻夫木くんが持ってた時計とは違った気がしてます。。一瞬だったからよく分からなかったんですけれど^^;
または狙いとして、作家は折笠の息子で、結局折笠は無事だったと暗に伝えるためだったのかな、とも思ったんですが。
誰か分かる人いませんか~??

A 回答 (4件)

あの時計って元々艦長が持ってた時計じゃないんですか?


亡くなった奥様と艦長の名前を刻んだあの時計です。
で、最後N式に折笠とパウラが乗り込む時にパウラが持っていましたよね。
だから私は艦長からパウラ、パウラから息子(作家)へ手渡されたものだと思ったんです。
折笠とパウラは生き延びたって事を示しているのかと。

違うんでしょうか・・・。
観察力は無い方なので勘違いしてるという事でしたらどなたかご指摘下さい。m(__)m
    • good
    • 0

原作では折笠とパウラのその後が書いてありました


映画は戦後60年ということを考えると作家の方の年齢が二人の子供としては合わないような気がしますが、時計は二人は生き延びたと思わせていると思います
    • good
    • 0

作家の方が折笠とパウラの子供かどうかは考えませんでしたが、作家の腕におさまっている腕時計は、折笠とパウラがあの後無事に生還し、幸せな未来があったのだろうと思わせていると解釈しました。

    • good
    • 0

>作家は折笠の息子で、結局折笠は無事だったと暗に伝えるためだったのかな、とも思ったんですが。



まさにそのとおりだと思います。折笠とパウラの子供(子孫?)が何の為にあんな取材をしていたのかは不明です(恐らく両親か親の体験した事を他の側面からまとめる等の目的?)が、それ以外に考えようがありません。でもそれならばもちっと判りやすく、感動できるようにお話を考えられたような気がします。もし違う、関係ない時計だったら元米潜水艦乗りがナイスウオッチ云々と言わなきゃならない理由が判りません。そうしなきゃその事が判らないからだと。他に何の手がかりも無いですし。でも伊507自体も発見されてないんですよね…。どうなったんだろ、艦長たちは?意外と皆で何処かで幸せに暮らしましたとさ。ってな事だったりして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局無事だったかどうか、はっきりさせないところもまたいいんでしょうけれどね^^
しかしあの時計、一瞬しか映らなくて分かりにくいですよね・・・でも確かに意味のない時計だったらわざわざ映し出す必要ないですしね・・。

お礼日時:2005/03/21 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!