
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ついでに途中の休憩場所について。
小田原付近で休憩するなら、小田原厚木道路終点の小田原西I.C.で、手前左の西湘バイパスへ入らずに、奥左の一般道へ下りればすぐ先にコンビニやファミレスなどがあります。小田原西I.C.と石橋I.C.間はかなり短距離なので、一般道を行っても大して時間は変わらないでしょう。
もっと手前ですと、下り方向は小田原東I.C.の手前と平塚I.C.内に各々P.A.があります。平塚P.A.の方にはコンビニがあります。上り方向は大磯I.C.内にP.A.があります。
逆に熱海に近い方ですと、真鶴や湯河原付近にお店が集まっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/25 18:47
アドバイスのお陰でとても助かり、旅行は大成功のうちに終わりました。コンビニの場所などは気になっていた事なので、このアドバイスは非常に役立ちました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
平日の走行経験は無いですが、昼前なら渋滞も無いと考えて良いかもしれません。
厚木ICから小田原厚木道路で終点の小田原西ICまで、そこで西湘バイパスに入って熱海方面の石橋ICへ出ます。ここまでが30分弱です。
ここから先を熱海まで国道135号の一般道を行くと1時間程度といったところ。途中かなりきついカーブの連続もあります。ここは真鶴道路の新道と熱海ビーチラインの有料道路を利用した方がずっと楽で、たぶん30分程度で熱海の入口まで着くと思います。
途中湯河原付近で若干混むことも考えられるので、ある程度余裕は見てください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/23 09:05
的確な回答、どうも有難うございます。
昼前に出発ですので、激しく渋滞することも無いと思います。ただ、国道135号線は道が険しいとのことなので、有料道路のほうを利用することにしました。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
伊豆での貝拾い(伊東・熱海方面)
-
夏の伊豆方面の渋滞について
-
熱海の花火どこまで見える?
-
磐梯熱海温泉からアクアマリン...
-
日本の陸の孤島と言われる場所は
-
伊豆のコイン洗車場
-
お盆の伊豆旅行(渋滞について)
-
車で熱海から沼津までどのくら...
-
12月下旬の伊豆は雪が降りま...
-
伊豆・三津シーパラダイスから...
-
GW5月2日横浜から志賀高原へ...
-
熱海vs湯河原
-
川越駅から熱海駅まで、車で行...
-
東京から車で伊豆稲取へ
-
横浜から下田への夜のドライブ...
-
ナビの様なサイトまたは堂ヶ島...
-
神奈川から伊豆まで車でどのく...
-
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
静岡県熱海市の埋め立て地って...
-
さいたま市から西伊豆への旅行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報