
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ついでに途中の休憩場所について。
小田原付近で休憩するなら、小田原厚木道路終点の小田原西I.C.で、手前左の西湘バイパスへ入らずに、奥左の一般道へ下りればすぐ先にコンビニやファミレスなどがあります。小田原西I.C.と石橋I.C.間はかなり短距離なので、一般道を行っても大して時間は変わらないでしょう。
もっと手前ですと、下り方向は小田原東I.C.の手前と平塚I.C.内に各々P.A.があります。平塚P.A.の方にはコンビニがあります。上り方向は大磯I.C.内にP.A.があります。
逆に熱海に近い方ですと、真鶴や湯河原付近にお店が集まっています。
アドバイスのお陰でとても助かり、旅行は大成功のうちに終わりました。コンビニの場所などは気になっていた事なので、このアドバイスは非常に役立ちました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
平日の走行経験は無いですが、昼前なら渋滞も無いと考えて良いかもしれません。
厚木ICから小田原厚木道路で終点の小田原西ICまで、そこで西湘バイパスに入って熱海方面の石橋ICへ出ます。ここまでが30分弱です。
ここから先を熱海まで国道135号の一般道を行くと1時間程度といったところ。途中かなりきついカーブの連続もあります。ここは真鶴道路の新道と熱海ビーチラインの有料道路を利用した方がずっと楽で、たぶん30分程度で熱海の入口まで着くと思います。
途中湯河原付近で若干混むことも考えられるので、ある程度余裕は見てください。
的確な回答、どうも有難うございます。
昼前に出発ですので、激しく渋滞することも無いと思います。ただ、国道135号線は道が険しいとのことなので、有料道路のほうを利用することにしました。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 伊豆、135号線の有料区間 2 2022/07/06 12:29
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- その他(交通機関・地図) 圏央道を使って那珂ICまで 4 2023/05/07 20:25
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 地図・道路 高速のインターチェンジについて初歩的な質問だと思いますが 5 2023/06/19 21:22
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 甲信越・北陸 苗場に行くルート 1 2023/01/26 19:36
- 電車・路線・地下鉄 SuicaやPASMOエリアよ東京周辺は、ICカードで乗車すれば1円単位で割引がありますが、その1円 6 2022/11/08 15:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修善寺と伊豆長岡 どちらに泊...
-
車で熱海から沼津までどのくら...
-
熱海vs湯河原
-
伊勢から東京方面 伊勢湾フェ...
-
熱海の花火どこまで見える?
-
熱海のお土産 熱海でぷりんくら...
-
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
伊豆のベストシーズン
-
GWの熱海は渋滞しますか?
-
千葉から伊豆までの最短で混ま...
-
ハトヤホテルは平日休館してる...
-
西知多産業道路の朝の渋滞について
-
2月初旬 土曜日 沼津から伊豆中...
-
三保の松原(静岡県の清水)辺り...
-
伊豆、箱根方面の情報HPがあっ...
-
伊豆下田方面に簡単に行く方法...
-
埼玉南部(川口)から那須まで車...
-
さいたま市から西伊豆への旅行...
-
浜松市の地域猫に出会えるスポット
-
東名高速岡崎インター付近の渋滞
おすすめ情報