
作業ブックに
下記のマクロコードを設定しております。
Sub Edison()
'
' Edison Macro
'
'
ActiveWindow.SmallScroll ToRight:=18
ActiveWindow.SmallScroll Down:=15
ActiveWindow.SmallScroll ToRight:=13
Range("AW26:AW38").Select
Selection.Copy
ActiveWindow.ScrollColumn = 28
ActiveWindow.ScrollColumn = 21
ActiveWindow.ScrollColumn = 1
Range("E26").Select
ActiveSheet.Paste
Range("L26").Select
End Sub
マクロを実行するとセルAW26~AW38をE26~E38迄コピーするマクロです。
例えばセルAW26に=IF(K6="■",AA49,IF(K6="□",AX26,""))を設定し
マクロを事項すると「♯REF」となり(=IF(#REF!="■",#REF!,IF(#REF!="□",F26,""))」
の数式になってしまいます。
マクロを実行し後もE26に「=IF(K6="■",AA49,IF(K6="□",AX26,""))」
をそのままコピーできる方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
尚、同じように
AW27~AW37→E27~E37も同様に設定したいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コピー時に相対参照がずれることが原因のようですので、元の式の参照を絶対参照にすれば解決するはずです。
絶対参照はご存知ですよね?
絶対参照・相対参照と$マーク
https://kokodane.com/kihon19.htm
AW26の式を絶対参照にすればコピー後もずれないのでは?
例
=IF($K$6="■",$AA$49,IF($K$6="□",$AX$26,""))
横方向(AW26→E26)へのコピーのみでしたら行番号の絶対参照は必要ないかもしれません。
>AW27~AW37→E27~E37も同様に設定したいです。
も同様ですが、K6がどのように参照されているかによって絶対参照にする必要があります。
老婆心
マクロの記録で作っているようですが
ActiveWindow.SmallScroll のところは不要に感じます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
通常は、コピペで式がどう変化するかは、設定する関数式を作成するときに考えます。
(参照方式(=絶対参照、相対参照)を学習なさるのが宜しいかと)
ご質問の内容をマクロでなく手動でやるならどうなさいますか?
手動操作を考えて、それをマクロ化なされば良いのではないでしょうか?
まぁ、以下でも結果は同じと思いますけれど・・
Sub hoge()
Range("E26:E38").FormulaLocal = "=AW26"
End Sub
>AW27~AW37→E27~E37も同様に設定したいです。
他の範囲の場合でも同様ではないかと・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microsoft office for mac につ...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
エクセルの式がわかる方がおら...
-
Microsoft365、ページ設定がで...
-
Excelで〇のついたものを抽出し...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
office2019 のoutlookは2025年1...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
パソコンWindows11 Office2021...
-
表の作成について
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
Office2024インストール後の疑問点
-
マイクロソフト オフィスのサポ...
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
エクセル 日付順に並べてかえた...
-
Teams内でショートカットって貼...
-
Microsoft365について
-
outlookのメールが固まってしま...
-
officeソフト 本名変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
エクセルの式がわかる方がおら...
-
Office2024インストール後の疑問点
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
Excelで〇のついたものを抽出し...
-
マイクロソフト オフィスのサポ...
-
office2019 のoutlookは2025年1...
-
outlookのメールが固まってしま...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
エクセル 日付順に並べてかえた...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
Excel 日付を比較したら、同じ...
-
マクロ自動コピペ 貼り付ける場...
-
エクセル:一定間隔で平均値を...
-
Teams内でショートカットって貼...
-
Microsoft365、ページ設定がで...
-
Microsoft365について
-
別シートの年間行事表をカレン...
おすすめ情報
回答ありがとうございました。
K6が■の時は固定文字なので問題は無いのですが
説明不足で申し訳ありません、
AX26に「=SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( SUBSTITUTE( AW48, "P", "" ), ".", "" ), "[", "" ), "]", "" ), "0", "" ), "1", "" ), "2", "" ), "3", "" ), "4", "" ), "5", "" ), "6", "" ), "7", "" ), "8", "" ), "9", "" )」