重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Aさんは
顔が丸くて童顔、小林麻耶さん似
性格は明るくてキャピキャピしている
よく喋りよく笑いよく泣く
ドジっ子
仕事ができない

Bさんは
顔が面長で老け顔、松嶋菜々子さん似
性格は控え目で落ち着いている
感情の起伏があまりなくいつも微笑んでいる感じ
賢い
仕事ができる

という2人の女性がいたとして、若い時は圧倒的にAさんのような女性がモテていました。でも30代くらいからBさんみたいなタイプがモテるようになってきて、アラフォーの今ではAさんタイプの女性は男性から引かれている感じがします。

なぜ年齢によってモテるタイプが変わるのですか?
20代までは無敵だったAさんタイプの女性は、なぜアラフォーになると男性から引かれてしまうのですか?

A 回答 (5件)

畳と嫁さんは新しい方が良いと言いますからねぇ

    • good
    • 0

ちなみに、私がĀさんのような人と付き合っていると、Āさんのような人は、その元々の明るさや、素直さなどをよい意味で維持しながらも、より思慮深い冷静な人間になっていきます。



逆にBさんのような人と付き合っている場合には、同じように、元々の思慮深さや冷静さ、客観性等を維持しながらも、性格的にはより開放的に、いい意味で子供っぽくなっていきます。

それは彼女達が年を経ることにより変化していったというよりも、たんに、元々、自分達が持っていた資質や部分的な性格等が、周りの人間や環境的な要因などによって引き出されたその結果なのだと思っています、、、。
    • good
    • 0

分かりませんね、、、。



私は何歳であったとしても、どちらかといえばĀさんタイプの方が好きなので、もしそれが事実なのだとすれば、余計に分かりませんね、、、。

なんとなく大人っぽい雰囲気を与えるのは年齢に関わらずBさんの方なのでしょうが、仕事のできるできないに関わらず、人生の中で本当に大変な時期に、人間的に強く生きていくそのような力があるのは、どちらかといいえば観察している限りでは、Āさんのような人の方が多いように思うのです。

無難的に、全体としての安定感を求めるような人には、表面的な苦労を避ける為にも、Bさんのような人が選ばれやすいのかもしれませんが、、、。
    • good
    • 0

>>ミニスカートの例えだと、恐らく肌や筋肉の衰えで露出が似合わなくなるからだと思います。

でも性格や能力などに「似合わない」という概念はないように思います。

年齢に応じて、求めるものは変わると思いますよ。
まあ、男性は「若い子がいい!」ってのは一般的にはあるので、男として選ぶとなれば、「Aさんのような性格の”若い子のCさん”と今のBさんの比較なら、Cさんがいい!」っていう男性も多いかもしれませんね。
    • good
    • 0

そりゃあ、Aさんタイプは、若い頃はもてるでしょう。


でも、30代からアラフォーになると、そういうタイプって、年齢に合わない感じがしますね。

たとえば、一般的にミニスカートって若い子には似合っていますよね。
女子高生なんて超ミニにしないといけないような風潮もあります。
でも、30代からアラフォーになると、それが似合わない女性が多くなりますよね?(森高さんのような女性は別格!)

年齢に応じて男性が求めるものが変わるってことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうなんですね。

なぜ年齢に応じて求めるものが変わるのでしょう?

男性自身の年齢が変わって、自分が求めるものが変わるというのはわかります。(例えば自分が若いときは一緒に遊べるノリの良い女性が好みだったが、自分がアラフォーになったら疲れた自分を癒やしてくれる女性を求めるようになった、など。)

でも相手の女性の年齢に応じて求めるものも変わるのでしょうか?例えば20代女性はドジっ子で仕事ができない方が可愛いけど、40代女性はしっかりしてて仕事ができる方がいい、など。それはなぜなのかがわかりません。

ミニスカートの例えだと、恐らく肌や筋肉の衰えで露出が似合わなくなるからだと思います。でも性格や能力などに「似合わない」という概念はないように思います。

お礼日時:2022/03/18 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!