
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私だったら通常通り3万包みます。
私(50代)の友人たちの中で、一般的な挙式披露宴をしなかった人からは「会費制で返礼品も無いからご祝儀は無しで会費の1万だけお願いできますか」って言われたものです・・・カジュアル婚をするからって失礼なことをされたことは無かったです。
(一番豪華な挙式披露宴をした人の方が失礼だったくらい)
だから、「ラフで」の一言で察して!みたいなものには私も不愉快にはなりますが、出席の返事をしちゃった以上、あなたが礼を欠いていいってことではないと思います。
3万がどうしても嫌だったら、私だったら責められて当然と思いつつ、言い訳作って欠席に変更してもらった上で、1万送ってフェイドアウトかも。
50代になって悪い意味で割り切れるようになったからこんなやり方でもいいやと思えるだけで、まだまだお若い女性に勧めていいもんじゃないなとも思います・・・少しでも長く佳い女でいることに粘った方があなたの為になるような気がするので・・・ババア的割り切りを早くに身につけちゃうと可愛げも無くなっちゃいますからね。
ただ、経済的に厳しいという理由が追加されるのであれば、1万包んできちんと出席して、堂々としていればいいと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
挙式のみにご招待された場合でも、ご祝儀(お祝い)
は必要です。常識的にです。
そして披露宴や会食にもとなりましたら、もう当然
当たり前事例となってきます。
お祝いと共に、飲食代金などが入ってきますから…。
いくら不要だ、と言われたとしてもです気持ち良く
お祝いの席に行かれる訳ですから、ご自分で後味の
良いご気分の方がよろしいかと思います。
お渡しになられて、嫌な気持ちなどにはなりません
からね。
これが、ご友人だけで良く有る「会費制パーティ」
などでしたら、ご祝儀は不要となります。
新郎新婦様主催では無くなるでしょうし、会費が
参加費(お食事やドリンク代)になりますからね。
後々のお気持ち、お考えになられて下さい。
ご自分の場合に、御祝いを下さった方・頂けなかった
方、どうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ラフでいいのは、服装のことです。
ドレスアップしなくていいよってこと。
とはいえ、結婚式なんですから、きちんとした綺麗な服は着ておきましょう。
さて、ご祝儀の方ですが、これは結婚に対してお渡しするものです。
豪華披露宴をするから多額で、安上がりの会場だから少なくしていいものではない。
結婚式しないから、渡さなくてもいいものではない。
はずなんですが、近年はそうでもないようです。
昔は、よっぽど貧乏とか、略奪婚とかでもなければ、みんな結婚式披露宴をしました。
けど、ここ10年くらいはそうでもない。
する人は豪華にするけど、しない人、家族婚のみの人もかなり多い。
で、ご祝儀をやり取りするのは、当たり前ではなくなってきたようです。
結婚式するのが当たり前だった世代としては、披露宴すらなら3万円、しないなら1万円もしくは、プレゼントを贈る。
知人とか昔仕事をした人とかであれば、祝電を打つ。
ご祝儀として1万円 渡したとしても、彼女が質問者さんの結婚の時 くれるかっていう、その頃には疎遠になっていてないような気もします。
ま、気持ちですよ。
迷惑 なんて感情があるところをみると、たいした友人ではないのでしょ。
なら、ご祝儀なしでいいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
22歳男。友達がほぼいないため...
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を...
-
結婚式のBGMを探しています。 ...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚...
-
自分だけ結婚式に誘われない
-
結婚式のバッグってこんな感じ...
-
結婚式のバッグにこれは大丈夫...
-
結婚式場のバイトしてた方 ・ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人になってから初めての参列...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
旦那のいとこの結婚式と友達の...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
友人の結婚式にて、友人代表ス...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
ウェルカムボードのお礼は、式...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
スカートの丈とスピーチは短い...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
結婚式の記念品についてご意見...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
おすすめ情報
家族と親しい友人であげる式です。
新郎の給料が月11万で妊娠もしているのでお金はかけたくないと言っていました。
口癖のようにお金ないと言うので、お金は高めのに準備した方が良いのでしょうか…。
正直迷惑しています。