
調停での流れ。
私は常識知らずで…
でも、こんな事誰にも相談できず、ここで相談させて下さい。
私は来月、親権と離婚調停に行きます。
世間知らずで挨拶も上手に出来ない、恥ずかしい人間なんです。
調停へ行った時の、流れを教えて下さい。
そして、こんな私に手取り足取り教えて頂けませんか?
例えば…調停の部屋?に入る所から…出ていくまで細かく…言葉や動作を教えて下さい。
部屋に入るときは○○○と挨拶して入る、椅子の前で挨拶?してから座るなど…
その日は…失敗したくないんです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、調停が始まる前に待合室で待ちます。
相手と待合室は別ですので顔を会わすことはありません。待っていると、あなたの調停担当の書記官に呼ばれます。あなたが調停を申し立てたなら、あなたが先に呼ばれます。そして、書記官の案内で調停室に入ります。通常、横長の机の向こう側に男女1人ずつの調停委員が座っています。その人達に自分の名前を伝え、同時によろしくお願いします。などの挨拶の言葉を言って予め用意された、調停委員の前の椅子に座ります。ここから、調停員が調停申立書に書いた件について質問します。その間、調停担当の裁判官が調停室に入ってきて挨拶をしたあと引き揚げます。
後は、申立人の主張の確認と意見を調停員があなたから徴収します。ようするに離婚したい気持ちになった理由・経緯などを聞きます。一応聞き終えた後、控え室で待っていて下さい。と、言う流れになります。次に、相手方であるご主人が呼ばれて聞かれます。
ご主人から色々な意見を聞いた後、あなたが再び呼ばれます。そして、ご主人がこんな事いっている、あんな事いっているというようにしてご主人の言い分をあなたに伝えます。ここから双方の意見の違いのすり合わせを行うようになります。原則2回ずつ呼ばれて1回目は終わりです。終わりの前に次回の調停の日時の都合を聞かれた上で日時が決まります。
調停は原則4人で一つの調停を担当します。調停のすべての事務を司る書記官、男女1人ずつの調停委員、そして、調停の責任者である裁判官の4人で行われます。アドバイスは、書記官と仲良くした方が良いという事と、調停委員は、譲歩させるために相手が言っていないことでも言っているように伝える場合がありますので調停委員の言葉に振り回されないことです。
調停は、仮にあなたが正義であってご主人の方が完全に悪者だと誰もが認めても、あなたが正義である事を調停の場面で主張しなければ勝てる物も勝てません。コツは、自分の良い点を主張し、ご主人の悪い点を主張することにつきます。(極論するとこうなります)もうひとつ。優しい丁寧な言葉で、いっている内容はキツいことを言えると大変いいです。
No.3
- 回答日時:
ノックして入室。
失礼しますで腰を掛け、戦闘態勢(๑و•̀Δ•́)وガンバレ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がDVシェルターに行き1か月以...
-
次の調停で4回目ですが、ご教授...
-
調停の際の自庁処理の上申書
-
唾をはくのはDVになりますか?
-
離婚した元旦那から子供は保育...
-
調停での流れ。 私は常識知らず...
-
離婚後の養育費請求調停について
-
話上手な夫と緊張症の私。調停...
-
62歳男性です。 外国人妻が年末...
-
離婚調停
-
明日、夫婦関係円満調停を申し...
-
公正証書と養育費調停について...
-
夜逃げみたいな感じで子供、家...
-
夫を傷つけてしまい離婚する事...
-
郵便局の転居届に関してなんで...
-
既婚者の異性と二人きりでの食事
-
離婚の危機
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
ソープ好きの旦那にどう接して...
-
W不倫が妻にばれました。 妻と7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がDVシェルターに行き1か月以...
-
唾をはくのはDVになりますか?
-
離婚した元旦那から子供は保育...
-
元旦那は、なに考えてる?
-
62歳男性です。 外国人妻が年末...
-
元夫からの連絡を阻止したいで...
-
今日調停いってきました。慰謝...
-
次の調停で4回目ですが、ご教授...
-
妻との離婚裁判で夫婦の破綻と...
-
妻に離婚を迫られています。 結...
-
離婚したくない場合離婚調停前...
-
妻の浮気
-
夫を傷つけてしまい離婚する事...
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
郵便局の転居届に関してなんで...
-
離婚するべきか。 結婚8年目の...
-
既婚者の異性と二人きりでの食事
-
裁判の調停を申し立てています...
-
離婚の危機
-
出産直後の離婚。とても辛いです。
おすすめ情報