dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本ってネット投票まだないんですか?

A 回答 (5件)

国政、都道府県政、なんかでは、私の知る限りまだないですね。


アイドルの人気投票なんかでは話を聞きますが…。
「不正に完全に対応できてない」が理由の大義ですが、ぶっちゃけ、「言うほど求められてない」雰囲気はあるような気がします。とくに、不正完全対応版でお金がいくらかかるかの話が出ると。
    • good
    • 0

ん?ネット投票?例えば国会議員とか痴呆議員の選挙の?うわー初めて聞いた!考えた事もなかった、そんな投票。

ゲームじゃないんだから。普通どっかの公民館とか小学校の体育館行ってそれぞれの候補者を書いて箱に入れるんでしょ?余談だが、どうも選挙って競馬に似てません?気分的には毎回ダービー気分(笑)今日入れた候補者の名前がテレビに出て、あ、民主党○位社会党○位あ〜、惜しい!とか。
    • good
    • 0

ネット投票が実現できない一番の理由は本人以外が投票する不正投票の危険があるからです。

仮に「投票権を1万円で買います」とネットで広告が出たら売る人は必ず出ます。完璧な本人認証ができない限りネット投票は難しいでしょう。
    • good
    • 0

問題は、誰も見ていない場所で投票できてしまうことです。


例えば、判断が鈍っている高齢者などに対しては、特定の支持者がやってきて、その前で半ば強制的に投票を強いることが可能になってしまいます。
それと、国がデータをどの程度管理できるかは未知です。
デジタル庁のゴタゴタぶりを見れば明らかです。
それと政府自民党は、自民党支持者の多い高齢者が、慣れていないネットで投票することには反対となっています。
そういういろんな問題があって、実現してません。
    • good
    • 0

まだないです。



こういう切り換え、日本は遅い
んですよ。
マイナンバーカードもまだ十分に
普及していないし。

それに、政治家の中には、投票率が
アップすることを嫌う人も
少なくありません。
アップしたら、既存の政治家に不利に
なるかもしれないからです。

数年内に、在外邦人に適用して
それで様子を見てから、地方選でやって
みて、それから国政選挙へ
という段取りになると思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!