
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
商品によってはヨドバシの方が安いものがありますよ。
先日、撮影器具をヨドバシで買いました。
Amazonで16,000円。ヨドバシで4,700円!
こんなに違う例もあります。
私も基本的にAmazonです。
多少ならヨドバシが安くてもAmazonを選ぶ。
かなり楽天が安くても、あんなクソUIサイト、絶対利用するかボケ。
Yahoo!ショッピングは、眼中になし。
Amazonはとにかくサービスがいいですよね。
配達の早さ、商品に瑕疵があった時の対応、気に入らないという理由でも返品できること、無駄なメールのなさ、チャット対応の素晴らしさ、試して買えるワードローブ……。
消費は投票行為。値段だけじゃない。
本当は日本企業のヨドバシを推したいですが、まだまだ劣化番Amazonを抜けないの、何とかならないかなあ。
もっとサイト構築もサービス構築もがんばってほしい。応援したい。
No.8
- 回答日時:
アマゾンジャパン合同会社が決して安いとは限らない。
まぁ、ポイントを含めた金額でいえば、アマゾンジャパン合同会社もヨドバシカメラ.comもほぼ同じ料金。
ポイントを含めなければ、アマゾンジャパン合同会社
一部商品って、楽天市場・ヤフーショッピングに出品している店舗の方が安い商品も存在する。
ただし、一部って、ヨドカメの方が圧倒的に安い商品も一部あるんですよね・・・
アマゾンジャパン合同会社は、糞怪しい商品が安いけども、まともなメーカーの商品で比較したらね・・・
ネットショッピングなら、総額で考えるから、送料を含めて安いところを考える。
ヨドカメは送料無料と最短当日とかの配送の早さがウリだね。
アマゾンジャパン合同会社は、プライム会員は、送料無料。でも、それ以外は、2000円以上は送料無料。お急ぎ便って、昔は早かったけども、ヤマト運輸が荷物の総量を減らす方向にしたためか、ヨドカメよりも遅い場合がある。
アマゾンジャパンは、プライム会員って送料無料とプライムビデオとかプライムミュージックとかのコンテンツの方かな?と思っている。
楽天市場とヤフーショッピングってポイントです。
ただ、送料を含めた総額でいえば、大手には勝てないね・・・
基本的にヨドカメかなw
Amazonって、雑梱包がウリだから、インクだと、パッケージの破損とかざらだからね・・・ 先日、飲み物を購入したら箱が思いっきり破損していたw
まぁ、面倒だし、中身は問題なかったから返品しかなったけどもね。
やはり、同じでも箱もきれい方がよいからね・・・ そもそも、開けたらパッケージは廃棄するけどもw
No.7
- 回答日時:
ダントツでAmazonでしょう。
ヨドバシは大差ないです。
楽天はポイントためての購入であれば、
安いです。
正直、Qoo10もかなり安いかと。
メガ割やセールはAmazon楽天以上に
いいです。
Yahooは利用しないかな。
トラブル起きても、Yahooという
会社は基本的に助けてはくれません。
No.5
- 回答日時:
いいえ。
アマゾンに比べたら楽天やyahooが最安であることが多いです。楽天やyahooは業者が多く入ってるのでそれだけ選択肢が多いです。あとキャンペーンで千円以上とか結構大きなクーポンが出ることもあります。アマゾンもマーケットプレイスはありますが、出品数が少ないのか最安で出てること少ないです。勿論アマゾンで最安のこともありますが、経験上アマゾンが出品してる在庫セールみたいなのが多かったです。
価格コムも経験上、必ずしも最安が出てるわけではなかったです。意外と取り扱ってない出品もありましたので、価格コム見れば大丈夫とは思わない方がいいです。(ただし、型番そのままググったら出てくる日本語のよくわからない通販サイトの多くは詐欺なので利用しない方がいいです。)
他にかなり安い物が多い通販として、モノタロウがありました。車検の時の自動車の部品とか、DIYなどで検討してみるのもいいです。個人事業主として誰でもアカウント作れます。
古本ならやはりメルカリが安い物が多いです。
…というか結局、安い物が一番手に入り易いのはメルカリ、ジモティーなどの個人フリマだと思います。
経験上ですが、電化製品やスマホ・タブレットですら中古だから壊れ易いってこともなかったです。電化製品の多くは日本製ということも大きいかもしれませんが。
No.3
- 回答日時:
商品によってまちまちですね。
特に、こだわらずに安いとこ探して購入しています。
アマゾン(プライム)とヨドバシの良いところは、自社運営しているので、不良品でも安心なところです。
別に送料無料ってのは気にしません。総合計金額なので・・・
・アマゾンやヨドバシで、1200円で送料無料よりも、
・ヤフショや楽天で、800円+送料200円=合計1000円で買えた方が安いからね!
まあ、個人的には、クレカの他に、
AmazonとYahoo(PayPay)にポイント3万ぐらい入れているので、買いやすいです。
楽天のように買い回りでの、ポイント優遇もあるけど、
ファンになりすぎると比較もせずに、高いの買っちゃうので、総じて比較するようにしています。
日曜ならYahooのPayPayポイントゲットを優先するとかね。
ちなみに、安心の真逆で不安すぎるけど、半額レベルの通販もあります。
中華のAliExpress
No.2
- 回答日時:
古本を買ったりしませんが、Amazonを使っています。
なお、古本は、送料無料でない方が多いです。
>一番安い所はやはり Amazon でしょうか
いいえ、価格COMなどでみれば、アマゾンは多くの場合
1位ではなく、むしろ高めです。
Amazon利用の最大メリットは信頼です。
例えば商品確保が先で、支払い番号が出ます。
このため支払ってから、売り手キャンセルがほぼないです。
すぐに支払わせて、商品が入荷せず、キャンセルされ、
お金が戻っても、送金手数料は返さないところが多いです。
銀行送金で一度懲りるとよくわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天市場 ネットショッピングは、ペイペイ、楽天市場、Amazon、何を使っていますか? ポイント、価格などから 6 2023/03/17 07:41
- Amazon amazonプライムデー 5 2023/07/11 11:32
- ポイントサービス・マイル クレジットカード3枚持っているんですがポイント貯まる買い方の使い分け、普段買い物するメインカードはど 4 2023/07/10 17:59
- 電子マネー・電子決済 楽天カードはお得? 楽天ペイにすれば期間限定ポイントなども全ての店で使えるのでしょうか 使えるお店で 3 2023/01/17 17:13
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 先程Amazonでアウター2品を27000円購入しました。 今年はネットショッピング控えようと決意し 3 2023/02/06 00:26
- その他(買い物・ショッピング) 電子ピアノを海外から購入 私は普段イタリアに住んでおり、昔から使っている電子ピアノが家にあります。 3 2023/07/14 04:21
- その他(買い物・ショッピング) 家電量販店、特にエディオンについて詳しい方教え手下さい。 2 2023/02/12 10:19
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ヨドバシカメラのヨドバシ・ドット・コム お問い合わせ窓口って、ちゃんと返信きますか? Amazonみ 1 2022/12/19 16:55
- クレジットカード Amazon プライムカードと楽天カードはどちらが良いクレジットカードだと思いますか 2 2023/02/01 00:35
- クーポン・割引券 『アメックス・ゴールドは、初年度から年会費は発生するものの、35,000ポイント+Amazonギフト 1 2023/03/18 02:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めてAmazonでアダルトグッズ...
-
amazonみたいに楽天も欲しい物...
-
Amazonが輸入DVDを…
-
amazonの商品のリンク先につい...
-
この二つの商品の違いってわか...
-
返金されたAmazonギフト券の番...
-
Amazonについて Amazonで新しく...
-
アマゾンは人(アカウント)に...
-
amazonでの買物、領収書発行
-
wigoというメーカーのウェーブ...
-
amazonで大量に発生している詐欺
-
アマゾンで中古品の本が新品よ...
-
amazonで商品を購入する際、お...
-
amazonにて不良品の返品。どの...
-
アマゾン
-
楽天ブックスの商品は全て新品?
-
アマテンってやばいサイトです...
-
アマゾンで切手
-
海外のAmazonギフトカードをも...
-
Amazonで「現在お取り扱いしてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めてAmazonでアダルトグッズ...
-
amazonみたいに楽天も欲しい物...
-
楽天ブックスの商品は全て新品?
-
amazonの梱包について
-
返金されたAmazonギフト券の番...
-
どこの国の会社か教えて下さい。
-
海外のAmazonギフトカードをも...
-
amazonの商品のリンク先につい...
-
Amazonについて Amazonで新しく...
-
アマゾンは人(アカウント)に...
-
私のクレジットカードの番号で ...
-
返品にあたってのアマゾンの電...
-
Amazonで服や靴を買うときサイ...
-
アマゾンの買い物カート
-
amazonはなぜ新品でも安いんで...
-
amazonカードの引き落とし銀行...
-
amazon VINEメンバーに選ば...
-
ビックカメラ何を買っても高い
-
アマゾンで中古品の本が新品よ...
-
Amazonのショッピングカートで...
おすすめ情報
インターネットショッピングはやはり Amazon が安く品数が多いので便利ですよね
どう思いますか
Amazon は品数が多いです
yahoo!
楽天市場は
少ないと思いますが
あと古本をよく買うのでそう品数ではAmazon が圧倒的に多いですよね
価格コムで探す
ヨドバシカメラも安い商品があると思いますが