dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レズビアンの方に質問です。

どのように自覚されましたか?
また小学生時代にそのことを作文で書く勇気はありましたか?

私のクラスに、そのことを作文で書いてきた子がいます。色々な先生が目を通すし、選ばれたら、大勢の前で読むことになるということは事前に伝えて取り組ませたものです。(選ばなかったので、大勢の前で読んではいません)
そのような表現の仕方に、少し違和感をもってしまいました。どこまで自覚ができているのだろうか、と。

ご自身もレズビアンやセクシャルマイノリティである方やご意見のある方、ぜひコメントお願いします。

A 回答 (3件)

偏見が1番良く無いです。


ありのままの人格を肯定しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
受け入れられないという内容ではありません。

お礼日時:2022/06/09 21:47

LGBTが現在では公認されて居ます。


本当の自分の気持ちを曝け出すのは理に適っています。
昔ならレズビアンや、ホモセクシアルは、罪悪とされて居ましたが、法律にも保護され、偏見が少し無くなりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曝け出すということは理に適っている。
といえのはどのような考えからでしょうか。

もちろん、公認されていること、制度が整いつつあること、世間は変わってきているとは思いますが、人の心に偏見があることは確かで、言いづらいと感じている人がいることが事実です。
言わなくてもいいなら言わずに過ごすことの方が多いのではないでしょうか。むしろその方が自然。(女性が男性を好きになろうと、女性を好きになろうと関係ないのなら、それを公表するのは無意味)
それを小学生で表現するというのは、なんだか違和感をもってしまったのです。

お礼日時:2022/06/09 21:33

私はマイノリティではありませんが、このところ世の中の変化に驚きます。


今はこのようなことを発表しても当然のように受け入れられますし、下手に差別でもしようものなら、した方が大変な目にあったりします。
本人の確認や了解は得るべきと思いますが、発表してもそのように表現してもある程度は容認されるのではないでしょうか?
それによってさらに様々な生き方というか考え方があっていいということが一般的になってゆくきがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も生きている中で、出会ってきたので、変化を受け入れているつもりです。
この子の主張はどこに向かっているのかに戸惑っています。自分自身の性的指向を表現したいと思うものなのでしょうか。
恋愛自体多くしていない中でレズビアンとはっきり自覚できるのかも疑問なのです。バイだった場合や、男性を好きになっていく場合もあるのではと思います。現在、好きな女の子がいるわけでもなさそうです。
その曖昧な感情をどうしてそうもはっきりと作文にしたのか、戸惑ってしまいます。

お礼日時:2022/06/09 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!