
グラフィックデザイナーを目指し、今年の春から専門学校に通い始めました。しかし自分は高3の頃に目指すようになって、美大などに行ける力はありませんでした。
すると最近になって美大や芸大の人などしか良いデザイン関係の仕事に付けないのかなと疑問に感じるようになりました。
実際のところどうなのでしょうか?自分はCDジャケットのデザインなどを手掛けたいと考えてるのですが、他にも稼げる分野などありますでしょうか?
また、自分はとにかくパソコンが下手で全然授業についていけてないんです。何か独学でもパソコン技術を習得できる方法ないでしょうか…?
グラフィックデザイナーの方などいたや沢山アドバイス少しでも頂きたいです。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大学とかの学歴社会ではなく実力と人柄の世界なので、専門であろうが関係ありません。
そもそもcdなどの円盤媒体が消えていく中でジャケットデザインは無理がありますし、それだけで食べていける訳ではありません。20年前以前なら考えられた発想かと思いますが、これから先を考えたら速やかに現実を見た方が良いと思います。
これからは、グラフィックだけでは無理な気はします。相当な職人でもなければ。
今は簡単なものならデザイナーと名乗らなくても出来てしまいます。印刷もウェブも映像もプログラミングも一通り触れないとなかなか難しいかと思います。
私も元々はグラフィック専攻でしたが、Adobeがサブスクになってからは、ウェブや映像も少し手をつけて、いまはプログラミングの人と仕事しながら3Dを勉強中です。
勉強は、基本的に実務が一番ですので、身近の人たちに技術を提供し、その中で商売のことなどを色々と教えてもらうが最も有効な方法かとは思います。
プライベートレッスンなどもあるので、実際に働いている人たちと面と向かってレッスンを受けるのが最も理に叶う勉強かとは思います。スキルだけならネットである程度は手に入れられますが、それでも現場の知識には追いつかないのが現状ですので。

No.4
- 回答日時:
高校も大学もデザイン科卒で、デザイナー経験あります(今もデザイン業界にいます。
別職種に転身)。電通や博報堂に入りたいというのでもないなら、わりと実力主義な世界です。
中小なら学歴よりポートフォリオとスキルの方が重視されます。
特に、フリーランス活動は評価が高いです。
学生のうちからできますしね。
>CDジャケットのデザイン
最初からそんなニーズの少ないところを狙っていくのは間違いです。
CDジャケット専門のデザイナーなんていませんよね。
実力があっても、たまたま声がかかってやるような仕事です。
グラフィック業界で最も需要が大きいのはウェブデザインです。
なので、食っていきたいならウェブデザインをやるのが手っ取り早い。
ウェブデザインの場合、ある程度コーディングもできないといけないし、UIを知らないといけない。フォトショとイラレが使えるだけでは就職できません。
>パソコンが下手
パソコンが下手という表現がよくわからない。
デザインが下手ということ?それとも、頭の中にアイデアはあるのに手がついてこない?
パソコンは道具。デザインの手段に過ぎません。
それは勉強の主体にはなりえないので、言ってしまえば学校で習うことではないです。
私も、高校でも大学でも「illustratorの使い方」「XDの使い方」なんて一度も教わっていません。
それは勝手に自分で覚えるものです。
やりたいことがある→調べるという流れで覚えます。
今はAdobeの情報なんてネットに山ほど落ちているので、書籍を買う必要も、学校に行く必要もありません。
アプデで変わっていきますし、新しい技術はどんどん出てくるので、自分で情報を更新し続ける習慣がないと、どうせその情報は10年もたないからです。
学校で学ぶべきは、デザインとは何かという本質、変遷、トレンドです。
そういうことを、その学校では教えてくれないのかな。
No.3
- 回答日時:
あなたにとっての「良いデザイン関係の仕事」がどういう仕事を指すのか、正確に理解しているわけではありませんが、ナショナルクライアントの大きな仕事という意味で言えば、大手の制作会社社員として携わるか、その後にその実績を持って独立してから携わるか、の二択が多いです。
その意味では、大手制作会社に就職できるのは美大出身がほとんどなので、専門学校のルートではなかなか難しいのが実情です。
ただ、質問の文面からは、デザイナーに憧れていることは伝わってきますが、デザイナーが何をやるかについてはあまりよく理解されていらっしゃらないような雰囲気を感じます。
CDジャケットのデザインをやりたい人はたくさんいますが、あんなのまったく儲かりません。
優秀でそこそこ名のあるデザイナーが、低いギャラで作っているケースが多いです。
CDジャケットで儲けようというのはそもそもかなり難しいです。
楽しい仕事というのは基本的にギャラが安いのです。
たとえばAdoのジャケットのイラストを描いてくれって依頼を「100万円払わないとやらないよ」と突っぱねる人はいません。
逆に「Adoのジャケットを描けるならギャラなんかどうでもいい」という人はたくさんいます。
そういう世界です。
そんな世界で発生する仕事で食べていけるわけがありませんね。
あれは生活に苦労しない人が趣味みたいな価値観でイラストもデザインも制作されているのです。
さて、本題に戻りますが、せっかく専門学校に通っているのであれば、就職課の先生に相談されたらいかがですか。
決して安くない授業料を払っているわけですから(払っているのはおそらくあなたではなくご両親でしょうけれど)、こんなところで質問するくらいなら、いま学んでいる学校で質問された方がいいですよ。
あなたが何を学んでいるか、あなたの実力はどの程度か、それをよくわかっているのはこのサイトの回答者じゃなくて、あなたと学校関係者だけです。
学校関係者に相談して、そこでおかしな回答が返ってきて、学校関係者以外の意見を聞いてみたい、となったらこういうサイトを使う意味が出てくるのです。
こういうサイトでいきなり不毛な質問をしている時点で、デザインセンス以前に物事に対するセンスのない人だなーと思ってしまいます。
No.2
- 回答日時:
> 独学でもパソコン技術を習得できる方法
学校でも無理なのに、独学なんて余計に無理。
考え方が甘い。
> 美大や芸大の人などしか良いデザイン関係の仕事に付けない
クリエイティブの世界は学歴ではなく、突き詰めればセンスですよ。
ただ美大や芸大では、そのセンスが磨かれる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタイラスペンでの描画におけ...
-
この絵に名前はありますか?
-
精神的ストレスで絵がかけなく...
-
普段右利きで絵を描くのは左の...
-
スピログラフで∞を描くことは可...
-
黒い紙や黒い物の面に、小さな...
-
キャラデザイナーって、どんな...
-
イラストの描いてる途中経過っ...
-
至急です!!たまごっちユニの...
-
イラストレーターとキャラデザ...
-
キャラクターの作者って、画力...
-
なぜ女子はプリキュアやちいか...
-
子供が良く観るようなアニメの...
-
タトゥーのデザイン。私はいわ...
-
サンエックスキャラクターって...
-
小中学生女子が、キラキラした...
-
AIイラストと生身の人間が描い...
-
イラスト描いてるのですが キャ...
-
家庭用からくり時計や目覚まし...
-
友達の絵について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel デザインモードが起動し...
-
何となくですが、 アルファード...
-
今のDIORショッパーのデザイン...
-
デザイン考
-
印刷物 増刷注文時にのデザイ...
-
タトゥーの図柄が載っているサ...
-
篆刻の、持ち手のデザインをウ...
-
デザイン事務所でのバイト
-
キャラクターの衣装の好み
-
安くてデザインいいTシャツ
-
東証アローズのデザインですが...
-
旭日旗に似たもの
-
ショップカードのデザイン料に...
-
この柄の名前を教えてください
-
彼氏が私の為にデザインして作...
-
CDジャケットデザイン料につい...
-
デザイン学生です。アイデアを...
-
パーツを安くで購入できるサイト
-
オリジナルデザイン、何に使っ...
-
パッケージデザイン
おすすめ情報