
こんばんは。
会社の同期でとても仲の良い子がいました。週に1,2度は退社後にお茶や食事をして、週末も二人でお買い物や、旅行に行ったこともありました。その彼女は3年目に転職し、転職後は年に1度会うか会わないかで、時々メールするくらいです。私もそれから2年後(昨年)に退職し、結婚・出産しました。私の結婚式には会社のほかの友人も含め、彼女にも来てもらいました。
その彼女が今年結婚することになったのですが、転職してから前の会社の人とは私以外全く会っていないそうなので、結婚式には前の会社からは私しか呼ばないと言うんです。でも是非来て欲しいといわれていて、もちろん私も彼女の旅立ちに立ち会いたいし、私の結婚式に来てもらった手前もありますし、行きたい気持ちは山々なのですが、友人はおろか知っている人すら一人もいない結婚式というのはどうなんでしょうか?かなり寂しい気がするのですが・・・。彼女のご家族にも会ったことはないし、一人だけで呼ぶ人も私だけだそうです。せめて他にも一人で来る人がいればその人と喋っておけばいいんですが。挙式中はまだしも披露宴中ひとりぼっち・・・と思うと、何か理由をつけてお断りしようかなぁと、とても迷ってます。その場合は他にお祝いを渡そうと思ってます。なにかいい方法はないでしょうか?同じような経験をされた方のお話もお待ちしております。宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ひとりで、出席したことがあります。
立食パーティーだと手持ち無沙汰で淋しいかもしれないけれど、席が決まっていたので座っているだけという感じで大丈夫でした。
余興などで笑える場面では、見ず知らずの隣の人と顔を見合わせて笑ったりして、言葉も交わしました。
お色直しの待ち時間に名刺なんかもらったりして、別に淋しい思いはしませんでした。
友人の花嫁姿も見たかったし、どんな新郎かも見たかった(あとでからかおうと思って)ので、出席して良かったですよ。
で、私の結婚式にも、彼女を呼んだのですが、自分のときの経験(?)を活かして、席が近くになる友人に前もって「彼女をよろしく」と頼んでおきました。
お断りするなら早いほうがいいですが、せっかくのご招待なので出席してあげたほうが喜ばれると思います。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私の結婚式に招待した友人の中で、1人だけグループ外の方
(質問者さまのように、出席者の中に知り合いがいない方)
を招待しました。
その方と同じテーブルの席には、
社交的でとても話しやすいタイプの方をもってきました。
そして事前に
「1人で参加する人がいるので、話しかけてあげてほしい」
とお願いしておきました。
花嫁として、これくらいの根回しは最低限必要だと思いますので、
きっと花嫁さんもしてくれると思いますよ。
皆様たくさんのご回答本当にありがとうございました。6ヶ月の赤ちゃんがいるのでPCに長時間向かえる時が中々無く、ここでまとめてお礼させて頂きますことをお許しください。
私の中では「一人で結婚式に参加」すると言うことが、聞いたことも無いし、そんなことをした人も周りにはいないし、有り得ない級の話だったので躊躇していたのですが、割と有り得る話のようなので安心しました。喜んでお式に参列したいと思います☆
No.7
- 回答日時:
会社の同僚が一人離れたところで、私は親戚などのテーブルに混ざったことあります。
初対面なので、関係とか簡単な自己紹介というか、そういう話題を相手に振っていけばそれなりに話が盛り上がりました。
話をするような空き時間って意外と短いと思いますので、何とか繋がるのではないかと。
一番いい逃げは写真撮りまくることでしょうか。
本気で数百枚撮ると食べるものに手をつける暇さえありませんので、ウーロン茶だけで終わることもあります。
写真撮影に力を入れてみてはどうでしょう???
No.6
- 回答日時:
一人で何度か披露宴に出席しています。
知り合いがいないことは寂しいかもしれませんが、前の会社の人を誰も呼ばないという判断でなく、質問者様には来てほしいと、お友達が思ってくれたということは、とても嬉しいことだと思います。
私もひとりで出席しましたが、彼女の晴れ舞台の日を一緒にすごせてよかったです。
歓談もけっこうあったのですが、お料理を食べたりしていました。
あとは、もう一人になれていたのもあって、他の人に声をかけたり。。。
(No.3さんのような感じの会話です)
誰かと話すために披露宴に参加しているわけではないので、気にならなかったですよ。
友人のことばかり見ていましたし(笑)
そんな彼女は私の披露宴も一人で来てくれました。
気になるようなら、お友達に相談してみてはどうでしょうか?
私の披露宴の時は、何人かに声をかけておき、一人の子がいるから、声かけたりしてね!と伝えておきました。
結果、和やかな雰囲気になったそうです。
お友達に、一人だと心細いので、できたら話しやすい人とかの隣にしてほしいなと伝えてみたりするのもありですよ。
もしどうしても寂しくて欠席するなら、ご祝儀(1万)+5000円ぐらいのプレゼントがいいと思いました。
ご祝儀なのは結婚式で以前ご祝儀を出してもらっていることと、欠席で申し訳ないという意味もこめて5000円ほどプレゼントがあったほうがいいと思うので。
結婚式の前に送ってあげるのがベストです。
祝電などもいいですよ!
No.5
- 回答日時:
一人で出席したこと何度もあります。
結婚式ですから、お友達の旅立ちを祝って上げたいという気持ちだけで出席するわけで、一人だから行きたくないという程度のお気持ちならやめておかれた方が良いかも知れません。ちなみに、私が出席した時は、隣の席や同席した人と喋りました。お祝いの席ですから感じ悪くされたことはありませんし、逆に私が一人だと回りが気を使ってくれましたね。私が一人の出席者と同席したときも、一緒に話すようにしていました。
私が結婚式をするときも一人の出席者を呼びましたが、同席する人に「彼女一人だから仲良くして上げてね」と一言言っておきました。
No.4
- 回答日時:
私は逆に幼なじみを一人だけ呼んだというケースです。
その友人の隣には同じくらいの年の子を持つ友人を配し、
前もって幼なじみが一人で来るということ、ポツンと一人では可哀想なので
出来れば話の輪に入れて欲しいとお願いしました。
幼なじみにも隣は子持ちだからねと声を掛けておきました。
お互いが私とどういう関係なのか、子供はいくつで・・・と
話をしたようです。
多分、結婚するご友人もその点は気を遣ってくれていると思いますが、
気になるようだったら「一人は寂しいから、話し易い人を隣に
してもらえないかなぁ?」とさり気なく言ってみてはいかがでしょう?
また、友人ってお色直しの時に一緒に会場の外に出て写真を
撮りあったりしますよね。その時に同じテーブルの人と
新婦さんを撮ってあげたり、自分と新婦さんを撮ってもらったり
フレンドリーに振舞えばテーブルに戻っても話がしやすくなったり
すると思いますよ。
もし話をすることがなかったとしても、長い人生の中の
二時間ほどのことです。友人の新しい門出を見られること、
久しぶりに家族から離れて美味しいものを食べられることを
目的にしても良いのではないですか?
No.3
- 回答日時:
友達も知り合いも一人もいない結婚式に出席したことありますよ。
私はそんなこと全く構いませんでした。
まぁ確かに披露宴の前後の時間を一人で過ごさなければなりませんが、披露宴の席に着いている間は隣の人とかと少ししゃべれたりするんですよ。
というか、しゃべるものなのです。 同じ円卓にいる人は「新婦の前の会社の同期です」とか「新婦の高校時代の友人です」とか、自己紹介をします。 披露宴中も「○○ちゃんきれいねー」とか「ドレスは何色かしら」とかしゃべったり。 そういうもんです。
新婦の方も一人で来る友達には気を遣って席を決めているはずです。
うまく話せるような人を隣にするとか。 隣の人に「一人で出席してもらう子がいるからよろしくね」とか言っているはずですよ。
そんなに臆せず出席されたらいかがでしょうか。
せっかくとても仲の良い友達の結婚式なのですしね。

No.2
- 回答日時:
普通、このような場合は呼ぶ側が気を使いますよね?
誰かあなたの知ってる人を呼ぶとか、、
私だって、たったひとりでポツンとするのがわかってるお式には行きたくないですよ。凄く行きたいのに、迷ってしまう気持ち、察します。
そこで、、旦那さんと二人で参加はどうですか?
難しいですか?
結婚してる場合は夫婦で参加される場合もありますし。
hinasatoさんのご主人と、結婚される友人さんが顔見知りでない場合はちょっと辛いかもですが、、一人で行くよりはマシでしょうし。
ただこの場合はご祝儀の金額2人分となりますのでお金がかなりかかってしまいますが、、、、、
一人3万包む場合は、2人なら5~6万円になりますね。
ご主人が無理な場合は、、、意を決して一人で行くか!もしくはお断りするか、、ですね。。。
でもほんと、、普通は招待側が気を使うことだと思うんですけど、、
去年行った私の友人の結婚式では、ひとりぼっちで招待された人がいまして、その人のこと「宜しくね、あなたと隣の席にしたんだけど彼女は一人で来てるから気軽に声かけてあげてね、お願い!!」と新婦さんからかなり前から頼まれてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 友人への結婚祝いについて 1 2023/01/03 13:29
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待について 27歳東京一人暮らしの女です。 事務職で、収入はそんなに良くありません。 正直 4 2022/08/13 17:54
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 大事な友達の結婚式に行けなくなりそうです。 私も今年結婚式をするのですがその翌月に 友達が結婚式を挙 5 2022/07/28 23:04
- その他(結婚) 研修医の彼との(学生)結婚 6 2022/09/23 16:54
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- その他(恋愛相談) 彼が出席する結婚式 付き合って半年の27の彼がいます。 (今は彼の家が足の踏み場がないほどの部屋にな 10 2023/08/09 12:28
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外からの結婚式の参加
-
信頼している友人に言われた言葉
-
妊娠9カ月に入った辺りで結婚式...
-
ウエディングハイな友人の結婚...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて...
-
何年も会っていない友人から結...
-
友人の結婚式の愚痴
-
結婚式の断り方
-
結婚式を機に疎遠になってしま...
-
2週間前に披露宴に招待されたら
-
結婚式に欠席、非常識でしょうか。
-
友達への結婚祝いについて。
-
愚痴に近いです。
-
12月に結婚式予定のものです。 ...
-
結婚式について 小学校からの同...
-
招待する友人について悩んでい...
-
式・披露宴に出席したいのに、...
-
友人の結婚式の受付を断ってし...
-
遠方での友人結婚式、ご祝儀金...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠9カ月に入った辺りで結婚式...
-
8年会っていない友人の結婚式
-
海外の友人を披露宴に招待する...
-
結婚式の日程が友人と一週間違...
-
愚痴に近いです。
-
友人の結婚式の受付を断ってし...
-
2週間前に披露宴に招待されたら
-
あまりにも冷たい友人達にショ...
-
何年も会っていない友人から結...
-
海外からの結婚式の参加
-
ウエディングハイな友人の結婚...
-
結婚式を機に疎遠になってしま...
-
式・披露宴に出席したいのに、...
-
来月3月下旬に友人の結婚式があ...
-
仲の良い友人の結婚式がありま...
-
友人の結婚式を海外旅行を理由...
-
仲の良い友人に結婚式に招待さ...
-
友人から招待制の結婚式で嫁を...
-
友人の結婚式に一人で参加する...
-
友人が勝手に私の披露宴に自分...
おすすめ情報