
仲の良い友人に結婚式に招待され、非情ですが出来れば行きたくないのです。
自分のときには海外で身内だけの結婚式しかしなかったので、その友人からは1万円弱程度のプレゼントを頂きました。
経済的に苦しいため、自分が頂いた以上のご祝儀代(出席する場合は3万円と考えています)やドレス代などが勿体無いと感じてしまいます。その上会場も高級ホテルで、かなりランクの高い式だと聞いているので気がひけます。
やはりなにがなんでも出席すべきでしょうか?なんとか出席せずに自分の時と同じようにお祝いだけで済ませられないものでしょうか。まだ招待状を頂く前の段階です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
40代既婚女性です。あなた様は、今シンデレラのような
惨めなお気持ちではないでしょうか?
だって「着ていくドレスがない。」ということで
大事なご友人の結婚式にいけそうにない・・・
そうお悩みなんですから。
まったくもって、お金の問題で
そういうお付き合いが出来ない時ほど
惨めなことはありませんよね。
私も経験があります。
前の結婚で
前夫の仕事(自営)がおもわしくなく
半年間ほど生活費がもらえなかった時がありました。
貯金でまなかいましたが
その時期に、妹二人が
半年の時差で結婚
その二週間後に従姉が結婚。
妹の式披露宴は、姉ですから
お金がなくても意地でも出ましたが
従姉の時はもうダメ。
夫や夫の親から
「従姉の結婚式に行くなど聞いたことがない。」と
禁じられたのもあり
(結局は意地悪で言われたのですが。)
本当にお金がないのもあり
出席の打診の段階で、同居の夫親の入院だとかなんだとか言って
お断りし
ささやかなお祝いですませました。
もちろん、実家の親や妹たちは出ました。
後でその写真を見せてもらって
本当に自分が惨めで涙が出ました。
従姉は、私が出席しなかったことに
何か思っているのか
私が気が引けているのか
なんとなく今でも一線を引いたおつきあいのまま、疎遠です。
従姉は今でも、妹達の所へは
しょっちゅう電話をしあったり、
家に遊びに来たり行ったりしているようですが
私へは年賀状のやり取りのみ。
明らかに違います。
妹の式披露宴の出席のため
25万ぐらいの出費があったのが
半年置いて2回ですから
50万です。
もう従姉の時は余力なし。
しかも半年家に入金無しで
翌月の保証もなし。
仕方がないといえばそうですが
妹と違って従姉になると3万4万程度の事で済んだはず。
それを渋ったばかりに
25年経ってもこの有様です。(夫や夫親の反対が激しかったのに抵抗する努力をしなかったのも、悪いのです。)
あなた様の経済的に苦しいとは
どれぐらいの事ですか?
旦那様や、旦那様の親が「出ることならん!」と命令でもしましたか?
トータル10万ぐらいの出費になりますが
後で、使った10万を
またコツコツ貯めることはできませんか?
それとも旦那様が失業
大病で膨大な出費が毎月あるから
などの事情?
ごく普通に屋根があって
お腹がすかない健康に生活できているなら、
なんとか無理して冠婚葬祭のお付き合いはしていったほうがいいです。
高級ホテル、ランクの高い式
そういうものを見たり聞いたりすることも
大事な社会経験です。
気が引けるのは、若い人なら誰でもそうです。
40、50になって
場数を踏んでいって
はじめて、そういう場でも気が引けることなく
ふるまえるようになるゆとりができるのですから。
旦那様も奥様に友人の結婚式にも出してやれないなんて
悔しいと思いますよ。
ドレスがもったいないなら、
思い切って訪問着を作れば
後々何度も着ることが出来ますよ。
流行もないですし。
結婚式に招待されるのとは
人生のうちにほんの一時です。
30代も後半になれば
葬式だ法事だばっかりで
黒い格好で出かけてばかり。
華やかな結婚式披露宴など
話はトンとなくなります。
人生長い目で見て
今回の出費は必ず後で取り戻せるということで
頑張ってみてください。
若いんですから、式に出た月は
モヤシと納豆でしのげばいいんです。
40歳くらいになったら
今の悩みが笑い話になっていますって。
まずはこんなに長文で親身になってくださってありがとうざいます。
こんな拙い質問で気持ちを察して下さって涙が出そうになりました。
rurinohanaさんの回答を読んで、行く決心がつきました!
おっしゃるとおり、食べるのに困るほどお金がないわけでもないし、夫に反対されているわけでもないし、これも大事な社会経験。
惨めな思いをしたくないから行かないと逃げるのは簡単だけど、行かないほうがずっと惨めな思いを引きずるような気がします。
こんな機会は人生のうちにほんの一時。今回用意したものがまた役立つ機会もあるかもしれないし。
それに彼女との今後のお付き合いを考えたら多少の無理をしてでも頑張るべきですよね。
理由をつけて断っても、お金がないからと理解を求めても、やっぱり今後の関係に影響しますよね。
rurinohanaさんのように、自分が大変な思いをしてでもお祝いしてる方もいるのに。
そう考えたら頑張ろうと思えました。
自分のときはああだったのに・・・という考えはやめて、素直に彼女の結婚をお祝いすることを考えようと思います。
イトコさんのことは残念でしたが、とっても素敵なお姉さんなんですね。ちなみにうちの姉は結婚式にも人のお金で来たうえにお祝いすらもくれなかったので(笑)世の中にはこんな素敵なお姉さんがいるのかとも驚きました…。
本当にありがとうざいました。
No.5
- 回答日時:
そのご友人とはどんな感じに「仲がよい」ですか?
あなたが「one of them」的なグループで、ほかにも出席する友達が何人もいるのだったら、何か理由をつけて(正直か建前かはほかの方のアドバイスを参考にしてください)断ってもそんなに問題ないと思います。
しかし、親友レベルの友達であれば、万難を排して行ったっていいぐらいだと思います。
ご祝儀の値段なんて、友達だったら気にしませんよ。値下げして2万円でも十分に常識の範囲内だと思いますよ。
私は親友が二人いますが、二人とも仕事で出席してもらえませんでした。やっぱりちょっと悲しいです。一番祝ってもらいたかったのになぁと。でもまぁ理由が理由ですから、その後の友人関係に亀裂が入るようなことはありませんでしたけれど、なんかこう、今回の話は諸費用と天秤にかけられてるってことですからねぇ…。と、知ったらちょっとなぁ。
私は、「ご祝儀の金額を下げてでも」行ったほうがよい、に一票です。
大事な友達なら断る理由を理解してくれるという意見もありますが、大事な友達ならなおさら…ってことで。
ありがとうございます。友人とは、こちらは数少ない友達の一人のつもりなんですがむこうは大勢のうちの一人、という感じなのが伝わってくるのもまた悲しいんですよね。
私が結婚したときにはあの程度だったのに…?と思ってしまって。
それでも式に呼んでくれたわけだし、ちゃんとお祝いはしたい気持ちはあります。
ご祝儀の金額を下げてでも、というのは目からウロコ!
そうですよね、むこうがどうであれ私にとっての大事な友達だったらなおさらですよね。考えてみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
仲の良い友達なら、経済的にちょっと苦しいんだけど・・・と、正直に告げる事は難しいのでしょうか?
お祝いしてあげたい気持ちは誰よりも強くあるけど、今ちょっと経済的に苦しいし、格式が高い式だって聞いてるから着ていくものとかも考えちゃうの。式場とのバランスとかどうしても考えちゃうし、そうしたら一番大切な’祝ってあげたい気持ち’よりも周りに気を取られ過ぎちゃう。
私は自分が出来る範囲で、最大限に貴方の事を祝ってあげたいと思ってるんだけど、負担にならないぐらいの内輪会とプレゼントっていう訳にはいかないかな? くらいで。
場合によっては、じゃあ受付をしてくれる?代わりにご祝儀はいらないよ、とか、何か手を打ってくれるかも知れないし、事情を言わずに欠席よりも少なくとも心象はいいように思いますよ。
なるほど!本当に私の気持ちは仰るとおりなので正直に気持ちを言っちゃうというのも手ですよね。
色々回答頂いて分かったのは、「ご祝儀をあげることは構わないんだけど着ていくものが一番気がかりで嫌だ」でした! そのストレスが取れれば、ちゃんと参加の方向で考えられそうな気がしてきました。
本当に参考になりました。ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
お友達をお祝いする気持ちがないのですから、
あなたは非常です。
だから行かなければ良いのです。
仲のよい友達ではありません。
この先もずっと、自分の損得だけ考えれば良いでしょう。
非情ですか?なんて聞いてませんよね。この先もずっと、なんてアドバイスも求めてないですよ。
質問内容を理解しようともせずに単に批判したいだけでしょw それって気持ちいいですか?
気に入らないならわざわざ回答しなきゃいいんじゃないですかねえ。
非情だなんてことは分かった上での質問であって、あなたに「仲の良い友達ではない」と断言される筋合いはありません。
No.1
- 回答日時:
行きたくないならご主人の側の親戚の結婚式だの法要などの理由をつけて、お断りすればいいでしょうが・・・。
自分は呼んでないからってお友だちの式に出席した場合の損得勘定を、仲のいい友だちにしますか?
ドレスだって買わなくてもいいじゃないですか。人に借りるなり手持ちのを小物でアレンジするとか。
3万包んでもあなたが食べるもの、引き物もあるでしょ??ぜんぶ持ってかれるみたいな考え方はいかがでしょうか・・・。
人数あわせとかならともかく、この先の関係も考えたら多少無理してあげたいと思えませんかね・・・?
>全部もってかれるみたいな考え方は…
確かにそうですね。ご祝儀云々よりも、「ランクが高すぎて気が引ける」のほうが強いみたいです。
すっごく高い会場で、呼ばれている方々もお金持ちが多くて・・・
だけど今後のことも考えると、どちらかと言うと「行ったほうがいい!」という回答で背中を押してほしい気持ちがあったようなので(笑)はっきり言ってもらってありがたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席、不出席について。 前職の同僚に式の招待をされました。 同僚とは結婚前はプライベートでよ 8 2023/04/07 08:00
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 結婚式 招待 気まずい 5 2022/11/16 01:13
- 結婚式・披露宴 姉の結婚式の祝儀の相場。 兄弟の祝儀の相場はGoogle先生によると大体5万円くらいらしいです。 し 4 2022/03/24 19:57
- 結婚式・披露宴 結婚式 5 2023/05/09 10:11
- その他(結婚) 晩婚で祝ってもらえなかった 12 2022/11/21 16:42
- 結婚式・披露宴 結婚式に招待され、一度は出席の返事をしていたのですが、仕事の都合上で欠席せざるを得なくなりました。 5 2022/05/08 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴・二次会なしで、式だけ...
-
2次会に招待されたが、出席し...
-
何年も会っていない友人から結...
-
来月3月下旬に友人の結婚式があ...
-
学生時代は仲良かった友人達・...
-
式・披露宴に出席したいのに、...
-
友人が勝手に私の披露宴に自分...
-
ウエディングハイな友人の結婚...
-
夫婦連名での招待状 片方欠席...
-
8年会っていない友人の結婚式
-
2週間前に披露宴に招待されたら
-
疎遠気味の友人を披露宴に招待...
-
披露宴・途中退席?欠席?
-
仲の良い友人の結婚式がありま...
-
友人の結婚式の愚痴
-
結婚式に呼んだ友人に悩み
-
友人の結婚式。欠席したいけど...
-
愚痴に近いです。
-
結婚式の断り方
-
結婚式の招待の返事について相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠9カ月に入った辺りで結婚式...
-
海外の友人を披露宴に招待する...
-
8年会っていない友人の結婚式
-
結婚式の日程が友人と一週間違...
-
何年も会っていない友人から結...
-
友人が勝手に私の披露宴に自分...
-
2週間前に披露宴に招待されたら
-
仲の良い友人に結婚式に招待さ...
-
友人の結婚式を海外旅行を理由...
-
ウエディングハイな友人の結婚...
-
友人の結婚式の受付を断ってし...
-
結婚式前ってそんなに忙しいも...
-
結婚式の招待、断られました
-
友人の結婚式 キャンセル
-
友人と義理の妹の結婚式が重な...
-
愚痴に近いです。
-
学生時代は仲良かった友人達・...
-
式・披露宴に出席したいのに、...
-
結婚式の途中退席について質問...
-
来年の4月1日に結婚式
おすすめ情報