dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老女には、なぜ趣味の悪い柄物の服を着ている人か多いのでしょうか?

A 回答 (6件)

私は今は少しマシになりましたが、チークが流行った頃、なぜあんなにアンパンマンなメイクで平気なのか不思議でしたよ。


また、上から下まで同じ服装で出かける同調圧力の権化のようなセンスも疑います。二度見しますわ。
    • good
    • 0

若い人と「悪い趣味」の基準が違うこと。


あるいは、人の価値は着ている服じゃないということを知るから、
    • good
    • 0

彼女たちが若かった頃には、そんなおしゃれなんて日本には風習がなかったし情報も乏しかった。

    • good
    • 0

老若男女に関わらず、「趣味が良い、悪い」はその人の感性や価値観によると思います。


ある人から見て良い、と判断しても、他の人から見たら悪い、と思われたり。

ただ、年齢に相して、趣味や好みも一定の傾向にはなるようですね。色や柄も地味な物や、動きやすさ、着安さ等、実用的な面が重視されます。若年層から見ると、それが「趣味が悪い」と映るのかもしれません。
    • good
    • 0

そのような生地や工賃が安いからだと。


テレショプなどの羽毛布団やら毛布と同じです。
質より量産。

すなわち安いからだと。
    • good
    • 0

多分歳をとったことを気づいてないのか、何歳になっても好きな服を着ていたいと思ってるのではないのでしょうか。



あくまでも私の意見なので参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!