
質問させてください。
登場人物については、私と、仮にAと言う女性と設定します。
ふたりともインスタ等SNSをしており、その関係で仲良くなりました。
2年ほど友人として付き合っており、食事に行ったり、少々、男女の仲になったことがあります。
とはいえ身体の付き合いまではなく、いちゃいちゃしたメールを交わしていたくらいです。
ちょっとしたケンカから疎遠になっていたのですが、Aのフォロワー買い、イイネ買いに気付き、そのような行為は良くないと指摘をしたところ、インスタをブロックされました。
Aはインスタグラマーを副業として報酬を得ていることもあり、企業に対しては詐欺行為に当たるかと思います。(同分野のインスタグラマーとしては、非常に迷惑です)
そういった動向が気になったので、ブロックされていない別アカウントから投稿等は観察しておりました。
直接 指摘をすると逆上されるのではと、名指しをせず、このような輩がいる旨を自分のSNSで投稿したところ、Aから連絡が入り
「自分のことを言っているのかと思うが、ブロックしたのにまだ投稿を見るのはストーカー行為だからやめるように」
といったことなどが書かれていました。
個人的には、A自身に興味があるわけではなく、Aの行っている詐欺行為が問題で、今後どうにかしたいので、見張っていただけなので、ストーカーと言われたことに驚いております。
いっぽう、Aの家が事業をやっているようで顧問弁護士等がいる模様です。
関連で、訴え慣れ等をしているのかと想像すると、実際に訴えられるのも気になってはおります。
質問ですが
①今回の行為はストーカー行為に当たり、実際に訴えられることはあるのでしょうか?
※自宅の住所は知らないと思いますが、仕事の名刺は見られているため職場の住所は分かるかと思います
②本人はフォロワー買い、イイネ買いをしていないと言っていますが、反応しているアカウントが数投稿しかない外国人のため、おそらくそうだと思います。
実際はどうなのか見抜き、依頼元等に忠告する方法はないでしょうか?
③Aになんとか辞めさせる方法はないでしょうか?
以上、見ようによってはストーカーちっくに見えるかもと少々は思うのですが、迷惑インスタグラマーを排除したい気持ちで質問し、動くつもりでおります。
アドバイスをいただけますと、幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2つの事案を混同して正当化しているように思いますよ。
ブロックされた(=関係を断られた)インスタを別アカウントから観察するのは、今までの関係性から考えれば、ストーカーと判断されてもおかしくないです。
ブロックされたのですから、諦めて引いてください。
詐欺行為については、訴えたいなら証拠を集めて訴えればいいです。
が、訴える気はなく止めたいのだというのなら、それは大いなるお節介です。
身内じゃあるまいし、相手が拒否しているのならそれ以上関わる権利はありません。(訴えるのは自由です)
No.2
- 回答日時:
全世界の不特定多数に向けて公開している情報を見たからといって、ストーカーにはなりません。
鍵無しでSNSをやっている人は、誰に見られるか分からないことを覚悟の上でやってるはずですので、気に食わないからって「見るな」は通用しません。
質問者さんの件とは違いますが、不特定多数に向けて公開しておいて、上司や義両親、近所の人などが見ているのを知ると、「気持ち悪い」とか言い出す人がいますが、その可能性が分かっててやってるんだから、自分の責任なのです。
見るだけじゃなく、拒否されているのに繰り返しメッセージを送れば、ストーカーになります。
ですが、これも、質問者さんの場合はブロック後は何も送ってないとのことなので、該当しませんね。
直接メッセージを送らないけど、他のところでその人について暴露するようなことを書くと、問題になります。
これについては、「名指しをせず」とのことですから、当人が「自分のことを言っているのかと思うが」と言い出さない限りは特定できない程度の情報だったと思われますので、おそらく該当しないでしょう。
ネットストーカー行為はどこから?ネットストーカーの特徴とは
https://www.pi-fukuoka.com/help/netstorkar_koui. …
よって、①に関しては、訴えるほどのネタはないし、万が一訴えられても冷静に反論すれば問題ないのではないかと。
②③に関しては、私なら放っておきますが。
そんなヤカラがゴマンといることは周知の事実です。
もし騙された企業があったとしても、そのレベルで騙される方がどうかしてます。
No.1
- 回答日時:
あくまでも素人判断です。
①無いと思います。貴方が見た情報はあくまでもSNS上で公開されている情報ですのでそれを違うアカウントで見たからといってストーカーにはなりません。
②『反応しているアカウントが数投稿しかない外国人』それだけでは証拠に乏しいと思います。とりあえずはインスタの経営会社にチクるぐらいかと。証拠不十分で相手のスポンサー企業に連絡すると逆に営業妨害になる場合もありますのでご注意を。
③SNS全体の『いいね買いを止めさせよう』という運動ならともかくなぜAだけ特別視して辞めさせたいのですか?特に理由が無いのなら無視しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
カカオトークのユーザー名が (...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
Twitterで「このアカウントは存...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
昔に使っていたインスタグラム...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
Yahooメールにログインできません
-
不正ログインされました。対応...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
LINE TCBというところからLINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報