
No.6
- 回答日時:
BSやCSの電波は、電子レンジの周波数に近いため、水より吸収されます。
だから水分を多く含む雨雲や雪雲は放送電波が吸収されてしまうのです。
それの対して地デジの電波周波数は低いから余り水の影響を受けないし、もともとの電波も強いから受信出来るのです。
電子レジは電波を水が吸収っすることで発熱し温める装置である。
雲や雨、雪が吸収するので、同仕様も有りません。
少しでも感度が上がるように大きなパラボラを使うなどが対策になります。
でも個人で出来ることでないので、皆さん諦めです。
ご返信ありがとうございました。
>BSやCSの電波は、電子レンジの周波数に近いため、水より
>吸収されます。
>だから水分を多く含む雨雲や雪雲は放送電波が吸収されてし
>まうのです。
<波長が短かったんですね。
では、豪雨では無理なんですね。
地上波の局数を増やすことは無理だったのでしょうか。
或いは、BSと言いながらスマホの様に地上で中継できな
いのでしょうか。
こっちは一週間も豪雨が続く予定なので、頻繁に50mm
以上の集中豪雨でBSが観えなくなって困ります。
No.5
- 回答日時:
NHKに問い合わせると家に来て障害を調べてくれました。
ご返信ありがとうございました。
>NHKに問い合わせると家に来て障害を調べてくれました。
<無料サービスですか。いい制度ですね。
家はアンテナ方向に高いビルが無いので、多分、大丈夫そう
です。
No.4
- 回答日時:
アンテナって中華鍋型を使用してますか??
もし中華鍋型を使用しているのなら。
中華鍋型のアンテナは空から来る電波を中華鍋に当て反射させます。
反射した電波は、中華鍋中央の突起の受信部に集められます。
電波が弱いために、中華鍋で集めて受信しないとダメなんです。
豪雨、雪などで、中華鍋表面で電波が上手く反射できなくなると
中央の受信部に電波が行かなくなり、映らなくなります。
一方、地デジのアンテナは、アンテナの棒自体で電波を受けているので
アンテナの濡れなどに影響が出ません。
中華鍋型アンテナの極端な例。
平らな鏡を懐中電灯で照らします。懐中電灯ははっきり見えます。
濡らした鏡を懐中電灯で照らします。懐中電動は何とか見えます。
シャワーで濡らし続けた鏡を懐中電動で照らします。
懐中電灯は見えますか?? そこになんかあるな?という感じになります
電波も光も「波長」です。同じことなんです。
ご返信ありがとうございました。
>豪雨、雪などで、中華鍋表面で電波が上手く反射できなくな
>ると中央の受信部に電波が行かなくなり、映らなくなります。
<なるほど、構造と電波の当たる角度、表面の濡れの影響が
出るんですね。
言われてみると納得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- CS・BS 地デジのアンテナとBS、CSのアンテナは別ですか?BSは受信出来ますが、地デジが不安定です。 5 2023/04/15 18:47
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- CS・BS BSもCSも 4 2023/02/17 00:00
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 地デジが急に映らなくなり、原因がわかりません。 1 2022/06/27 13:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧鉄塔付近はラジオに雑音が...
-
地上デジタル本放送に向けて
-
上空でのワンセ放送受信に関し...
-
友達と一緒に住んでるのですが...
-
試験電波発射中!???
-
イメージ妨害周波数とは?
-
NHKの受信料を払っている人にお...
-
海外でBSデジタルは受信できま...
-
radikoって地デジラジオですか...
-
NTT中継回線の受信方法
-
地デジ化されると各地のTV塔は...
-
GPS時計の活用
-
FM分波器探しています
-
BS7の強度がゼロ(=無し)...
-
5GとPHSについて
-
違い
-
突然地デジ6と8が映りません
-
BS・CS放送って何ですか。
-
ワイドFMへの移行について
-
TV本体の横線って故障なのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
イメージ妨害周波数とは?
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
NHKラジオ第一放送が雑音(ノイ...
-
NHK集金の人(長文です)
-
地デジの送信所からテレビ視聴...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
FMラジオの電波って冬になった...
-
通訳などを聞くためのFMラジオ...
-
ロジクールZ4とLS21
-
フジテレビはコネクション採用...
-
急に、テレビ埼玉やMXが受信...
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
個人家庭用の地デジ再送信機っ...
おすすめ情報