
来年の、地上デジタル本放送に向けてスカイツリーからの切り替え
の試験電波の予定が報告されています。
ここで質問です。
当方は、東京地区で現在は、地上デジタルについては、東京タワーに
向けていて、良好な受信をしています。
テスト信号が受信できない場合はどうしたらよいですか?
(1)現在の受信放送
(011-012)NHK
(021-023)Eテレ
(041-042)日テレ
(051-053)テレ朝
(061-062)TBS
(071-073)テレビ東京
(081-083)フジTV
(091-092)MX
(121-123)放送大学
(2)スカイツリーはほぼ、正反対の向きにあります。
(3)試験放送で、スカイツリーの受信ができない場合
本放送の前に、地上デジタルのアンテナの向きを変える
(3)以降機関は、BSのみで視聴する。
(4)工事の依頼、費用負担は?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スカイツリーがほぼ、正反対の向きにあるということは東京都の千代田区、台東区、中央区近辺だと思いますが
このあたりはすべて電波が非常に強い地域ですからほとんどの場所で正常に映る可能性が高いと思います。
アナログ放送でしたら正反対の向きになっていると電波が強くても正常に映らないことが殆どですが
デジタル放送の場合は電場さえ入っていれば影響がありません。
電波切り替えの影響がでるのはスカイツリーから遠い地域で電波が何らかの建物の影になる場所が多い思われます
試験電波は何度も繰り返し放送されますからチャンネルごとに録画されると良いと思います。
私の家ではNHKとEテレは正常でした。
次回の試験電波の放送では日テレとテレ朝を確認する予定です
正常に映らない場合
工事の依頼、費用負担は前のご回答通りです
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
受信可能なテストは、アンテナレベルで見るので
しょうか?
すべてのチャンネルが定値的にみられるように判断
出来るのでしょうか?
短い時間にオンラインでテストするのは、早朝でけでは
しんどいです。
No.8
- 回答日時:
ANo.7 です。
もう必要はないと思いましたが、暇なときに回答を希望なので
》 TOKYO MX
》 3桁チャンネル 091
》 伝送サービス UHF-16
》 アンテナレベルは54位です。
物理チャンネルがすでに16CHで有るなら、意識をしないうちに東京タワーからの受信から東京スカイツリーからの放送を受信するように、11月12日辺りでテレビが自動的にチャンネル変更を終えていたのでしょう。 *1参照 東京タワー東京MXテレビ20CHの減力放送開始について
アンテナレベルはメーカーによって異なりますので、数字だけ言われても良いのか悪いのかお答えできかねます。 東京MXテレビを視聴していて違和感を感じていないようなので大丈夫なのでしょう?
取扱説明書にメーカーとして推奨している数値が有りますので、その数値に近いか、数値を満足していれば問題ないと考えてください。
5月に以降予定の主要局の受信は、信号が強すぎる事による受信障害が起きるかも知れませんが。 *2参照 送信出力の違いについて
その辺の心配は試験放送を何度か見ることによって問題が起きなければ解消するのではないでしょうか。
》 昨年は、地上デジタルのアンテナ設置
》 近隣の建築により、アンテナの調整を行いました。
》 当方はマンションの中層階ですが、下層階はかなり減衰するようです。
アナログ放送が停波した以後に地上デジタル受信のアンテナ(受信設備)設置工事を弄っているようで有れば、16CHの信号を減衰させるフィルターはその時に撤去されているか、元々無かったのでしょう。
なので、集合住宅(あるいはお宅の部屋としては)のアンテナとしてはスカイツリーからの受信には最適ではないでしょうが、とりあえず視聴に問題はないのでしょう。
所帯数の多い集合住宅のようで分岐や、分配や配線長が異なることから信号が良好な強さの部屋と、弱い部屋の違いが有ることと、
大元のアンテナ受信元での信号の強さがいままでと異なる(強くなる?)と考えられことから建物内に複数設置してあると思われる増幅器の再調整が必要とされる場合もあると思います。
繰り返しになってしまいますが、試験放送では一回の放送で30秒という時間しかないので安心感を得るにはほど遠いかも知れませんが簡単(費用を掛けずに)に現状出来ることはこれだけなので、試験放送で視聴に問題がでない事を確かめるしかないでしょう。
同様な内容で幾つか答えているので、文中の周辺情報とURLも参照
*1 http://okwave.jp/qa7835242.html 東京MXの受信が悪化しました
*2 http://okwave.jp/qa7841767.html 東京MXテレビ受信(市川市)
No.7
- 回答日時:
12月20日から各局テレビ放送の中で(データ放送)でいっせいにスカイツリー試験放送の内容について広報を行っています。
概ねの質問内容についての回答は、それで十分に間に合うと思います。
リモコンのデータボタンを押せば、スカイツリーからの試験放送についての内容がでてきます。
各局とも広報内容の元ネタは同じですが、判りやすいか親切な表示内容なのか審査するつもりで見てみると面白いです。
試験放送の内容は2分間の番組中、東京スカイツリーからの放送発信は30秒だけです。
30秒で出来ることは普通の視聴が出来るのか出来ないのか位のことしか出来ないでしょう。
事前にアンテナレベルのメニューまで表示させて置いて待機することは出来るでしょうけど複数のチャンネルを確かめるのは忙しいです。
複数回の試験放送で確かめませんと、7つのCHを回るのは現実として無理です。
来年の2月からは夕方の時間帯に置いても試験放送を行う予定ですが、複数回の確認が必要と考えられるので、先延ばししないで1月中には受信に問題がないことを確かめたほうが安心でしょう。
ANo.6でも触れられていますが
受信状況に関しては時刻時間に制約のない、すでに東京スカイツリーから放送を開始している東京MXテレビの16chを受信できているのか確かめることでしょう。
ただ、注意を要する事があります、
東京タワーとスカイツリーは直線で8km強で、その中間で受信しようとしている話のようです、アナログ放送時代に使用していたフィルターの有り無しを確かめる事が肝心だろうと思います。
東京タワーからかなり近い距離のようなので、いまは無きアナログUHF放送の放送大学に充てていたフィルターが未だに残っている可能性があります。
フィルターが残っているとスカイツリーから放送されている東京MXテレビ16CHの受信状況について正しい評価が出来ないです。
この回答への補足
ご丁寧に、ご回答ありがとうございます。
現在MXテレビの091、092チャンネルの状態は
TOKYO MX
3桁チャンネル 091
伝送サービス UHF-16
アンテナレベルは54位です。
昨年は、地上デジタルのアンテナ設置
近隣の建築により、アンテナの調整を行いました。
当方はマンションの中層階ですが、下層階はかなり
減衰するようです。
No.6
- 回答日時:
>短い時間にオンラインでテストするのは、早朝でけではしんどいです。
東京MX は、今年の10/1から常時スカイツリーと東京タワーの同時放送を行ってます。
http://s.mxtv.jp/skytree_iten/
物理チャンネル20chが東京タワー、16chがスカイツリーです。
東芝のREGZA(TV)は、物理チャンネル指定で視聴できます。
お使いのテレビなどで物理チャンネルが指定でき、16chが映れば問題ないと思います。
多少アンテナレベルが低くても、スカイツリーに変更後アンテナ調整すれば良いと思います。
常時放送なので、暇な時に確認してください。
No.5
- 回答日時:
2回目の回答です。
正常に映っているか映らないかだけの確認で厳密に受信レベルを見るということではないと思われます。
場所によって受信レベルが上がる場合もあるが、下がる場合もあるので下がった場合でも
正常に映ればそれで良しということで受信レベルを下がったことだけであればそれを補償するということはない思われます。
いずれにせよお住まいの地区は東京タワーとスカイツリーの間にあるということですから
都心の強電界地区です。とりあえずご心配なさる必要はないと思います。
但し室内アンテナの場合はかなり不安定なので、もしかしたらアンテナの位置を変えてみるなどの対策が
必要かもしれません。
No.4
- 回答日時:
>短い時間にオンラインでテストするのは、早朝でけではしんどいです。
MXが一番出力が低いので、MXが映れば他は大丈夫だと思います。
レコーダーでも確認出来ますので、お持ちでしたら、試験電波の出ている時間を予約録画されては如何でしょうか?
No.1
- 回答日時:
〉(4)工事の依頼、費用負担は?
費用は基本的に無料です。
12月22日より東京スカイツリー受信確認テストが開始されています
受信ができないのであれば受信相談コールセンターへ
詳細はこちらへhttp://t-sapo.com/
この回答への補足
早速ありがとうございます。
テストの方法ですが、早朝で短時間にすべての
チャンネルを調べるのは難しいですね
見えないの定義もあいまいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- ラジオ 関東でJ-WAVE、NHK-FM、ワイドFMのニッポン放送、文化放送、TBSラジオ、東京FM、INT 2 2023/01/03 11:16
- その他(テレビ・ラジオ) NHK受信料について 6 2023/02/07 19:19
- Android(アンドロイド) 地上デジタル放送のワンセグ&フルセグに加えてBSやCSなどの衛星放送受信に対応したAndroid機種 3 2022/09/15 18:11
- その他(テレビ・ラジオ) 一般家庭のNHK受信料に関する質問です。 我が家に3台テレビがあり、地上波だけ受信料を払っています。 2 2023/03/26 17:15
- その他(テレビ・ラジオ) 個人宅のNHK受信料ですが… 3台テレビを保有しており、地上波契約だけで契約しています。 今の3台分 2 2023/03/26 12:03
- アンテナ・ケーブル テレ東(7ch)の電波塔と、日テレ(4ch)の電波塔の位置は違う? 5 2022/04/28 22:01
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- CS・BS NHK受信料について 3 2023/03/26 08:44
- その他(ニュース・時事問題) 夜のニュース番組 1 2022/08/02 23:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧鉄塔付近はラジオに雑音が...
-
地上デジタル本放送に向けて
-
上空でのワンセ放送受信に関し...
-
友達と一緒に住んでるのですが...
-
試験電波発射中!???
-
イメージ妨害周波数とは?
-
NHKの受信料を払っている人にお...
-
海外でBSデジタルは受信できま...
-
radikoって地デジラジオですか...
-
NTT中継回線の受信方法
-
地デジ化されると各地のTV塔は...
-
GPS時計の活用
-
FM分波器探しています
-
BS7の強度がゼロ(=無し)...
-
5GとPHSについて
-
違い
-
突然地デジ6と8が映りません
-
BS・CS放送って何ですか。
-
ワイドFMへの移行について
-
TV本体の横線って故障なのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
イメージ妨害周波数とは?
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
NHKラジオ第一放送が雑音(ノイ...
-
NHK集金の人(長文です)
-
地デジの送信所からテレビ視聴...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
FMラジオの電波って冬になった...
-
通訳などを聞くためのFMラジオ...
-
ロジクールZ4とLS21
-
フジテレビはコネクション採用...
-
急に、テレビ埼玉やMXが受信...
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
個人家庭用の地デジ再送信機っ...
おすすめ情報