
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7六歩 △3二金
▲7七角 △3四歩 ▲6八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀
▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △7二銀
までのプロの指し手があります。
△7二銀の解説
「△7二銀では△3三銀も普通だが、
▲3六歩 △7二銀 ▲3七銀 △6四歩 ▲4六銀
と早繰り銀の速攻に出た際、1筋の端歩が先手の利になる意味がある」
となっています。
どうして先手の利になっているのか、分かりません。
教えてください。
もひとつ仮に後手が
△6三銀として、 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3四歩 ▲2四歩
△同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛
△8六歩 ▲同 歩 △5五角
とされると、先手困っちゃいますね。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
△7二銀直前の局面では、▲2四歩の筋は成立しない。
△8六歩▲同歩△8八歩▲同銀△3三角の反撃の筋があるからです。△1三角~△5七角成の筋もありますね。それなら△3三銀は不急の一手で、▲3八銀に対抗して△7二銀とするのが形でしょう。△3三銀としたところで▲2四歩△同歩▲同銀△同銀▲同飛と進んでしまうと△1五角の王手飛車は、▲1六歩が阻んでいるので一筋のつき合いは先手の方が得なんです。2四の地点で銀と歩が交換になってしまうと先手有利になるでしょう。>△6三銀として、 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3四歩 ▲2四歩
△同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛
△8六歩 ▲同 歩 △5五角
▲4六銀と弾けば、困るのは後手の方です。▲8八飛~▲8五歩~▲8四歩といった8筋逆襲の狙いもあって後手だけ角を手放した不利が大きい。
◎▲2四歩は成立しない∵△3三角があるから
(そういう反撃筋があることを初めて知りました)
◎1筋の端歩が先手の利になる
∵王手飛車を食らうことなく相手の銀と歩を手持ちにできるから
◎もひとつの質問
▲4六銀・・そうか当てればいいのですね。しかし、
こうなったら仕方がない、△7七角成 ▲同 桂 △8六飛 となると先手困っちゃいます。
▲8八歩 △8七歩 となって、先手が駒得でいいのでしょうけど、力のない私だったら負かされそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 囲碁・将棋 詰めろといわれてもわからない 1 2023/06/06 07:47
- 囲碁・将棋 寄せ方(プロの実戦より)自陣はゼット 2 2022/12/01 08:18
- 囲碁・将棋 ウオーズで負けました 1 2022/08/06 06:13
- 囲碁・将棋 NHK杯2回戦相居飛車相腰掛銀の力戦より 1 2023/01/05 08:11
- 囲碁・将棋 ▲1五角が危険すぎる(投了図) 1 2023/01/06 07:25
- 囲碁・将棋 2019年1月号ゴキ中を押さえ込もう 2 2022/08/25 08:01
- 囲碁・将棋 詰めろが分かりません(第71回NHK杯3回戦) 2 2023/01/07 10:48
- 囲碁・将棋 横歩取り45角戦法か 1 2023/06/10 07:05
- 囲碁・将棋 2019年1月号ゴキ中を押さえ込もう_2 3 2022/08/25 15:59
- 囲碁・将棋 居飛車党が3三角(7七角)を指して角交換しなかった場合の戦型・囲いは? 3 2022/06/01 00:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報