
電話を掛けた時、相手が不在のことがありますね。
その場合、
1.再度電話することを伝える
2.伝言を頼む(とてもメモしきれないくらい長い伝言を頼む人もいますが)
3.折り返し電話してもらうように依頼する。
といった対処があると思いますが、時々「電話があったことをお伝えください」という言葉を耳にします。
これは、どういう意味なのでしょうか。
もし、私がその伝言を頼まれたら、「ただ伝えれば通じるのかな」と疑問をいだきますし(基本的には上の3つのケースのどれなのか確認するようにしていますが)、もし自分がその伝言を受けたら、「また、電話が来るのかな。それともこちらから電話した方が良いのかな。これから外出するのにどうしよう。用件は何かな」と不安になります。
上記のような電話を掛ける方は、どのような意図でそのようになさっているのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NAATANさんは真面目な方のようですね。
仕事への熱心さが伝わってきます。
私も稀に「電話があったことをお伝え下さい」というような事を言いますし、受けます。
大体以下のような意図があると思います。
A.大した用件ではない。
B.連絡が入っていたので折り返し連絡した。(例:携帯電話に着信履歴だけが残ってい場合等)
C.非常に重要な用件で直接伝えたい。
D.頼み事や誘い事で電話を返してもらうことに気が引ける。
E.問い合わせ事項等に回答しようとしたが不在だったので、とりあえず連絡を入れたという証拠を残したい。(特に業務時間終了後等)
業務内容によると思いますが、私の場合はこんな感じですね。(特にB、E)基本的にNAATANさんの様に1、2、3項を確認していれば完璧だと思います。
私も曖昧な伝言は残さないように気をつけないと。
不安にさせてしまっている場合もあるんですね。
ありがとうございます。
>NAATANさんは真面目な方のようですね。
仕事への熱心さが伝わってきます。
いえいえ。そんなお言葉を頂戴するほどの者ではございませんので、恐縮致します。
解答者の皆様のご意見をおうかがいしてみますと、「電話したという証拠を残したい」「その後の相手の対処は一連の流れで判断してもらう」ということと理解しました。
No.4
- 回答日時:
親しさや、目上の人か下かなどによって、私は使いわけています。
目上の方に、「かけ直していただけるよう」お願いしていいのかな~?と思ってしまって、本当はそう思っても、「電話があったことをお伝え願えますか」と言ってしまいます。気持ち的には、できれば欲しいなぁ、でも来ないかも。という感じです。来なくても、失礼だとは思わないし、少したったら、自分からかけるつもりではいます。
お歳暮などのお礼の場合、いただいたからすぐ電話したけど、本人がいない場合、後日また電話するにしても、「ほんとはすぐかけたのよ。」と知って欲しいこともありますし、こっちがお礼する電話なのに、「かけなおしてもらう」のもヘンかなぁと思うので、そんなときは良くつかいますね。
ありがとうございます。
微妙な気持ちの揺れがそういう言葉になるのですね。
ただ、後記のお礼の場合などは、「また、お電話差し上げるとお伝えください」でも良いのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
本来の電話の受け手のかたには、それだけで通じるのではないでしょうか。
「○日の○時頃に電話します。」
と約束をしてあったが、生憎不在だったという場合、本来話すべき内容や返事は人づてに伝えるべき内容ではない、というときに「私は約束どおり電話をしましたよ。」ということではないかと思います。
折り返し電話をくださいと言わないのは、これから電話を受けられない状態(会議とか来客とか)になるのでということもあると思われます。
ありがとうございます。
NO1の方と同様、電話をしたという証拠を残す場合ということですね。
つまり、いきなりそのような電話をするのではなく、一連のやり取りの中で使われるということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 質問があります。 本社の女性、自分は下請の現場の男性です。 電話でのやり取りをしています。 自分が年 1 2022/11/07 19:55
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話番号は教えたら、教えて欲しいという心理があるものですか? 1 2022/09/18 22:58
- いじめ・人間関係 質問があります。 本社の女性、自分は下請の現場の男性です。 電話でのやり取りをしています。 自分が年 3 2022/11/08 05:35
- その他(悩み相談・人生相談) 電話番号を教えるということは、教えて欲しいという心理があるのでしょうか? 1 2022/09/19 18:06
- 求人情報・採用情報 就活について 失敗した場合 4 2022/09/17 17:54
- 会社・職場 もしかしたら僕、仕事で電話取るの苦手かもしれない。相手が何を言っているのか、よく聞き取れない。たぶん 1 2022/08/23 18:32
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- いじめ・人間関係 本社の管理業務の女性と電話で仕事のやり取りをして もう半年以上になります。 滅多に現場にくることはな 2 2022/10/22 17:38
- 会社・職場 態度がでかく、マナーが悪い県職員 3 2022/11/04 19:22
- 出会い・合コン 仕事の女性担当者について 有給で不在になると伝えると機嫌が悪くなる 休みの日温泉行ったりするのです 1 2023/02/28 06:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
「社長様いますか」という営業...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
高校から電話があったのですが...
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
皆さんは携帯に090や080の知ら...
-
電話連絡をお願いするメール
-
ピタットハウスの対応が最悪で...
-
社員の名前を聞きだそうとする電話
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
教育実習。印象悪いですか...?
-
電話番号を聞きそびれました。 ...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
勝手に送られてくる 第三種郵便
-
掛かってきた電話
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
○○にて、の使い方
-
この電話の履歴の所にある緑の...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
高校から電話があったのですが...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
電話連絡をお願いするメール
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
昨日って丁寧な言い方あります...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
-
○○にて、の使い方
-
電話番号の前についているTE...
-
皆さんは携帯に090や080の知ら...
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
お電話をお借りしてという言葉...
-
ピタットハウスの対応が最悪で...
-
教育実習。印象悪いですか...?
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
今時固定電話持つ人います?
-
社員の名前を聞きだそうとする電話
おすすめ情報