dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

およそ5年ほどメールソフトの電信八号を使用しているのですが、最近、エクセルのファイルを添付し送信すると、受信時に、ファイル拡張子の後ろに)が付く場合があります。具体的には○○○.xls)という具合に。
同じパソコンで、エクセルファイルを作成し、同じパソコンで、メールしても、)が付く場合と付かない場合があるのです。
受信される方から、なんとなしてくれませんかといわれ、困っています。電信八号を使い続けたいので、原因と対策をどなたかご存じありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

オフィシャルのサイトのFAQにありませんか?


ファイル名に使えない名前を使っているとか、エンコード失敗しているとか
いろいろとあるようですが...

いっそ圧縮ファイルでファイルを圧縮してから添付するとか?
昔はそうするのが一般的というかマナーのようになってましたが
最近は回線速度が上がったのでそういうことも必要なくなってきたのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンコードの設定を変更することで、無事に文字化けなく使えるようになりました!アドバイス本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/04/06 13:25

こんばんは。



メールとエクセルは文字の作り方が違っています。

したがって、エクセルをメールに貼り付けると送信前の表(文)は、相性が悪い場合「かな入力」をしたときの文字(変換前もじ)があたかもフリガナをふったように表示する事があります。

通常は、添付した場合は異常はでないと思いますが、使っておられるソフトとの相性から問題の表示(文字化け)が現れるのかもしれません。

しかし、私の経験の場合は送信されたものには異常は出ていません。送信済みもきちんと表示されています。

もし、送信後の問題がないとすれば実害もない事ですから『こうゆうもんだ』と割り切るのも良いのではないかと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンコードの設定を変更することで、無事に文字化けなく使えるようになりました!アドバイス本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/04/06 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!