
アクセスで意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたいです。
フォームに複数のサブプロシージャを作製しました。
作製したものの、処理の途中で意図せず別のサブプロシージャに飛んでしまうことがあります。
例えばクリック時に自動入力されるテキストボックスと、クリック時にフォームにあるテキストボックスをコピーするボタンがある時、ボタンを押すとテキストボックスのサブプロシージャに飛んでしまいます。
ボタンにあるサブプロシージャのみ動作させたいとき、どのようにすればよいでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
良くも悪くもプログラムは書いた通りに動きます。どこかに原因があるはずですが、ご質問のことを回答します。
こんな感じでフラグを使うと良いですよ。
Private m_caller_flag as Boolean
Private sub CommandButton1_Click()
m_caller_flag = True
本来の処理
Call サブプロシージャ
End Sub
Private sub サブプロシージャ()
'フラグがたっていない(False)なら終了
If m_caller_flag = False Then Exit sub
本来の処理
m_caller_flag = False
End sub
スマホで書いてます。動作未検証、タイプミスがありましたら申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- Visual Basic(VBA) 動きっぱなしです。止め方とプロシージャの間違いを教えて下さい! 5 2022/08/15 23:08
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- Visual Basic(VBA) VB.net フォーム 親子 1 2022/07/04 19:00
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Access(アクセス) テキストボックスの値をテーブルに入力したい 2 2022/06/28 12:08
- X(旧Twitter) Twitter(X)のアカウントの作り方 Twitterでサブ垢を作りたかったので、今まであったサブ 3 2023/08/28 08:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
エクセルVBAでUserFormを起動し...
-
callで順に実行されるプロシー...
-
DBMS_OUTPUT.PUT_LINEを実行し...
-
Excel:ThisWorkbookオブジェク...
-
【Excel VBA】 WorksheetやRa...
-
Access2016 VBA ボタンのイベン...
-
Accessのプロシージャ名が勝手...
-
ACCESS マクロをモジュールに変...
-
自作アドインのFunctionプロシ...
-
VBAにおける Option Explicitの...
-
アクセスvba [イベント プロシ...
-
OutlookVBAで作成したマクロに...
-
PL/SQLのエラーについて
-
excel/vba/public変数
-
今まで使ってたユーザーフォー...
-
エントリポイントが見つかりま...
-
Excel VBAで「プログラム実行」...
-
VBA プロシージャ名抽出
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
エクセルVBAでUserFormを起動し...
-
callで順に実行されるプロシー...
-
【Excel VBA】 WorksheetやRa...
-
Excel VBAで「プログラム実行」...
-
或るプロシージャの呼び出し元判定
-
OutlookVBAで作成したマクロに...
-
VBA プロシージャの名前の取得
-
Accessでグローバル変数を宣言...
-
DBMS_OUTPUT.PUT_LINEを実行し...
-
excel/vba/public変数
-
エクセルVBAが対応できるプログ...
-
Excel:ThisWorkbookオブジェク...
-
ACCESS マクロをモジュールに変...
-
ACCESS2007インポート時の空白...
-
ブックオープン時にテキストボ...
-
PL/SQLのエラーについて
-
sp_executesqlを実行してもテー...
-
ExcelVBAでしりとりのやり方を...
おすすめ情報