
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
パッケージの原材料を参照しましょう。
ちないみイタリア語で書かれていてわからん・・・という場合、スマートフォンをお持ちならGoogle翻訳を使ってみられるとよいです。
Google翻訳ではカメラで捉えている映像にある文字列を翻訳する機能があり便利です。
なお、食品添加物に関してはNo.2の方が書かれている通り質問にあげられている数は同等に比較できないものです。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
基本的に日本、アメリカ、EU圏内の食品衛生環境は良く、その食品はかなり安全。
種類数で比較して「日本は添加物大国」だと断定するなど、全く非論理的で唾棄すべき。
そもそも、この「種類」も同じレベルで比較されたものでは無いことにも注意が必要。イタリアは26種類と言うが、イタリアはEUの食品添加物規則に則っており、甘味料、着色料、保存料といった食品添加物の「目的別分類」が26あることを言っている。
対して日本は800以上と言うが、炭酸カルシウム、コハク酸、タマネギ色素といった食品添加物の具体的な「物質別の種類」が800以上あることを言っている。
この比較がいかに馬鹿げているか、小学生以上の知能があれば簡単に分かることである。
No.1
- 回答日時:
パスタには何も食品添加物が含まれていない。
原材料はデュラム小麦のセモリナだけ。ちなみに加工食品に食品添加物が使われるようになったのは戦後になってから。同時にガン死も戦後になってから一貫して激増している。戦前もがん死はあったけど一定でまったく増えてなかったのだ。これで食品添加物を疑わないなら認知症だろう。日本は世界に冠たる食品添加物大国だ。食品メーカーの利益の為に消費者の健康が犠牲にされているのだ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
イタリアの一般家庭へ伺う際の...
-
「ARIA」は、イタリア人にはど...
-
イタリアでテディベアが売って...
-
クロアチア人とイタリア人の共...
-
7月下旬・8日間 ヨーロッパの...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
イタリアに雪は降るのか?
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
アリタリア航空の機内で流れて...
-
ベネチアの水上バスについて
-
深夜にチェックインはできるの...
-
チェックアウト日のチップについて
-
パリに行きますが、 パリなど海...
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
海外のホテルで電機コンロは可能?
-
両親への親孝行として、母がず...
-
ローマ、空港に朝6時半到着で、...
-
貴重品の預け方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
ヨーロッパ、イタリアでトラブ...
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
7月下旬・8日間 ヨーロッパの...
-
イタリアでテディベアが売って...
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
イタリアで日本人は差別されて...
-
イタリアの電話事情、番号検索
-
ベネチアとベニスの違いについて
-
ローマのatacについて
-
クロアチア人は何故、平均身長...
-
イタリアでのセルカ棒利用について
-
2月(冬)にベネチアに行った...
-
イタリアに雪は降るのか?
-
イタリアのローマ、ナポリって...
-
ローマでバースデーサプライズ
-
ヨーロッパ旅行について
-
行くならフランスとイタリアど...
-
イタリアの一般家庭へ伺う際の...
おすすめ情報
では同じ基準で考えたら日本とアメリカとEUはどのように評価できるんでしょうか?
アメリカは日本輸出用に国内またはEUで禁止されてる添加物や農薬を使用しているものを出荷していると聞きましたが。