
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
”HTML Living Standard”(エイチ・ティ・エム・エル リビング スタンダード)
という規格ですね。
HTML5(5~5.3)は昨年の1月に廃止になっています。
※ 5.3は「こういう仕様にするよ」と案が出ただけで実装されなかった。
HTML6 ができたというわけではなく、構想そのものが廃棄されました。
代わりに策定されたのが ”HTML Living Standard” です。
これをサポートするマルチメディア専用ツールってあったかなあ。
普通にHTMLエディターで作れるはずですので、
すでに回答されている「ホームページビルダー」などで良いはずですが、
「ホームページビルダー」の作画能力など不明ですので、別途グラフィックソフトが必要になるかもしれません。
……「ホームページビルダー」の古いバージョンでは HTML Living Standard をサポートしていないと考えられるので注意しましょう……
そんなわけでWEBページを作成する一般のエディタで良いはずです。
No.3
- 回答日時:
補足ですが、他の回答にありますhtml5は既に廃止されている古い規格ですので注意してください。
No.2
- 回答日時:
有名なので名前くらいは聞いたことがあるかもしれませんが、ホームページビルダーですね。
https://www.justsystems.com/jp/products/hpb/
昔はFLASHやSilverlightなどのActiveXプラグイン上で再生するアニメーションでしたが、
今はhtmlの機能が拡張されブラウザ標準で(FlashPlayerなどのインストールなしで)、パソコンでもスマホでも同じようにアニメーションが作れるようになっています。
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント アニメーショ...
-
写真をパラパラ漫画みたいに動...
-
紙を折るアニメーション
-
Aviutlのlua51.dll
-
作成したgifアニメ
-
FlashとShokwaveってどういうか...
-
パワーポイントでスライドショ...
-
30分間の発表の原稿
-
パワーポイントで説明しながら...
-
powerpoint スライド順の総入...
-
トイレスライド錠の分解の仕方
-
PPTで複数ファイルのスライドを...
-
パワーポイントのスライドに経...
-
パワーポイントで一ページだけ...
-
PowerPointでスライドマスタの...
-
【パワーポイントのフォントが...
-
Microsoft Outlook本文に、パワ...
-
パワーポイントのスライド名変...
-
複数のスライドをまとめて移動...
-
パワーポイントでスライドごと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイント アニメーショ...
-
パワーポイントでGIFアニメの再...
-
PowerPointで、線を点滅した感...
-
テクスチャが移動してしまう
-
写真をパラパラ漫画みたいに動...
-
Aviutlのlua51.dll
-
GIFアニメを一コマずつ見たい
-
「はい、よろこんで」がそうみ...
-
canvaでつくったプレゼン資料を...
-
i5-13400Fとi7-12700Fは3DCGに...
-
パワーポイントのアニメーショ...
-
紙を折るアニメーション
-
配管フロー図の簡単なアニメー...
-
ムービーメーカーのスクロール...
-
AVIUtilでぽよんっと勢いの余韻...
-
大奥のオープニングの万華鏡み...
-
FlashとShokwaveってどういうか...
-
ImageReadyとPhotoshopの違い
-
flashが表示されなかった場合の...
-
アニメgifについて
おすすめ情報