
昔の郵便局は地域の皆から親しまれていた。
いつの頃から今みたいになったんだろう。
簡易保険はおりてこない人が続出している。
郵便貯金は硬貨の1枚から手数料は取る。
苦情を言っていく郵政監察局は閉じて聞く耳は持たないと言う態度。
普通の企業でも消費者相談室ぐらいは置いているのに。
苦情を窓口で言っても、そうですね、そうですね、というだけ。
上司に代わってもらえば、そういうことになっているので、と言って話を打ち切ってしまい、それでおしまい。
今の日本の国を象徴している。
皆はもう諦めているのかな。
小泉某が日本をぶっ壊してやる、と言っていたのに賛同していた国民が多かったな。笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
向かえ?向かい?
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
住所を書き忘れて投函
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
郵送!?
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
セキュリティカードの送り方
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
あて先が部屋番号未記入でもお...
-
郵便配達の仕組み
-
私書箱宛ての郵便物
-
地方にある大きな郵便局の課長...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
松屋に源泉徴収票をほしいとメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
住所を書き忘れて投函
-
セキュリティカードの送り方
-
郵便配達の仕組み
-
礼状の郵送方法について困って...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
私書箱宛ての郵便物
-
クリックポストで作ったラベル...
-
郵便物の破損は泣き寝入り?
おすすめ情報