
コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか?
雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行になり、挙句に警察に通報すると脅され、退店を強要されて店を出ました。
店員の態度も悪いですし、私物を濡らされたと訴える客の物言いが腹立たしかったので、仕返しに米飯ケース、雑誌コーナーに向かってワザと雨粒を払い落としてから帰りましたが。
傘を持ち込んでなにが悪いんでしょうか?
畳まないことのなにが悪いんですか?
雨粒をそのまま放置してなにが悪い?
❶盗まれる危険があるため持ち込んでいる。万一、盗難に遭遇した際はお店は責任をとってくれない。雨粒を払ったり、畳まないのは面倒であることと、理由がないから。
❷他の客や店員に迷惑がかかろうが知ったことではない。私の傘が接触して他の客の私物や衣服を汚損しようが、その人の所有物である以上はその人の管理能力の問題であり、濡れた床は店員が掃除すべき問題。物を汚損しても私が弁償する法的根拠がない。
❸床が濡れて他の客がスリップして転倒して死のうが私が責任を取る必要がない。勝手に死んどけとしか思わない。お店に悪評が広がったり、商品廃棄が増えて閉店したら、消費者の私は他の店で買い物します。
❹気を使って欲しいなら金払うべき。タダで協力を求めるのは虫が良すぎる。
❺他の客だって傘を持ち込んで、他の客の私物や商品を平気な顔して汚損している。私を責めるなら、その客たちも取り締まるべき。
❻店内に傘を持ち込んでいる人は全員、❶ー❺について私と同意見。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7月5日午前4時18分の予言に...
-
今から2日後の天気予報が変わる...
-
降水量1mmて風速4メートルだと...
-
気象都道府県について
-
関東の大雨
-
気象(特に大雨)特別警報が一度...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
濡れた玄米について
-
2025年の予言
-
前日の14時くらいまで雨が降っ...
-
大きいひょうで、人が死ぬこと...
-
電車が止まって職場から帰れな...
-
水難事故が理解できない。 毎年...
-
遠足の雨具
-
小雨と弱雨だとどちらが弱いで...
-
自己責任。
-
江東区や江戸川区は水害のリス...
-
今そっちは雨ですか?
-
八潮市の陥没事故で、道路の10m...
-
路面のアスファルトって完全に...
おすすめ情報