
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1:普通に音階を吹くと4度違います。
ポジションが同じだと、ということです。E♭でのドはB♭のファです。E♭の方が4度高いので(きわめて)低い音はB♭よりは苦手です。上下に分かれているときは上を吹きましょう。2:やはり最初は上記の理由で違和感はありますが小、中学校でリコーダーでソプラノ、アルトの持ち替えが平気だったらわりとすんなりいけるかもしれません。
E♭をすんなり受け入れるコツは実音譜を使うことです。これならE♭の音階はト音譜のCの音階と同じ位置にドレミファ、となります。
また2に関連してB♭のフルサイズを使っていたのでしたら最初のうちはちょっと響きが物足りなく感じると思いますがこれはすぐに慣れると思います。ただ音を出すだけなら他の楽器に移るよりは簡単です。あとは音とポジションの関係が今までと違うこととちょっとした吹奏感の違いにいかに早く慣れるかだけの問題と言っていいでしょう。それと両方使えるようになると幅が拡がったような感じがしてきますよ。
No.4
- 回答日時:
チューバは、B♭管、E♭管の他、C管とF管もあるのですが、楽譜はすべて実音表記なので、違う種類の楽器を使う場合、読替え(移調読み)によって対応します。
E♭管やF管は、管が短い分、楽器も小型で、オーケストラでは比較的、高い音域がでる曲を中心に持ち替えで使う人もいます。読替えに慣れるまでは、やや難しく感じるかもしれませんが、持ち替え楽器の範囲内なので、奏法は基本的には同じですし、むしろB♭管以外のチューバを経験するいいチャンスではないでしょうか。
E♭管は、比較的、小回りが利き、クリアーな音がするので金管アンサンブルでもよく使いますし、ある程度の編成の吹奏楽団の場合には、1~2本入っているほうが、B♭管だけの場合よりも、たがいに不得意な点を補い合うこともあって、パートとしての音はまとまってくるようです。(基本的には同一の譜面を吹き、divがある場合、上のパートを吹きます。)
ちなみに最近は、吹奏楽でもB♭管の代わりにC管のチューバを吹く人がいます。(音色的にはこちらのほうがいいからです)
No.3
- 回答日時:
チューバではありませんが,その近くで演奏している金管楽器経験者です。
1)違いについて
・管が短い
これは#1さんがおっしゃる通りです。
・運指
・音色(私はこれが一番と思います)
B管よりも明るくクリアで,ソリスティックになります(逆に,重量感や音の太さはB管よりも後退します)。金管アンサンブルやオーケストラでは,望む音色が得やすいように,管長の違う楽器を使い分けたりしているようですね。
・マウスピース
もちろんチューバ用には違いありませんが,上記のような音色傾向を活かすために,B管とは違ったものを選ぶ場合が多い,と聞きました。
・吹奏楽の中での使われ方
正直よく分かりませんが,大編成の曲だとB管と別パートが用意されていたりするかもしれませんね。そうでなければ,B管と同じ楽譜になると思います。
2)移行の難易度
吹奏感,音色,運指の変化は,はじめは違和感があるかもしれませんが,すぐ慣れると思いますよ。持ち替えする人も周囲に何人もいました。
吹奏楽がお好きなのでしたら,こだわらずにEs管に取り組んでみればよいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。運指だけでなく音色も違うんですね。是非自分で試したいと思います。
E♭管に移行できるのかとても不安でしたが、なんとなく安心しました。
No.2
- 回答日時:
クラ吹きです。
チューバの人と会話して得た知識です。B管よりEs管のほうが、管の長さが短いです。ので、No.1さんの言うように音が完全4度上がるのです。
知り合いは、金管アンサンブルのときによく使うそうです。また、金管バンドでは、BバスとEsバスは同じようで違う使われ方をしてるようです。
B管からEs管への移行は、練習しだいだと思います。長さの違いで、音程感も違ってくるでしょうし。重さも違いますよね。
チュービストの方って、持ってる人はなんだか色々楽器をお持ちのようで、個人サイト見てると楽しいですよ。リンクは、チューバならここと言う店(らしい)です。
参考URL:http://www31.ocn.ne.jp/~grandgakki/top.html
ありがとうございます。チューバ購入も考えていたので参考になりました。大抵の楽器屋さんはユーフォまでしか置いてない場合が多いので、このHPはチューバ吹きとしてはとてもワクワクしますね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 中学3年間チューバをやってました。 高校の吹奏楽の部活体験でフルート、クラ、 オーボエ、アルト、テナ 2 2023/04/13 18:14
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
- 大人・中高年 中学一年の娘がいます。吹奏楽部でチューバになり毎日クタクタで機嫌が悪いです。 先輩方が来週の全国大会 3 2022/10/15 08:24
- 中学校 中学一年の娘がいます。吹奏楽部でチューバになり毎日クタクタで機嫌が悪いです。 先輩方が来週の全国大会 2 2022/10/15 08:01
- 学校 全国大会に出場する中学の吹奏楽部は土日も休みがないのは当然ですか? 楽器も一番大きいチューバ、運搬だ 6 2022/10/17 07:55
- 楽器・演奏 吹奏楽部でチューバを第1希望にした方っていますか?!現在高校生で、新入部員を募集しているのですが希望 1 2022/04/14 21:46
- 楽器・演奏 金管楽器経験者に質問 3 2023/03/13 21:43
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 楽器・演奏 吹奏楽部に所属している女子中学生と女子高校生に質問です。 別の質問サイトで吹奏楽部に所属している女子 1 2022/08/02 05:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部の人数が100人を越える...
-
オーボエの音程なのですが・・
-
ホルンって?
-
なんで吹部の人は1stにこだわる...
-
高2女子です。トロンボーン吹い...
-
トランペットの第1第3抜き差し管
-
リコーダーの音が変わる仕組み
-
ホルン吹きです。教えて下さい...
-
トロンボーンでフラット3つだと...
-
トロンボーン
-
「brassy」の意味を教えてください
-
トロンボーンC♭のポジション
-
ホルンのゲシュトップ奏法について
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
人の声って音程が判りにくい物...
-
中国女(La Femme Chinoise)の歌声
-
管楽器で一番難しい楽器は何?
-
Sound'it
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「brassy」の意味を教えてください
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
ホルンの運指を教えてください
-
吹奏楽部の人数が100人を越える...
-
ホルンが効果的に使われている曲
-
ホルン演奏位置
-
楽器のホーンとホルン 違いって...
-
テンポとキーについて
-
管楽器で一番難しい楽器は何?
-
楽器変更 こんばんは。四月から...
-
トロンボーンでトレモロ
-
高2女子です。トロンボーン吹い...
-
"pick a note"って…??
-
1本のホルンで和音を出す方法
-
楽器を吹いたことのない人がユ...
-
ホルンによる指の変形について
-
吹奏楽部でホルンをしているも...
-
調子って?
-
チューバを吹いていて音程が合...
-
オーケストラスコアの 1番左に...
おすすめ情報