
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
うまくいく、いかないは共通点があるかないかよりも、共通点があることを楽しめるかどうか、また無い場合もその意見を尊重し合えるかどうかじゃないでしょうか?
お互いがとっても似ていたとして、それを楽しいなぁ、嬉しいなぁと思える相手ならうまくいくでしょうが、なーんだ、一々言わなくても自分と考えてること、一緒じゃん、と思ってつまらないと思うならダメでしょう?
また共通点がなくて性格的にもあわないのでは?なんて疑心暗鬼になるようだったら駄目でしょうし、へぇ!そういう考え方もあるんだ、そういう楽しみ方もあるんだ!って思えるならうまくいくでしょう?
そしてそれはその人の資質もあるけど、大部分は相手を思いやる気持ちがあれば育つものだと思いますよ。
アドバイスありがとうございます。
やはり「思いやる気持ち」が大事なのかな?
似ている部分があるから自分が考えている事と相手の事を理解出来るのかなって思ってました。
でもそれだけじゃ駄目なんですね~。
No.10
- 回答日時:
人を好きになる時にわざわざ共通点があるとか無いとか探しますか?
探しませんよね?
好きになる時ってなんとなく気になって、なんとなく好きになっていきませんか?
まあ、一目惚れの場合は除いてもらいますが。
人を好きになるという事はそういうことだと思います。
ですから、共通点があるとか無いとかそんな事にこだわる事は無いですよ。
現に、私たち夫婦など共通点はほとんど無いです。
私はアウトドア派、体育会系ですが、妻はインドア派、文科系です。
共通点は2人ともお酒が好きで大酒飲みということぐらいです。
たまに(よくかな?)ちょっとした些細な事でも大もめする時もありますが、
おおむね上手くいってますよ。
それに、共通点が無いから将来嫌いになったり、なられたりするかもといって、
好きになった人に告白も出来ないなんて、どこか哀しい気がします。
共通点があっても上手く行かない人もいますし、無くても上手く行く人もいます。
上手く行く、行かないの原因は誰にもわからないと思いますよ。
だから、きっと人は人を好きになるのではないですか?
No.9
- 回答日時:
恋人っていうのは、価値観とか、いろんなものを共有してお互い成長していくものだと思います。
もともと全部同じ人だったら、安心するけど、
それだけじゃつまらないじゃないですか。
私は彼と共通点(たとえばバスケとか)をもっていますが、
つきあって1年、けっこう似たもの同士と思っていた私たちが
けっこう違うってことがわかってきました。考え方とか。
まぁでも、
その違いを受け入れて、理解するってことが大切なんだと思いますよ(^-^@
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
ハルです。共通点があってもうまくいかない人はたくさんいますよ。
お互い無いものに惹かれて釣合いが取れるって事もあるし。
私も彼と共通点はないですよ。
っていうより映画を見た後とかって「あの場面が~」とか「あの女優さんきれいだよね」とか話しますよね。
彼は「いや~、いい映画だった」…それで終わり(笑)。
別に2人の仲がそれで良くなるわけじゃないし。
性格があう、あわないのもんだいではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
そうですね~。
あった方が確かに楽しいですね。でも、それはどんどん話していかないと、見つからないと思いますよ。趣味&価値観のアイテムは無限にありますから、もし相手が好きなら、共通項が見つかるまでゆっくり時間を
かけてみたらどうかなって思います。
私は既婚者ですが、価値観などが本当にシビアになるのは
むしろ結婚後です。恋人時代は「あ、これ違う。嫌だな」
と思えば、いつでも離れることができますから・・(^^♪
結婚したら、我慢(お互いに)が必要ですね~!?
nacio25さんとピッタリ合っている人だと想定してください。逆に気持ち悪いでしょう?百人いたら、百通りの価値観だと、私は思います。違いも楽しめるなら、OK
だと思いますが・・(^◇^)
アドバイスありがとうございます。
たしかに何もかもが同じなら気持ち悪いですよね(笑)
違う部分があるから逆に興味引かれたりするのかも知れないですね~
どうもです(^^)
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私からは質問に対してのまともな回答は特にありません。
他の皆様と同じようなものと思っていただけたらと思います。
なのに、何故わざわざ書くかというと、少し違う角度から、
nacio25さんにアドバイスを送っておきたかったからです。
多くの質問をされてきて、それに対する多くの回答を見て
きたから、なんとなく解ってると思いますが、恋愛に関して
はこれが正解、というものはありません。
ですが、正解はあります。謎かけのような書き方になり
ましたが、ようは一般的な正解、というものはないけれど、
nacio25さんと出会うであろう彼女との間にはその二人だけ
に通用する正解があるのです。
ですから、OKWebに質問して得られる回答なんかよりも、
自分が直接体験した結果の方が何十倍も価値のある回答と
なると思います。
また、ここで色んな質問をして色んな回答を見て吟味する
事によって、頭でっかちになります。
そうすると、ただでさえ二の足を踏む恋愛における行為が、
見聞きした情報によって思い切りをなくさせて、さらに
二の足を踏むだけの状況を作り出すように思います。
疑問を持った事を解決したい気持ちは解りますが、nacio25
さんの場合、真面目で真剣すぎるが故、こういったたぐい
の質問は実体験で解決する事をオススメします。
なあに、私も人の事は言えません。nacio25さんより年上で
お付き合いもした事のない童貞の人間です。
だから、nacio25さんが思うような疑問を一杯持ってます。
だけど、ここでそれを真剣に聞いたって答えは出ません。
ichigyoさんの言う通り、当たって砕けろ、ですよ。
そこで本物の正解を見つけましょう。お互いにね。
アドバイスありがとうございます。
そうですね、思ったのは「もう自分は失敗したくない」て事なのかも知れません。
完全な「完ぺき主義」でもないのですが、傷つくことにすごく弱い自分に気がつきました。だから失恋、というか振られても中々次に行けなくて引きずってしまいがちなんですね。
失恋なんて誰も好きでしたくないことなのに、僕は人一倍臆病なのかも知れません。
言われるように、実体験の方がすごくよく分かるのでしょうが、やっぱり不安なんです・・・。
No.3
- 回答日時:
一連の貴方の質問拝見しました。
次々と新しい質問をする前に、それなりに納得ができる回答をもらえたら締め切りましょう。
察するに貴方は正直な方で、疑問を感じたら知りたいとお思いになるようですね。
しかし恋愛は理屈では理解できないことの方が多いのではないでしょうか。
頭で考えても数学のように絶対的な答えが出るものではありません。
相手にもよりますし、状況によっても変わってきます。
自分にはどういう人が合うのか、どんな恋愛が向いているのかは経験を重ねて少しずつわかってくると思います。
育った環境が同じ兄弟でも価値観は違います。
まず価値観が近いということはあっても、同じだというのはありえないと思います。
恋愛関係の場合、趣味等の共通点があれば話題に事欠かないでしょう。
しかし共通点がなくてもうまくいっている人達もいます。
違ってもお互いに刺激し合えたりとか、教えられることが多いとか、趣味は違っても性格が合うとか、一緒にいて楽しい、癒される、落ち着く等々、何かしら相手に魅力を感じ、一緒にいたいと思えればうまくいっていると思いますよ。
恋愛に限らず、友人関係もそうですよね。
一番良いのは、貴方が好意を寄せている女性に恋愛感を聞くことです。
恋愛に絶対これだという答えはないので、とにかく当たって砕けろです。
回答ありがとうございます。
そうですね、たしかに頭で考えている部分はあると思います。
ただ、不安なんですよね。もう数年で大台の年齢になるのに未だつき合った人がいないのはやはり普通の人と比べておかしい、変な部分があるんじゃないかって・・つまり焦りなんですよね。
他人は他人だしどうとか問題じゃないってよく言われます、でも周りは恋人いる人だらけ、おまけに結婚する人も多発してくるとやっぱり焦ってしまいます。「このまま一生一人なのかな」って。まして彼女いない歴ずっとだからなおさらなんですよ。
一回でいいから、町中で仲よくしてるカップルのように腕くんで歩いてみたい・・ささやかな願いなんですが、なかなかですね。・・・愚痴ってしまってすいませんでした。
No.2
- 回答日時:
私は、今の彼氏とは全然共通点なんかありませんよ(笑)
音楽の趣味も、映画の趣味も全く違う。一緒にビデオを見ても、趣味が合わないから必ずどっちかは寝ちゃうし。
でも、そのおかげで私の世界はだいぶ広がりましたよ。
週末はいつもスロット打ちに行っちゃう彼が不満で、別れそうになったこともあるけど、自分がスロット覚えたら、楽しくって!
私は、ブルースが好きなのに、彼はパンク。コア系のライブなんて行った事なかったけど、かれのバンドのライブを見に行ったりしているうちに、今ではパンク大好きです。
興味のなかった車も詳しくなったし。
どんな人と付き合っても、自分と全く同じ波長の人間なんていないし、共通している!なんて思い込んで、実はそうじゃなかったり…。
共通点が多いにしても、少ないにしても、一長一短あるものです。
いい風に考えて、楽しい時間を過ごせる努力(?)をしないと!
意外と「食わず嫌い」で、興味が持てなかったり、共感できなかったりしてたことって多いですよ。
深く知ってみると、けっこう楽しくてハマってしまったり。
頑張ってください♪
アドバイスありがとうございます。
「好き」になったら相手の趣味や考え方にも興味涌いてくるんですかね~。
早くそんな相手見つけたいものです(^^;
No.1
- 回答日時:
共通点の有無には関係ないですよ。
合ったほうが、恋人になりやすいかもしれませんが、私は付き合った人のほとんどが、正反対のタイプで、とても幸せでした。
ただ、最初からわかっていたような違いを何度も指摘したりすることがきっかけで別れてしまうことは多々ありました。そういうときは、だいたい、どちらかの気持ちが冷め、相手と別れる口実に使われることが多いです。
お互いを認め合うような付き合いであれば、ちゃんと続きます。
相手を知る努力をするとか、相手が趣味にかけるお金が多額だと思っても意見しないとか、自分もその趣味を一緒に楽しむようにするとか、、、。
相手を認められなくなったときが、その二人の限界です。
逆に共通点があっても、三谷幸喜さん夫妻のように、演出と女優という同じ芸能関係だからこそ、妻の演技はみない、意見しないというような工夫が必要です。
回答ありがとうございます。
お互いを認めあう付き合いが出来ないといけないのですね~。
そりゃ趣味とかを否定されると頭にきますもんね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうすぐ付き合って半年になる...
-
好きな人に創価学会員と打ち明...
-
相手の欠点・嫌なところを指摘...
-
会いたい頻度の価値観が違う恋...
-
仕事を頑張っている彼氏を待つ...
-
自己愛性パーソナリティーと付...
-
付き合い始めの彼女と初めてハ...
-
振ったのに辛いです
-
本音で向き合ってくれない男性
-
私は、付き合っても付き合う前...
-
27歳(まもなく28歳)男と17歳...
-
性の不一致で辛いです
-
付き合ってもエッチせずに別れる?
-
相手を自由にしてあげるのが愛...
-
男性からみてニート女はどう思...
-
不倫5年目。
-
ネットで喧嘩分かれをした事が...
-
好きだけど別れた こんな経験を...
-
彼女より好きだけど彼女と別れ...
-
ずっと変わらない気持ちってあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不倫5年目。
-
もうすぐ付き合って半年になる...
-
年に数回、数時間しか会えなく...
-
相手の欠点・嫌なところを指摘...
-
好きな人に創価学会員と打ち明...
-
仕事を頑張っている彼氏を待つ...
-
私は、付き合っても付き合う前...
-
相合傘は誰とでも出来る?
-
別れるときに「貴方が幸せにな...
-
本音で向き合ってくれない男性
-
会いたい頻度の価値観が違う恋...
-
彼氏が自分から別れることは無...
-
付き合ってもエッチせずに別れる?
-
自己愛性パーソナリティーと付...
-
付き合い始めの彼女と初めてハ...
-
性の不一致で辛いです
-
「相手を許せる」って、結婚す...
-
彼の要望や要求を聞くのがしん...
-
彼女と別れたいです。他の女性...
-
彼女より好きだけど彼女と別れ...
おすすめ情報