
FujitsuのノートPCを購入しました。
Windows10 で、Office2021 Professionalバンドル版です。
通常利用時はインターネット非接続の環境で使用するものです。
セットアップ時にドメインAdminアカウントでインターネットに接続して認証したのですが、5日経過後に再び認証を求められるようになりました。
PCの付属品にライセンスカードはありませんでした。
別の個体で、ローカルAdminでログオンしてからインターネットに接続して認証したら。そちらは5日経過後も再認証は求められないようです。
再び認証を求められるようになったPCの復旧方法おをご存じでしたら教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
追加
設定のしかた:「スタート」「すべてのアプリ」「Excel」や「Word」などOfficeアプリをクリックし、「Officeを利用できます」の表示、「次へ」「設定の確認」と表示「次へ」(表示されない場合は、「Officeを更新する必要があります」「今すぐ更新」)「このデバイス用のOfficeを選択」と表示、このパソコンで利用する「Office 2021Pro」をクリック、「次へ」「続ける前に...」「確認」「成功しました」「開始する」「Officeを更新する必要があります」「今すぐ更新」「ライセンス契約に同意します」「同意する」「Microsoft はお客様のプライバシーを尊重しています」「次へ」「一緒に進歩する」、追加の診断データと利用状況データを、マイクロソフト社に送信するか送信しないかを設定して「確認」「エクスペリエンスの強化」「完了」「続行する前に作業内容を保存」「続行」アプリが終了し、更新プログラムの適用が開始(しばらく待つ)「更新プログラムがインストールされました」「閉じる」「Officeを利用できます」「はじめに」「ライセンス契約に同意します」「同意する」アプリが起動。(最初の認証状況は)
2021の設定に使用したMicrosoft アカウントで、2年に1回以上サインインをしないとMicrosoft アカウントが停止され、2021の再インストールができなくなることがあります。
再インストール:Office 2021は、マイクロソフト社のホームページからダウンロードしてインストールします。
追加の回答ありがとうございます。
先に記載しましたとおり、2021のインストールにMicrosoftアカウントは使用していません。
通常の利用状態たオフラインであり、利用を開始すると2度とインターネットに接続できない(接続を認められない)環境で使用します。
No.2
- 回答日時:
>セットアップ時にドメインAdminアカウントでインターネットに接続して認証した
Office 2021を設定:(インターネット接続必要)Windowsのライセンス認証が完了している必要があり、完了していない場合は電話でライセンス認証します。(最初の認証は電話でしたか?)Microsoft アカウントでWindowsにサインインしてしましたか?(ライセンスカードがないタイプ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- その他(メールソフト・メールサービス) メール受信できません(アンドロイドスマホ) 2 2023/02/28 07:56
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- Windows 10 Windows 3 2023/05/25 09:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
楽天証券乗っ取り、テスター氏...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
明日ラブグッズを買いに行きた...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
有機JAS エコサート 表示
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
office2003の認証について
-
Basic認証と401エラーについて
-
IPアドレスの割り振り
-
SMTPの認証について・・。
-
サポート終了にかかるOffice XP...
-
なぜ初期のSMTPには認証機能が...
-
ネットワークがパンク?
-
OCNアプリSMS認証に変更方法
-
携帯電話の認証?
-
サーバ証明書の取得について
-
OCN のセキュリティで二段階認...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
海外SMS認証コードが届かない
-
「はい」を押すだけの年齢確認...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
AOLメールについて ログインす...
-
OPPO Reno7aはNFC typeBに対応...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
Internet Explorerのバグ?
-
漫画喫茶でのダウンロード
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
会員制ホームページの作成について
-
OCN のセキュリティで二段階認...
-
同じサーバの独自ドメイン違い...
-
SBI証券の取引ページが見れない...
-
BASIC認証を毎回起動させる方法...
おすすめ情報