
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
解約手順と取り返しのつかないことが公式に纏められています。
https://www.docomo.ne.jp/support/mortality/cance …
①その電話番号宛の電話等の連絡は受けられなくなる
②ポイントが消えてしまう(ほぼ現金としてつかえるのと数万円分あると思われるので、可能なら近くのスーパーや誰かのスマホの機種変代金とし使ってからの方が良いでしょう)
③解約料金等はかかりません。
No.4
- 回答日時:
No.3の天竜川の竜です。
No.3は、電話番号(回線)の承継・解約・名義変更などの回答です。
端末機(docomo androidのスマホのこと)は、妹さんのものです。
もし、分割購入やクレジット払い等で、残金が残っているなら、承継・解約・名義変更の手続きの時に、残金の清算を求められたらそれを支払えば完全に亡くなった妹さんのものです。
端末機(docomo androidのスマホのこと)が、完全に妹さんのものなら、相続者が、売るなり、誰かに譲るなり、処分が自由にできます。
No.3
- 回答日時:
そのスマホの回線の契約者名(名義人)が妹さんなら、妹さんの資産等の相続者が手続きをしないと、亡くなった人の名義のまま料金を支払い続けます。
死亡者から相続者への名義変更は、「承継(しょうけい)」といいます。
「承継」の手続き方法や、必要書類等は下記を参照してください。
承継のあと(相続者の名義になったら)、必要なければそのまま解約しましょう。
ご契約者の死亡による承継または解約
https://www.docomo.ne.jp/support/mortality/?icid …
-----
承継のあと(相続者の名義になったら)、必要ならそのまま使えますが(オプション類は解約?)、メリット・デメリットなどの必要の可否は回答者には分かりませんから、妹さんの資産等の相続者の判断となります。
スマホのパスワードは、承継のあと(相続者の名義になったら)、ドコモ店でリセットすると使えるようにななります。
メリット・デメリットなどが分からなければ、承継のあとに相続者の名義になったら、そのまましばらく使ってみて、メリット・デメリットを判断しましょう。
また、前記の承継のあとに相続者の名義から、他の親族間や、第三者への名義変更をしたいなら、ふつうの「名義変更」の手続きとなります。
ふつうの「名義変更」の手続き方法や、必要書類等は下記を参照してください。
https://www.docomo.ne.jp/support/change_owner/?i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOS R7とXperia 5Ⅲ今から買う...
-
ドコモショップでひどい対応を...
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
音声通話が途切れる。ドコモ端...
-
携帯の解約について
-
携帯電話電話について。 とある...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
ahamoをiPhoneで契約しています...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
ドコモ利用料
-
スマホスクリーンショッについて
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
Amazon プライム会員
-
携帯決済限度額
-
ドコモ携帯料金は引き落とし日...
-
スマホについて
-
Androidスマホで指紋認証をしよ...
-
ドコモってセーフティアドレス...
-
携帯電話の代替え機について
-
ドコモminiに詳しい方、irumoよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話番号を復活させる方法はあ...
-
携帯電話の契約者名と使用者が...
-
docomoの携帯料金のspモードを...
-
ドコモの携帯を解約、本人以外...
-
携帯電話の解約方法 行方不明
-
ショップ店員の行動が気になり...
-
教えて下さい。My docomoから料...
-
docomo経由でAmazonPrimeに契約...
-
ドコモから7万もの請求がありま...
-
ワイモバイルを解約しても自分...
-
ドコモで10年以上により解約金...
-
デコりMAXっていうサイトの解約...
-
(代行)SBPSデジコン継続 SBペイ...
-
ドコモ ケータイ補償サービス解約
-
Netflixの契約内容の詳し方にお...
-
■着信音を『黒電話』にしたいの...
-
spモードの解約とLINE
-
ドコモの解約
-
レコチョクの呼出音?着うたを...
-
携帯の名義人以外の解約について
おすすめ情報