dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目当てのものがあっても大抵のものには「入札者評価制限」があって、新規で評価ゼロの私は入札ができないんですよね?ダメもとで入札してみようかなあって思うのですが、撥ねられて恥をかくのもイヤですし。

ウオッチリストに入れても、本当にウオッチするだけで終了してしまうんです。入札がゼロで再出品されてたりすると、「ここに欲しい人がいるよー」って言いたくなります。

楽天やモバオクでは全て良い評価をいただいているのに、なんだかオークションのページを開くのもイヤになってしまいました。

同じような経験された方、または何かアドバイスがある方よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

 余計なことかもしれませんが、


オークションIDあてにメールをするのはやめた方がいいと思います。
なぜって、見ず知らずの人からいきなりメールが来たらどう思いますか?
やっぱり気持ち悪いですよね。
私だったら、かかわりあいたくないので即ブラックリスト入りにします。
つまり、評価が上がろうが入札お断りです。
質問欄から聞くのがベターだと思いますが、
これまたうるさいことを言うやつだと思われる危険性はありますね。
私は最初にとても親切にしていただいた経験があるので新規の人歓迎ですし
私の参加するカテゴリでは新規の入札が珍しくなくて
入札側に回ることが多いので、自作自演?と言いたくなるくらいなんですが
そんなに評価制限を厳しくする人多いんでしょうか?
入札オンリーの人、結構多いですし
逆に出品オンリーの人は、ほかの人のやり方を知らないので
マイルール(電話番号は教えないとか自分だけに通用する決まり)を押し付けてくる人が多いので、
私は敬遠したいですね。
それにいくら評価が欲しいからって友人と組んで評価をでっち上げるなんてやめてもらいたいです。
明らかにルール違反です。

この回答への補足

親身になって回答いただきありがとうございました。

補足日時:2005/04/18 12:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>オークションIDあてにメールをするのはやめた方がいいと思います。

はい、まだ慣れていなくてメールを出そうにもやり方がわからないので…大丈夫です。

>入札オンリーの人、結構多いですし

そうなんですか!じゃ、別に後ろめたく感じる事ないんですよね?私が出品しないのは単純に、「自分が売った物に後からクレームつけられてモメたりしたら面倒だから」なんです。胸張って入札オンリーでオークション楽しんでいいのかな。

お礼日時:2005/04/16 00:01

わたしはまだ評価1ケタの初級者です。

落札専門で利用しています。

やはりあなたと同様に初入札の時は「評価制限」にビビりました。
で、やってみたのが、入札前に出品者への質問で
「当方、オークション新規参加者のため評価がありませんが、入札に参加しても
よろしいでしょうか?」と伝えることです。
(相手の迷惑にならないよう、終了日の4~5日前に)

皆さんのご回答のように「マイナス評価お断り」だけかもしれないので
「新規さまOKです。どうぞ参加してください」と返事してもらえたりします。
「残念ですが制限は変更できないので、今回はお控えください」とくれば
素直に諦めがつくと思います。
いずれにせよ迷っているよりは、相手にこちらの意思を伝えたほうが答えが出ますし
相手もいきなり新規で落札されるより不安にならないでしょう。
のちの取引も誠実かつ迅速に行えば、あなたはいい評価コメントをもらえるはずです。
このパターンで4~5回取引を成立できれば、評価欄もチェックに耐えうる内容となり
とりあえず「ひとり立ち」できると思います。

わたしは安い取引で初期評価を稼ぐ、というのに抵抗があったので
とにかく「わたしは安全です(笑)。丁寧迅速です」とアピールするよう心掛けました。

せっかくプレミアム会費払うのですから、成果を得るため積極的になりましょう!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昨日欲しい商品が見つかり、入札者評価制限がかかっていたのですが思い切って入札したところ、入札できました。そして見事落札できました!
相手の方も丁寧に対応してくださり、今日さっそく代金を振り込みました。後は届くのを待つだけです。
私もaki02akiさんのように「安全です、迅速です」をアピールしましたよ~。

一時は会員登録解除しようかと思ったほど落ち込みましたが、こちらで皆さんに励ましていただき最初の一歩を踏み出すことができました。この場を借りて回答してくださった皆様に改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/17 23:22

こんにちは。

私はオークションはもう5年に
なりまして出品が中心です。

この「評価制限」というのは出品時の設定で
「-1.0.1.2.3.4.5」のいずれかになります。
わたしなどは「0」に設定していますから
マイナス評価で無い限り入札出来ます。(新規も)

でも実際は最大限の「5」の方が多いようです。
言い換えれば「評価6」があれば問題ない訳です。

この制限が有る限りはyahooのシステム上入札は
無理になります。

そこで早く「6」にしておくのが先決。

ボクは周りの知人に相談されると
私のオークション仲間6人に頼んで
写真も無しで出品しておいて
入札させてあげて評価を入れます。
これ6人で「評価6」ですね。(;^_^A
評価を見ると落札の5分後に評価、非常に良いと
しらじらしい評価ですが、ルール違反ではないでしょう。

まわりにオークションやってる知人が居ない場合
ですが。

「出品する」という手段もあります。
ただ写真の撮影や発送が手間という場合ですが。

「切手」の出品という方法があります。

写真なしでも出品出来ます。商品の解説に。

「評価制限クリアの為に赤字覚悟の出品です。
コレクションではなく、使用目的の方。
ノークレームでよろしくお願いいたします。」
と「¥500」くらいの切手を¥400で出品します。
これなら落札されても¥100の損ですし。

郵便で送ればいい訳ですから簡単。
ただ評価6の為に若干の費用が掛かりますが(v_v)

でも、これが出来れば信用に繋がります。
何故かと言えば出品者側から見れば、落札10品での評価10よりも。

出品での評価5の方が、安心感があります。

こんな方法もありますがって事で提案してみましたm(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>何故かと言えば出品者側から見れば、落札10品での評価10よりも。

出品での評価5の方が、安心感があります。

やっぱりそうなんですか…
実は私は出品は考えていないので、買うばっかりじゃこの先いくら評価があってもあまりいい印象を与えないのでしょうか。
う~ん、私ってオークションには向いていない人なのかしら??皆さんいろいろと考えてらっしゃるんですね。具体的に教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 21:34

自分もヤフーに登録したばかりで


「さー入札しようかー」
とやってみると殆どが入札者評価制限ではねられてがっかりしてます。
最初は安いものでいらないもの買ってでも評価かせぐしかないのかな。
とほほ・・と言う気分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にとほほ…ですよね。はぁ~。。。
頑張りましょう!

お礼日時:2005/04/15 21:26

こんばんは。



当方も「ヤフオク」に参加して数年が経ちますが、幸いというか、運が良いというか、
悪質な取引相手に当たったことが無いので、今でも「評価制限」はしていません。 (^_^)

現在、ヤフオクに参加している人たちは、みんな「評価ゼロ」からスタートしています。
地道ですがコツコツとやっていけば、少しずつ貯まっていきますので、「なんだか
オークションのページを開くのもイヤ」なんて言わずに頑張ってください。

それと「評価制限」のことですが、下記URLを参照すると判りますが、「評価0以下」
が入札できないのではなく、細かく設定が出来るのです。
『マイナス評価がある人は嫌だけど、新規の人はOK』という設定も出来るので、
そういう出品者さんも多数いるはずですから、気になる出品に入札してみては?

だめだったら、システムでチェックされて入札が出来ませんが履歴も残りません。
(それも、少しヘコミますね・・。(^_^;)
でも、『新規の人はOK』さんのところだったら、ラッキーですよね。
入札せずに終わった出品の中にも、有ったかもしれませんよ?

というわけで、改めて、頑張って下さい。では。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-2 …

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>『マイナス評価がある人は嫌だけど、新規の人はOK』という設定も出来るので、

入札者側からもそれが見られればいいのですけどね。
励ましていただいて嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 21:20

追記します。



ヤフーID+@yahoo.co.jp などは使用していない場合がありますので注意して下さいね。

私の場合、上記アドレスはほとんどチェックせずヤフーオークションに登録してあるプロバイダのメールアドレスを使用しています。

私は1ケ月に1回もヤフーのメールアドレスは確認していません(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだヤフーのシステムもあまりわからないので、開催中に商品の質問欄からお尋ねしたほうがいいですね。

わざわざ追記してくださりありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 00:54

私もなったことありますよー。


入札したいのに制限されてて、そのまんまオークションが終わってしまって…。
オークションそのものが終わってしまったので、オークションIDあてに勇気を出してメールしてみました。

出品者の方が優しい方だったので、再出品して取引してもらえましたよ。
ただし、出品者の方に値段をつけてもらったようなものだったので、ちょっと高かったですが…(笑)

他の人も書いてますが、質問欄から「制限解除」をお願いするのも手だと思います。
ただ、制限をするくらいなのでなにか過去になにかイヤな思いをされているかもしれないので、不快な思いをされないような質問文章を書けるといいと思いますよ!
購入できると良いですねー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰でも最初は経験することなんですね。
>オークションIDあてに勇気を出してメールしてみました。

そうですよね、恥ずかしいとか思ってたらオークション楽しめませんよね。制限解除のお願いも、丁寧にしてみた方がいいですね。
なんだかやる気がでてきました!ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 00:46

>撥ねられて恥をかくのもイヤですし。



 なぜ?どうして恥ずかしいのかよくわかりません。
私は制限に引っかかるようなことはないので推測ですが
もし評価制限に引っかかったとしても「入札できません」のメッセージが出るだけです。
入札履歴にもあらわれませんから(入札できないので)
誰にもfutonkansoukiさんが入札しようとしたことはわかりません。
評価制限をいくつに設定しているかは出品者以外わかりません。
確かめるには実際に入札してみるしかありません。
新規の人を除外するために設定している人もいると思いますが
マイナス評価を除外するために設定している人も多いと思います。
そういう出品なら入札できたかもしれないんですよ。
「入札できません」というメッセージが出るとどーんと暗くなるのはわかりますが
入札しなければ評価も上がるわけがありません。
ダメもとでトライしてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ズバリ、実は疑問に思ってた事なんです!
私が入札した事は入札履歴に残らないんですね。
評価制限をいくつに設定してあるか、どこを探しても載っていないから躊躇してました。私はマイナス評価ではないから、ひょっとしたら入札できたかもしれないですね。

>入札しなければ評価も上がるわけがありません。
ダメもとでトライしてみましょう。

はい、ダメもとでトライしてみます!ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 00:34

こんばんは。



最初はたいへんかもしれないですが評価制限は「5」ですから5取引できればもう問題ないはずだと思います。

あとどうしても欲しいものでした質問欄から次回出品時に評価制限を解除していただくようお願いしてみることはできます。

無理でも質問に対する回答はくださると思います。

コツコツ1歩ずつからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品について質問しようかなと思っても、「あなたは入札できませんよ」なんて返事もらったらイヤだな~なんて…
そうですね、解除してくださいとお願いしてみるのも一つの方法ですね。いじけずに頑張ろうと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 00:26

単純明快です。


他に必要な物が安く出品されていないか探して評価を貰いました。

少額のものだと評価ポイント0でも入札出来るものが見つからないでしょうか?

最初は仕方がないと思いますよ!初回出品者のものに入札する気になりますか?
その逆と言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、初回出品者のものに入札するにはかなり勇気がいりそうですね。
今まで落札したものには全て先振りしているし、タバコ臭くてもクレームつけたこともないんですけど…そんな事、相手はわかりませんものね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!