
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
役が無いと上がれませんね ルールは2種類あってカンサキとアリアリです
カンサキとは完全先付と言って役を後付けすることが出来ません
後から役を乗せられない事で 例えば白を後から泣くのは駄目です
アリアリは後付けOKな上にタンヤオと言う役で泣いて上がれます
今一般的にはアリアリルールが主流ですが
カンサキで覚えると役の覚えも早く上がり方が勉強できると思います
リーチも立派な役ですが 黙で上がれように 鍛えるのが良いと思います
大きな役を狙って手作りした牌も 小さい役に上がられてしまえば
負けです そこが面白いところですが
私の場合1にタンヤオ2にピンフを念頭に手作りします
(黙で上がれる最大確率の役)
大きな手を上がるより 大きな手に振らなかった時の方が快感
だったりもあります
渡し事ですがネットゲームでの打ち方は自由ですが たまにやるとマナーが無いように感じたりします 例えば私は今2着でトップとの差が3000点
3900点の上りでテンパイしている時ラスの方が何を上がってもラスのままなのにリーチを掛ける 雀荘でフリーで打つ時には考えられないマナーになります ま あまり気にしないでください私事です トップを取るゲームであることが私にとっての大前提なので
追求すれば追及するほど1つの答えに色々なパターンがあるので
楽しんで下さい
No.3
- 回答日時:
「役」ってほどでもないけど、まずは「リーチ」と「メンゼンツモ」。
どちらも面子の制約なしに上がることが出来ます。
リーチをかけると手(待ち)が変えられませんがロンで上がれます。
リーチなし(メンゼンツモ狙い)なら手は変えられますが、ロンでは上がれません。この辺はその場の流れで使い分けですが、上がれる確率はリーチの方が遥かに高いです。
その次が役牌での上がり。三元牌や風牌(自風、場風どちらでも)で1面子作ればそれでも上がれます。
ここからがいわゆる役っぽい形ですが、よく言われる基本の「メンタンピン」のタンとピン。
タンヤオとピンフは必ず覚えるべき役です。
(ちなみにメンはリーチを意味します)
タンヤオは数牌のみで揃えるのですが、1と9は使ってはいけません。要は「2〜8の数牌だけで揃える」という条件です。
ピンフはちょっと条件が増えて、
「順子で面子を作る。アタマは役牌以外。上がりは両面待ちであること。」
となります。
取り敢えずこれだけアタマに入れておけば戦えます。
ちなみに役が重なることもあって、その場合は翻(得点)が上乗せされます。
先程書いた「メンタンピン」は「リーチ+タンヤオ+ピンフ」ですので、
1翻+1翻+1翻=3翻となります。
No.1
- 回答日時:
麻雀には和了り役と呼ばれる役があります。
最初に覚えるべき和了り役は、役牌(自風牌・場風牌・三元牌)や順子・刻子・槓子などの基本的な役です。役を覚えることで、自分がどのような手牌を作ったら和了りができるかを判断しやすくなります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
声優に質問したいことはありま...
-
■「役割り」と「役割」どちらが...
-
【麻雀一番街×オーバーロードア...
-
麻雀の変則3面待ちでの両面上が...
-
今度、職場で買ってくれた椅子...
-
「助かったわ、ありがとう!」...
-
”お役に立てられれば幸いです” ...
-
人生において役にたつ資格を教...
-
できますか?
-
なぜ社会学は何の役にもたたな...
-
JA共済の「ヤクセキ」とは
-
最強の組み合わせ
-
バップって何ですか??
-
七対子と複合できる役
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
同順のツモ上がりはできない?
-
役満にドラを加えても良いので...
-
ネット麻雀をしていて役満確定...
-
明カンの扱いについて
-
麻雀でラス確上がりって何です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
■「役割り」と「役割」どちらが...
-
「助かったわ、ありがとう!」...
-
”お役に立てられれば幸いです” ...
-
人生において役にたつ資格を教...
-
【麻雀一番街×オーバーロードア...
-
声優に質問したいことはありま...
-
今度、職場で買ってくれた椅子...
-
麻雀の変則3面待ちでの両面上が...
-
麻雀について、面前で役無しで...
-
できますか?
-
九蓮宝燈と一気通貫の違いって...
-
ロンは食い下がりになりますよね?
-
麻雀でのシャボ待ちについて
-
メンゼンツモという役
-
なぜ社会学は何の役にもたたな...
-
麻雀で何でこれで上がれないの...
-
ツモとピンフ
-
こいこいのルール 自分がこい...
-
白發中
-
竹取物語の「天の羽衣」について
おすすめ情報