プロが教えるわが家の防犯対策術!

2004年、パソコンが一家に1台レベルに

当時のYouTubeは、それこそ、ノリダーとか古い映像が違法うpされてて、それを消える前に見る っていうのが定番だった

2011年~2012年にかけてスマートフォンが売れる

それでもまだ、当時の学生は、家でテレビを見ながらラインしたりの時代

2018年くらいかなぁ カジサックがはねる復活とか、朝倉兄弟があの前田をオタクの格好させたりとか、YouTuberというものが地上波を越え始めたのは

そしてやって来た新型コロナウイルスにより、多くの芸能人がYouTubeに参戦

まさかさっきノリダーと言ったが、カルガモ男がYouTuberになるとはあの頃誰が予想しただろうか…

現在は、綿は26だ。いとこに中1女子がいる その子のインスタアカウントのプロフィール欄には、こむどっと という項目がある

??と思い、調べたらやはりもう地上波無関係の人らだった

時代は本当に変化している もはやジャニーズでもなく、YouTuberが上に来ているそうだ

26にはついていけない世界。俺の小2はビデオの「つめ」を折ってた世代だから。

TIKTOKの良さが1ミリもわからない。今後もわからないだろう ついていけない

フジが、今、テレビ離れをなんとかしようとしている。27時間の復活、オールナイトフジの復活、生放送で放送事故でもやらかして数字をとろうとしているのだろうか?

吉とでるか凶とでるか 一帯で今後どうなってるのでしょうか?

その前に南海トラフでみんな俺ら東海民はさよならですか?それだったらもう、どうでもいいですけどね

A 回答 (2件)

今はテレビ受像機もネット化。


私の親戚の70過ぎた独り暮らしの伯母は、コロナ禍が始まったころから、テレビ受像機にオンライン化できる機器を付け、アマゾンプライムで主に米韓ドラマを一気見している。

そういう高齢者は今後も増える一方だ。地上波放送局の黄金時代はすでに終焉し、没落する一方。NHKだって危ない。
今後はコンテンツ制作会社や芸能事務所も放送局ではなく、ネット配信会社に向く傾向が強まるばかりだ。

10年後にNHK以外の放送局が残っていたら、それこそガラパゴス大国ニッポンの面目躍如だろう。NHKも民放が全滅したらネット配信会社に変質するしか生き残れないだろう。」
    • good
    • 0

地デジの開始時期は2003年、


アナログからの完全切り替えが2011年なので、
開始時期からもう20年もたっています。
この先10年では、何も変わらないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!