
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
若者の自作自演です。
低賃金でも結婚はできます。①人生を損得勘定で評価・判断してしまうこと
→ 結婚をコスパで評価してしまうので自分の金や時間を家事や子育てに使う結婚生活は損に決まっています。
②努力や苦労を徹底的に避けること
→ 結婚当初から裕福な暮らしをするなんて贅沢です。
③性の価値の著しい低下
→ 昔は肉体関係に至るには相当の覚悟が必要で結婚前提でした。安易に同棲しては解消すると黒歴史が増えるだけです。
④既に完成された相手を求めること。
→ 将来性を考慮せず現在のスペックを評価するので相手が見つからないのは当たり前です。
このような打算的で自己中の若者にお金を配ったところで趣味や遊興に消えてしまうだけで婚姻数の増加や少子化の歯止めには全く効果はありません。結婚したくない人はしなければ良いのです。
どうもありがとうございました。無理に結婚して、離婚するならしないほうがいいかなと思いますね。今の時代でリスク背負い、びくびくしながら結婚するより、一人のほうがいいかも。したい人だけしたらいいですね。
No.14
- 回答日時:
単純に魅力に乏しく、誰から見てもキモいからだと思うよ。
そういう人間は異性から見てもダメだし
企業から見ても採用したいと思わないわな。笑
だから同時に経済的にも困苦うするわけよ。
わかったかな?
ようは本人の問題。べつにカネの問題ではない。
一時的に貧乏でもモテる奴はモテるし、
ダメな人間は何やらしてもダメだというわけよ。
本質的な問題から目を背けてるうちは、一生ダメだろうな。笑
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
どうもありがとうございます。正社員になっつても、すぐに辞める人も多いですね。メンタルヘルスが弱い場合、ひとりのほうがいいかも、負担になりますね、結婚は。
No.13
- 回答日時:
自分事になりますがお許しください。
自分は低所得です。お仕事でスキルをつけて給料をあげることで精いっぱいです。相手の方に負担がかかるためや結婚したけど一緒になって二人の時間やゆとりに自信がありません。No.12
- 回答日時:
私は、結婚したくない人の一人なのですが、理由は以下です。
・親が結婚している間は不幸せそうだったから(離婚した後の方が家庭が明るいです)
・結婚までにやりたいことをやりつくしたい(仕事や旅行)
・結婚や子供が人生の目標ではない(最終的に誰かいればいいな、という程度)
・結婚すると自分と相手以外の問題が起きる(義実家や相続など)
もちろん経済的な理由もあると思いますが、喉から手が出るほど子供が欲しければ共働きなりなんなりして働くんじゃないかなあと思います。
正直、今の現状を超えるほどの幸せが見いだせないので、結婚や子供はいいかなあ、と思ってしまっています。
どうもありがとうございます。それでいいと思います。無理に結婚しても、いいとは限りませんよね。今しかできないこと、仕事、旅行、人生はいろいろで、夢あり生きていけばいいというか、納得して生きていたらいいですよね。
No.11
- 回答日時:
出会いが無いんじゃないかな~、とも思う。
学生時代だって学生みんなが恋愛しているわけでもないし、彼氏彼女がいる人だって別れたとか遠距離だとか聞きました。
それで特に相手がいない状態で社会に出たとしても、中々出会いがあるわけではありません。
それこそ昔はお見合いや職場恋愛があったと思います。
でも今はお見合いなんてほとんど無いし、職場恋愛だって昔のように女性が男性の補佐的な仕事をして嫁候補・・・ではなく、女性も自らのやり甲斐のある仕事を選ぶようになりました。
結果、男性ばかりの職場。女性ばかりの職場も多くなったと思います。
それでも以前は婚活に向かう人が多かったけど、現在はそれすらも減ってしまったのでは。それこそエリートでなければ自信もないし、女性も自立出来ているのでプライドを傷つけてまで婚活し、結婚したいわけではない。
婚活してまで結婚したいと思えない
からではないでしょうか。
ありがとうございます。いつの時代でも就職難です。看護師していましたが、出会いはないし、婚活もちょっと気がひけてしまいましたね。
自分に合う相手はいないなあと思いますよ。いても、既婚で年齢が上とか。
No.10
- 回答日時:
従来の少子化対策は、とても不十分です。
子供が産まれてからの対策だけではなくて、結婚するための環境が重要です。
そもそも生涯未婚率が高い原因の一つは、働いている人々の賃金格差にあるのです。
非正規雇用や中小企業の労働者は低賃金であるために、結婚するには非常に不利だと思います。
性差別をするつもりはないのですが、特に男性には、その傾向が強いと思います。
どうもありがとうございます、賃金格差が大きいですね。若者がお昼時間に、たぶん昼食買っていきます、かごの中に、菓子パンや安いものが少しです。それでもつのかな?そういう時代ですね。
No.9
- 回答日時:
結婚しない人が増えている理由は、
↑
内閣府の調査によると、次のように
なっています。
「適当な相手にめぐり合わないから」
が57.0%と過半数を占める。
「自由や気楽さを失いたくないから」(32.9%)、
「結婚後の生活資金が足らないと思うから」(29.6%)、
「必要性を感じないから」(28.3%)が3割前後で続く。
経済的に無理だから、できない。
↑
それは、24,9%。
少子化対策しても、無理だと思います。
↑
少子化の主な原因は婚姻の減少です。
それなのに、政府がやっているのは
婚姻後の政策ばかりです。
これでは、あまり効果は出ないと
思います。

No.6
- 回答日時:
中途半端に豊かな生活を送れているので、結婚したら生活水準下がるし自分の自由になるお金が減る!、自分勝手できないじゃ無いか!と言う理由が本音では無いでしょうか?
彼氏彼女は面倒だー。1人が楽だね。となる訳です。
経済的は十分できますよ。子供のまま大人になっちゃった人が増えただけの事。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 女性と言う生き物は何故中絶をしたがるの? 39 2022/06/25 14:46
- 政治 N分N乗で婚姻率はどのぐらい上がるのですか? 2 2023/02/02 13:24
- 政治 自民、最大派閥安倍派議員を中心に増税に反対しているのに岸田は何を考えているんだろうか? 昨日の会見を 5 2022/12/11 11:49
- 経済 今後の世界のあり方。仲良しこよしの国同士で分断されるのでしょうか? 4 2023/05/12 20:02
- その他(恋愛相談) 私の将来の計画と彼氏の将来の計画が合わない。 私は、今年22歳の女です。 彼は、今年28歳の男です。 4 2022/11/10 11:09
- 夫婦 妻が離婚したいと言ってきました。 私は30代、妻は20代、10歳差のが子供なし、結婚2年目です。 離 15 2022/10/13 10:39
- 結婚・離婚 多分結婚しない人が増えた理由として 1960年代まではお見合い結婚が主流〜半分の割合で半ば結婚するの 14 2022/10/19 14:09
- その他(結婚) 結婚したくないのに、結婚した人いますか? 6 2023/07/10 19:07
- 婚活 皆さんの意見を聞かせてください。 父親に結婚はいつするのか?と度々急かされますが、私は結婚願望は一応 5 2022/12/31 17:59
- 離婚 離婚すべきかどうか悩んでいます。 9 2022/06/08 23:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
26歳ってもう若くないんだなと...
-
私は59歳、独身です。時々、惨...
-
体の相性で結婚を諦める?
-
婚約者に風俗(デリヘル)呼んだ...
-
最近マッチングアプリで知り合...
-
結婚するときに、他の好きな人...
-
結婚相手の決め方!情熱?安らぎ?
-
自分の苗字と同じ苗字の人と結...
-
隠し子、婚外子のいる相手との...
-
探偵にお願いしようと思ってい...
-
子ども作るより、仕事をしてキ...
-
既婚者に質問!50代で未婚の女...
-
一緒にいると時間が経つのが早...
-
婚約破棄について どうか皆様の...
-
結婚して、彼を幸せにする自信...
-
自分は好きな人と付き合って5年...
-
女の尻に敷かれたく無い
-
高校生です。結婚願望とか今ま...
-
友達と会うのめんどくさい、、...
-
既婚者の皆さんに質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は59歳、独身です。時々、惨...
-
既婚者に質問!50代で未婚の女...
-
婚約者に風俗(デリヘル)呼んだ...
-
体の相性で結婚を諦める?
-
一緒にいると時間が経つのが早...
-
相手側の親族に借金や自己破産...
-
人生で一度も結婚できなかった...
-
最近マッチングアプリで知り合...
-
婚約者が貯金4千万ならどう思...
-
年収640万円しか無いのに連れ子...
-
センスが合わない彼女
-
身体が弱いと結婚するのは難し...
-
職場の若い男の子が結婚しまし...
-
女の尻に敷かれたく無い
-
結婚間近なのに好きな人ができ...
-
結婚して、彼を幸せにする自信...
-
父が勝手にお見合い話を決めて...
-
なぜ、成功者の男性の中には奥...
-
幸せってどうやったら掴めるん...
-
結婚って、簡単な事じゃ無いで...
おすすめ情報