dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラックリストは結婚の時にばれますか?付き合ってる結婚前の彼氏がいます。
お恥ずかしながら、家族の看護の為、職を休み奨学金の支払いが滞り、おそらくブラックリストに載っていると思います。

看護していた家族は亡くなり、その後に慌てて奨学金の猶予願いを出しました。

もしも、ブラックリストとバレたら結婚を断られるかもと不安です。
住宅ローンを組む時は必ず連帯保証人が必要なのでしょうか?
その際に連帯保証人は基本妻となるのが普通なのでしょうか?
彼に正直に話したほうが良いでしょうか。
女性の方でも、同じ境遇の方やばれずにそのままいる方、いらっしゃったら教えてください

A 回答 (10件)

滞納していたのはいつ頃の話でしょうか。

延滞情報、いわゆるブラックリストの情報は、基本的に5年経過すると消えます。結婚をしてすぐに住宅ローンを組むなら正直に話しておいたほうがいいと思いますが、数年先の予定であれば配偶者にバレることなく住宅ローンの審査が受けられると思いますよ。

家族の介護のためであれば、全然恥ずかしいことではないと思います。立派ですよ。きっと彼もあなたのそうゆうところに惹かれたのではないでしょうか。個人的な意見にはなりますが、もしも彼に正直に話したとしても大丈夫だと思いますよ。

補足ですが、他の人もいっているように住宅を購入するときの連帯保証人は必ずしも妻がなる必要はありません。
どうしても心配なようであれば自分がブラックリストに載っているのか、個人情報を開示して調べてみるといいと思います。個人信用情報の開示方法のやり方がかかれているサイトがあったので、参考までに載せておきます。
http://xn--n9jucyaee4076b40ck81a5jdpp0c.net/
    • good
    • 0

金融業の経験者です。



ご家族の看護、大変でしたね。
さて、ご質問の件ですが、前の回答者さんもおっしゃっているように、まず、あなたがブラックリストに入っているかを確認することが第一です。

銀行の窓口でクレジットカード発行の申し込みをしてみてください。大抵、どこの銀行でも扱っております。ゴールドカードとかプレミアムカードとかグレードの高いものでなく、ごく一般的なクレジットカードです。
審査が通って発行されればブラックリストには入っていません。逆に発行されなければブラックに入っている可能性が高いですね。申し込みから1〜2週間程度で結果がわかります。費用もかかりません。

次に住宅ローンですが、あなたが連帯保証人となるのは2つの場合があります。借入人(夫)の年収が少ない場合と、あなたに土地、建物の持ち分がある(所有権の一部を持っている)場合です。
したがって、借入人の年収が十分であったり、土地、建物の名義が夫でありあなたの名義でないならば、あなたは連帯保証人にはなりません。

お相手の方に話すかどうかは、ブラックに入っているかどうかを確認してからでもよろしいと思いますよ。

ご心配でしょうが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 4

ブラックリストに載っているのは確かですか?


返済銀行の融資課に行って、自分の信用調査をしてもらってはいかがですか?
その時に、今の自分の信用で借り入れができるかどうか、保証人になれるかどうかも質問したらいいと思います。
    • good
    • 0

お金のことをだまって結婚すると、後々大変な揉め事が起きますよ。

 言うほうがいいです。
言ってだめになるような結婚ならそれまでのことだったのでしょう。
縁がなかったと思って諦めるほうがいいです。
    • good
    • 1

貴女が「ばれずにヤる」と考えている時点で彼の事を騙そうとしていて愛していません。

    • good
    • 2

ここで彼氏がどう思ってますか?


なんて聞いても、答えは出ませんよ
    • good
    • 0

>ブラックリストは結婚の時にばれますか?



はい


ブラックリストに入ってると嫌われる彼氏なんですか?
    • good
    • 1

ブラックリストを気にするより、相手に話さないことが失礼です。

ギャンブルとかで作った借金じゃあないし、隠す方がおかしい。
連帯保証人は、収入がある人になってもらうものです。妻である必要はない。もしかすると、生計を同じとしている妻はなれないのでは?
ウソは誰にもばれなくても、ずっと自分はウソツキという思いを背負って生きていくことになります。バレたらどうしようと言う怖れもかかえて。馬鹿らしいと思いませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんなに恥じる事でもないですよね。
正直に話してみようと思う勇気が湧きました。

お礼日時:2017/01/09 12:44

ブラックリストは分かりませんが、住宅ローンはご主人のみで審査が通れば連帯保証人をたてないという選択肢もあります。


共有名義にしたい場合や1人でローンが通らない場合でなければ、連帯保証人をたてないことも多いと思います。
    • good
    • 0

ハウスメーカーで事務員で働いているものですが、連帯保証人は


必要な人とそうでない人がいます。
その相手の方が、今まで支払いを一回二回滞ってしまった場合とか
借りるところによって違うはずですが…

ちなみに連帯保証人は妻でないといけないとは決まっていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A