
スシローで醤油舐めたりした事件で、スシロー側は毅然とした
対処をするという記事をみたのですが、そこで賠償金を求める訴訟の費用に
ついての質問です。
訴訟費用として裁判費や弁護士費用などは想像できるのですが
損害賠償金請求の賠償額によって収入印紙費用が必要なんでしょうか。
今回スシローで168億の株価損失と言われていますが、仮にその損失を
賠償請求すると数千万円の収入印紙を訴状につけなければいけないらしいです。
以下記事抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/e63ffc247e7e03 …
>仮に168億円の請求ともなれば、訴状提出の際に地方裁判所に
>納める収入印紙代金だけでも2000万円以上になり、弁護士としては、
>よほどの特殊な顧問関係等がない限り、いきなり全面的に訴える戦略を
>クライアントに提案することは考えられず、
質問ですが損害を受けた側が、損害額を賠償請求する時は、すべての訴訟で
賠償額によって収入印紙をつける必要があるのでしょうか。
店に車が突っ込む事故は最近よく聞きますが、店の修復や休業保証をせ給する時
数十万とか数百万とか必要になるのでしょうか。
もし必要なら、払えなければ訴訟できないのですか。
また、賠償が認められたときはその収入印紙代はもどるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問ですが損害を受けた側が、損害額を賠償請求する時は、
すべての訴訟で
賠償額によって収入印紙をつける必要があるのでしょうか。
↑
あります。
しかし、手数料が100万を超える時は
現金でも可能です。
店に車が突っ込む事故は最近よく聞きますが、
店の修復や休業保証をせ給する時
数十万とか数百万とか必要になるのでしょうか。
↑
1,000万円を超え10億円まで 100万円までごとに3,000円
です。
もし必要なら、払えなければ訴訟できないのですか。
↑
払わないと受け付けてくれません。
また、賠償が認められたときは
その収入印紙代はもどるのでしょうか。
↑
訴状に、裁判費用は被告の負担とす
と記載するのが普通で、
勝訴すれば相手に請求出来ます。
回答ありがとうございます。
賠償請求費に対して収入印紙印紙代が変わるのは何故なんでしょうね。
無制限に賠償請求するのを防止するためなんでしょうか
No.3
- 回答日時:
裁判やるにはカネが掛かります。
印紙代など些細な部分で、現実的には弁護士費用の方がはるかに掛かります。しかも、例え裁判で全面勝訴したところで、相手にカネが無ければどうにもなしません。無い所からは取れない。
だから、みな保険へ入ります。
回答ありがとうございます。
賠償請求費に対して収入印紙印紙代が変わるのは何故なんでしょうね。
無制限に賠償請求するのを防止するためなんでしょうか
No.1
- 回答日時:
記事にあるように、株価損失を基準に請求できない、したとしてもまずほとんど認められないでしょう。
株価が下がったところで、会社に直接的な損害はありません。損するのは投資家。もっと直接的、実質的な部分しか認められません。
収入印紙は全ての民事請求で必要です。請求額に応じて。
勝てば、ほとんど返ってきます(判決で負担割合が決まる)
回答ありがとうございます。
>収入印紙は全ての民事請求で必要です。請求額に応じて。
そうであれば質問文にかきましたが、車で突っ込まれたほうが
多額の金額を使って請求しないといけないのですね。
そのお金を工面できなければ、泣き寝入りなんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 訴訟・裁判 森友学園問題訴訟 損害賠償請求額を100兆円に出来なかったのでしょうか? 2 2022/04/13 08:21
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 訴訟・裁判 日大の元理事長は刑事訴訟されてますか?裁判、判決はもうありました? 日大がその理事長に損害賠償を求め 3 2022/09/13 13:20
- 政治 当時、東電の株を持っていたが、今は東電の株を持っていない者にも賠償金は貰えるのですか? 1 2022/07/13 20:24
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- 損害保険 配送ドライバーの損害賠償責任 先月から配送ドライバーのパートを始めました。配送中の事故による損害賠償 5 2023/04/09 08:22
- その他(法律) 弁護士費用でお聞きします。 宜しくお願い致します。 ネット配信者で、アンチコメントの人へ書いてるので 1 2023/01/18 12:01
- 訴訟・裁判 裁判について簡単に教えて下さい。 7 2022/08/22 18:25
- 医療・安全 ツナ缶虫混入で1億円超賠償命令 はごろもの下請け業者に 4 2022/11/08 20:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
薬局の手違いで精神的苦痛
-
息子が受けた名誉棄損の損害賠...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
慰謝料、損害賠償の金額の決め方
-
養育費についてです
-
公文書とは?
-
実際の葬儀の費用と契約書に書...
-
サイトに悪口を書かれた場合
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
DOCOMOで請求を分けるには?
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
行政機関個人情報保護法について
-
学会活動、選挙活動 アメとムチ
-
ネットでの誹謗中傷はアプリに...
-
残業代の一部未払いの問題なん...
-
英文の意味がわかりません
-
白紙のサービス実施記録にハン...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
通信制大学の資料請求をしたら...
-
ワンクリック詐欺?
-
至急です 事務のまだ研修中です...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
突然の楽天利用停止措置、何が...
-
退職した会社から罰金請求がき...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
-
質問です。日雇いでアルバイト...
-
休耕田(休耕中)の水利費 (賦課...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
損害賠償
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
access レポート 請求書について
-
会社を市役所に行くから午後か...
おすすめ情報