
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.14
- 回答日時:
言えば働いた分は支払って貰えると思います。
振込か会社に取りにきてと言われるかは分かりませんが。バックれる時、お給料入らないかもって思わなかったんですか?
そんな辞め方したら、普通は会社に連絡しにくいですよね。
No.13
- 回答日時:
働いた分の給与は、請求して構いません。
それは正当な要求ですし雇用主側も応じる義務があります。急にやめたことによる損害がどうとかこうとか回答がついてますが、それは別問題ですから給与から相殺することは 違 法 で す。
実際損害が出たとしてもそれを法的に請求するのは手間を考えると割にあいませんしそうするところはまずないでしょう。
恥をしのんでのお願いにはなるでしょうが、背に腹はかえられませんし働いた分の給与はもらって構わないんですよ。
罪悪感があるなら今後はバックレはしないようにしましょう。
つべこべ言ってくるようなら労働基準監督署に相談しますと言ってください。また聞いてもらえないなら本当に相談することも視野に入れてください。
No.12
- 回答日時:
お願いするのは構いません
店が応じるかですね
バックレたら店の運営に支障をきたします
人手が足りなくなりますから急遽人を集めなくてはいけません
急な 事なので人を集めるのはお金です
普段1000円なのが1500円出すからと、来てくれないか?
と人を集めます
その割り増しした金額をあなたは払えますか?
仕事に対する賠償金額です
バックレるというのは、そういうことですよ
あなたの責任において店に迷惑をかけた証拠です
仮に店が、裁判を起こせばあなたに損害賠償を請求する事ができます
損害+裁判費用の15万円を、あなたに請求することができます
それらを支払って裳いいのなら、店に給料を支払えと請求してもいいでしょうね
その覚悟はありますか?
No.11
- 回答日時:
うちのパートにもそういう人います
結構いる
強制退社手続き後ですと振込先は抹消済みですので現金で用意し、各事業所の事業所長が持っています
取りに来てくださいと連絡する
でも来ない人がいます
その現金は2年間保留にしておき、来なければ時効扱いで処理
質問者さんの会社がどうなっているのか不明ですが、振り込みがないのなら連絡して取りに行きましょう
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私は以前、雇われ店長をしていました。
突然辞められてしまいますと、本当に困ります……。
シフトのやりくりが付かない場合は、
無理をしても店長や社員が穴埋めしなければなりませんし、
忘れてならないのが求人広告の掲載費用です。
お店に張り紙するだけで集まればよいのですが……。
再雇用にもまた費用がかかります。
もし、お店の張り紙でバイトを見つけたのでしたら、
連絡すれば振り込んでもらえると思いますよ。
普通は、突然辞めても働いた分の支払いはされます。
それが無いということは、店側がご立腹なのかもしれません。
ご一考いただきたいのは、店側が受けた損失です。
『働いた分を払ってくれ』という要求が通るなら、
『受けた損失を補填してくれ』という事もできます。
あまり欲を出さないほうが良いかもしれませんよ。
ご参考までに。

No.7
- 回答日時:
質問者さんが無断で退職したと言う事でしょうか?それは不法行為(民法)ですので、相手方の判断で損害賠償として取られたのかも知れませんね。
そもそも金銭的に余裕がないのなら、どんな理由であっても真面目に仕事するか辞めるなら辞めるで常識のある辞め方をしたら良かったですね。
詰まるところ自分でやった事が自分に返ってきただけ(自業自得)ですので、「出来れば頂きたい…」は、あまりにも図々しいかと…。
伝えるだけ余計なストレスになるかとは思います。別にそれでも言ってみたければお好きにしたら良いですが。
No.6
- 回答日時:
働いた分は貰いたいですよね!労働と対価を交換しているわけですから、これは当然です。
企業へ請求しましょう!ただし、双方共に従業員が無断でいなくなったと認識しています。そのため、民放709条の不法行為が成立するかと思われますので、損害賠償を視野にしたうえで貰いにいきましょう!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
ワンクリック詐欺?
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
NTTコミュニケーションズから2...
-
解雇され、PCデータを消去しま...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
「請求」と「申請」はどう違う...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
損害賠償
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
-
レコーダー付きTVの修理時ミス...
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
マンホールに落ちて怪我をして...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
個人情報保護法に詳しい方、教...
-
乙の責めに帰すべき事由によりとは
-
親子間の居住権について
-
スラップ訴訟について。 売買契...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車に乗ってる人を採用しないの...
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
損害賠償
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
ocn請求額に疑義
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
ワンクリック詐欺?
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
質問です。日雇いでアルバイト...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
突然の楽天利用停止措置、何が...
-
退職した会社から罰金請求がき...
-
会社を市役所に行くから午後か...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
おすすめ情報