dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在「Notion」を活用しており、更新があった際にSlackに通知がいくようにしています。

ところが、最近Notionで作ったデータベースの更新をしたときに、通知が来たり来なかったり、来たとしても結構な時間が経過してからになってしまいます。

Slack側はフリープランになっており「ほかのアプリとのインテグレーション」については”10個まで”となっています。

通知の送信元となるデータベースは複数(10個以上)となっていますが、Slack側の通知チャンネルは1箇所になっているため、複数としてカウントされないという認識です。

この辺のところで詳しい方、教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

NotionとSlackの連携に関する問題で、以下の点について確認することが重要です。



Notionの更新通知がSlackに届くように設定されているか確認する
SlackとNotionの連携を設定する際、Notion上で更新があった場合にSlackに通知するように設定する必要があります。もし設定されていない場合は、Slackに通知が届かないことがあります。

SlackとNotionの連携が正常に動作しているか確認する
NotionとSlackの連携にはAPIを使用しているため、APIによる通信エラーが発生する可能性があります。SlackとNotionのAPIの連携が正常に動作しているか確認することが必要です。

Slackのフリープランでの制限について確認する
Slackのフリープランでは、アプリとの連携が10個までと制限されています。もしNotionのデータベースが10個以上ある場合、Slackとの連携がうまくいかない可能性があります。この場合、Slackのアプリとの連携を再設定することで対応することができます。

通知チャンネルによって通知が届かない場合がある
Slack側の通知チャンネルが複数ある場合、Notionの更新通知が送られるチャンネルを設定する必要があります。また、通知の頻度についても、Slackの設定で調整することができます。

これらの点を確認して、問題を解決することができます。NotionやSlackのヘルプページも参考にすると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入院していてお礼が遅くなりました。

ご指摘いただいた件について、わかっているところだけお知らせすると、、

(1)更新通知がSlackに届くように設定されているか
  →設定されており、通知が届いているものはあります。

(2)SlackとNotionの連携が正常に動作しているか
  →APIによる通信エラーは発生していないようです。

(3)Slackのフリープランでの制限
  →Notionのデータベースが10個以上存在しており、Slackのアプリとの連携を再設定してみます。

(4)通知チャンネルによって通知が届かない場合がある
  →こちらも(3)同様、設定を確認してみます。

お忙しい中、教えていただきましてありがとうございました。

お礼日時:2023/05/23 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!