
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
夏祭りからは話は反れますが、
花火は、遠くから眺めるのが良いのかもしれません。
長崎県の対馬の北部には、展望台があり、50Km先の
釜山の花火が鑑賞出来るそうです。
広安大橋のたもとで打ち上げるそうです。
No.6
- 回答日時:
縮小するでしょう。
その大会の客のマナーのクレームとか交通の混雑とか
熱中症とか花火大会って救急車がきたり患者までたどり着くのに問題があったり喧嘩だったり爺さん婆さんだけの花火大会ならいいけど
若者はストレス社会でそこで発散するので
福岡市では百道や大濠の花火大会が無くなりましたね。
マナーの悪さが原因で公園すら10以降閉鎖とかになってます
今の犯罪の度がエスカレートしてるので危険なイベントです
No.3
- 回答日時:
20年前、30年前に、コロナで祭りどころか
イベントや様々な大会、オリンピックさえも
中止、延期になるって予想できましたか?
コロナに限らず、そもそもお祭りなんてその土地の主催者の
判断(お金)で何とでも決まるものだし、
20~30年前にやっていたお祭りが規模縮小や変更なんて
例、コロナ関係なく今まででもたくさんあったと思うが。
人口も減ってきてるし、同規模でやっていくだけの
体力がない過疎地域も多いだろうからね。
逆に20~30年前にはなかった(メジャーじゃなかった)
お祭りもあるんじゃ?ハロウィンとかね。
No.1
- 回答日時:
コロナのような件とか、戦争とか、大きな災害があり自粛ムードとか。
あれば縮小される可能性はありますよね。…としか言えないです。でもこれらって今年、来年でも起こり得ることだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イベント・祭り 祭りと露店出店 1 2022/10/22 13:23
- 医療・安全 夏祭りや花火大会の開催状況 2 2022/04/09 09:44
- イベント・祭り イベント主催者にとっての我慢 1 2022/07/31 13:41
- 医療・安全 祭りの開催について 1 2022/09/12 17:10
- イベント・祭り お祭り 花火大会 4 2022/09/20 21:48
- 医療・安全 夏祭り、花火大会の開催 1 2022/05/30 17:14
- イベント・祭り お祭り、花火大会の開催と新型コロナ 3 2023/02/20 14:10
- 医療・安全 大型イベントとコロナ 2 2022/07/25 09:56
- イベント・祭り イベント開催について 2 2023/05/09 20:57
- 宇宙科学・天文学・天気 夏の天候 1 2023/03/10 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔は男性が全裸になる祭りがあ...
-
「あと」と「のち」はどのよう...
-
神社の例祭(春祭り)の進行に...
-
裸祭りで 全裸で ち●こ 丸出し...
-
男子が全裸になる祭りってなん...
-
創業祭って何?
-
神棚について
-
おいなりさんの意味
-
各家庭を回ってお祭りの寄付金...
-
松明で殴りあうお祭ってありま...
-
祭りのご祝儀を入れる袋って?
-
「…おきに」と「…ごとに」の違...
-
お祭りで寄付を頂いた方の名前...
-
○○月以降という、以降とは 例え...
-
アフガニスタンの文化的なお祭...
-
奉納金を貼り出す紙
-
三重県のヤーヤ祭りについて質...
-
LIneの内容 みなさんならどう解...
-
神棚用の狛犬が授与されている神社
-
一人暮らしの家の神棚 旅行や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔は男性が全裸になる祭りがあ...
-
「あと」と「のち」はどのよう...
-
裸祭りで 全裸で ち●こ 丸出し...
-
男子が全裸になる祭りってなん...
-
お祭りで寄付を頂いた方の名前...
-
昔の裸祭りは全裸なの?
-
創業祭って何?
-
スーパーモーニング 愛知県の...
-
神社の例祭(春祭り)の進行に...
-
奉納金を貼り出す紙
-
「…おきに」と「…ごとに」の違...
-
目処
-
地域の祭りの花代について
-
18歳女子高生と成人男性がエッ...
-
各家庭を回ってお祭りの寄付金...
-
私は大学2年の19歳ですがまだ今...
-
過ぎ去った賑やかさ楽しさなど...
-
秋祭りの、閉会の、挨拶
-
厄祓いで頂いた物の頂き方
-
お祭りの屋台で「ひよこ」が見...
おすすめ情報
00年代、10年代と徐々に縮小化やスマート化が見られ、コロナ禍明けの今年はより顕著に見られます。
ありがとうございます。ストレス発散の場がなかなかストレスを発散できない、ハメを外せない場所に変わりそう。