神社の例祭(春祭り)の進行について、教えて下さい。
町内には宮司さん常駐していない神社があります。
氏子は町内の全戸(お寺さんを除く)であり、氏子総代は自治会長が
氏子代表(3人)は自治会役員が兼任しています。(毎年、人は変わります)
建物は、本殿,拝殿があり、近くにお堂、町内の反対側に薬師堂があります。
5月5日は例祭の日で、前日に氏子代表が準備(掃除,御供え物を供える・・・)します。
当日、氏子は拝殿に集まり、宮司さんに来て頂いて祝詞をあげて頂き、お参りをします。次に、お堂に移り、同じように祝詞を上げお参りします。
その次に、宮司さんと氏子総代の2人が薬師堂に移りお参りします。
薬師堂が終わると、宮司さんは帰られます。
お堂のお参りが終わると、氏子代表は本殿,お堂の御供え物を全て下げまし、お菓子,
ジュース,御神酒は氏子に振舞い、それ以外の品物(米,野菜など)は薬師堂でお参り
されている宮司さんへ届けてお土産としてお持ち帰りして頂きます。
平行して、本殿,お堂で使用した道具(お皿など)の片づけを始めます。
1時間ぐらいで氏子達が帰るので、氏子代表達は道具を拝殿に片付け施錠して解散します。
ここからが質問です。
のぼりを上げる,拝殿に紫の幕を張る,及び、その後始末を氏子代表以外の人に分担させるのが昔からの風習で、今年は自分たちが担当になりました。
それで、氏子代表が準備している時に合わせて準備を行い、宮司さんが薬師堂に移動後すぐに後始末(のぼりを降ろす)を始めた所、年配の方に「我々(氏子)に帰れと言う事か」と怒られてしまいました。
自分としては、次の2点で例祭が終了した考えたのですが。
1.拝殿のお参りの最後で宮司さんが「春祭りを無事させて頂きました」とご挨拶された。
2.本殿,お堂が施錠直前の状態に片付けられ、御参りする雰囲気でななくなる。
(例祭,正月以外の通常の状態に見える)
また、別の人が言うには、のぼりは前日ではなく、もっと前から上げ、当日中は上げとくべきではないかと言われました。
春祭り(例祭)の終わりは、何時と考えるのが正解なのでしょうか?
のぼりを上げたり降ろすのは何時がベストなのでしょうか。氏子の人には案内が
回されて周知されており、氏子以外の人が参拝することは有りません。
氏子の人々が帰るまで待った方が良いのが理解しているのですが?
長くなりましたが、アドバイスを宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
難しい問題だとは思います。
概ね慣習に従うのが正しいと言うか無難という結論になるのではないでしょうか。
質問文から察するに、
・本殿でのご祈祷
↓
・薬師堂でのご祈祷(神職以下数名のみ/その他の人は本殿で待機)
↓
・本殿にてお神酒他を振舞う
という時系列でよいでしょうか。
であるとすると、片付けない方がよかったといわざるを得ないと思います。
神社のご祈祷には「直会(なおらい)」というものがあります。
これは、参列者がご祈祷が終わってから、お下がりのお神酒を中心に飲食をするのです。
この由来は諸説ありますので割愛しますが、ご祈祷に付随する重要な行為です。
(お通夜や葬儀の後、飲食するのと似ています)
ですから、その直会が終わってから片付けたほうが良かったと思います。
回答、有難うございました。
「直会」と言う言葉を始めて知りました。単なる宴会ではなかったのですね。
今回の行為は、正に直会を始めた直後に片付け始めたことになり、
例祭の途中で片付けを始めたことになります。
これは、神様や氏子の人々に失礼な事でした。
反省し秋祭りの教訓にしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
度々すみませんNo,1です。
> 「我々に帰れと言う事か」…こんな説はドコにもありません。
> ---中略---
> つまり、どちらに解釈しても、この言いがかりには正当性がありません。
これには、賛同できない部分もありますが、侃侃諤諤に議論をする気もましてや喧喧囂囂とする気もありませんので割愛します。
ただ
> 町内会や氏子会にそんな輩が多いから、町内会や祭礼への協力者がドンドン減っているんです。
これには激しく同意です。
風習や慣習や文化を伝えていくことは、とても重要なことだと思います。それに携わっている人たちは立派だと思いますし、敬意を払うべきだと思います。
ただ、長年祭りに携わっていると、自分なしに祭りが成り立たないような錯覚に陥り、祭りと自分とどちらが重要なのか、本末転倒になるケースをよく見かけます。
正直言うと、そうなってくると敬意の対象ではなく鼻つまみ者になってしまいます。
携わって間もない人たちは勿論ですが、長年携わってきた人たちも謙虚な気持ちで、祭りにおいては「文化」や「風習」や「祭儀」というのが最重要であると言うことを再認識してほしいです。
それが言いたくて、再書き込みしてしまいました。
場違いな発言をお許し下さい。
回答、有難うございます。
当町内は兼業農家(農業が副)が9割の町内で、経験を重視する傾向があります。
それは、農業以外でも同じで、後の人の為に手順書を作成したり,作業内容を記録する
事を極端に嫌がる風習があります。
ましてや、いわれや意味を次世代に教える事はまれです。
他薦選挙で選ばれて役員になりますので、指導約な自治会長が毎回違う人になります。
その自治会長が断片的に話した内容だけが知識となります。すなわち、全体の知識を持って
いる人が少なくなっているのも事実です。
昔は、所帯が大きい(農地が広い)数軒の家で役員を引き受け、その他の家には手出しを
させませんでした。その数軒の家の跡取りは若い時から町内の運営にかかわり、
経験も豊富になります。又、機会が有る事に親から知識を得ていました。
苦情を言われた方は、跡取りとして町内運営に関わった最後の世代の方で、又、保守的
(変化を嫌う)な性格で有名な方です。
その方にとっては、無知で許しがたい行為に写ったのだと思います。
本当は後世に知識を伝えることを考えて頂きたいのですが、昔と同様に経験して学び
取れという考えです。
現状では、風習、習慣,いわれ等を伝えていく事は機能していません。
No.2
- 回答日時:
正解などと言うものはありませんよ。
三日前に挙げる所もあれば、一ヶ月前にあげるところもあります。仕舞う方も直会前にしまう所もあれば、後にしまう所もあります。
期日が決まっている場合、善き日(大安など)を選んで行なう場合。当番の都合で前後する場合など様々です。
「我々に帰れと言う事か」…こんな説はドコにもありません。
直会は精進落しですから祭礼が終わって行うもの。幟も祭礼の一部と考えているなら、下げてから直会すべきですし、担当だって仕事を残して直会に出るよりは安心して出れるはずです。
また、幟を祭りの一部と考えないなら、それ自体に意味はなく「帰れと言っているという」言いがかりは出てこないはずです。
つまり、どちらに解釈しても、この言いがかりには正当性がありません。
祭礼の手順は事前に当番に対し、申し送りや打ち合わせをするものです。
それが無いこと自体、町内会役員や氏子会の運営がいい加減と言う事。文句を言う方がお門違いです。
幟の上げ下げがそんなに重要な意味を持つなら、当然、事前の打ち合わせで決めているはずです。つまり役員の怠慢でしかありません。
町内会や氏子会にそんな輩が多いから、町内会や祭礼への協力者がドンドン減っているんです。
回答、有難うございます。
当町内の役員は任期1年で年末に他薦選挙(町内全員から良いと思う人に投票)で
選びます。本人の意思とは関係なく任命されます。
30歳半ばで端役に選ばれ、60歳代で自治会長に選ばれます。
自分も端役に選ばれ、氏子代表として参加した事もあります。
その時の経験では、氏子代表の引継ぎは有りませんでした。
何回か氏子代表として参加して総代になるので、特別な引継ぎは不要の雰囲気が
あります。
又、幟は若者グループ(20歳代半~40歳代)の分担で、当年の会長(持ち回り)と
役員が行います。これも、前会長からの引継ぎも,氏子総代からの指示も有りません。
(今年は自分がグループの会長なので自分の判断で進めました)
過去の事例では、上げるのは3日前~当日の朝、降ろすのは直会終了直後~4日後まで
いろいろで、決まった事は無いようです。
御供え物を頂くのが直会という神事であるという認識が無かったので、直会と同時に
片付け始めたのですが。
ただ、若干の引っ掛かりがあるのは、苦情を言われた方も自治会長に選ばれる年代で、
数年前には総代として仕切っていました。氏子代表はその年も含めて直会の横で、本殿やお堂の御供え物を下げた後片づけを進めています。この部分は問題が無いのでしょうか?
今年は天気が良くて拝殿の外(幟が見える所)で食べられていたので目に付いたのかも
知れませんが?
拝殿の戸を閉めれば、本殿やお堂は見えませんので。
いづれにせよ、参拝者の気分を害するのは本意ではないので、今後は直会の終了を待って
片付けます。(次回は秋祭りです)
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 徳川吉宗は、いつから上野東照宮に祀られているのでしょうか? 上野東照宮の御祭神は、現在、 徳川家康、 2 2022/05/29 13:14
- 政治 れいわ新選組の参議院議員は1年交代ですが、一人が6年も居眠りする罰ゲームをやるのはきついからですか? 2 2023/02/14 09:02
- 政治 もし、日本人が女性天皇を認めたら覚悟すべきこと 24 2022/10/11 06:59
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 立憲民主党の泉代表が乃木神社へ参拝した事について 3 2023/01/18 01:15
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- いじめ・人間関係 職場でヒステリックに怒鳴られました。 9 2022/08/15 13:35
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 1994年って暗くないですか?全体的に 4 2022/10/09 20:59
- 宗教学 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と大日孁貴尊(おおひるめのむちのかみ) 3 2022/10/18 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
飲み会で最初に頼む1杯、自由に頼むとしたら何を頼みますか? 最初はビールという縛りは無しにして、好きなものを飲むとしたら何を飲みたいですか。
-
あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
一週間の中でもっともテンションが上がる「ゴールデンタイム」はいつですか? その逆で、一週間でもっとも落ち込むタイミングでも構いません。 よかったら教えて下さい!
-
忘れられない激○○料理
これまでに食べたもののなかで、もっとも「激○○」だった料理を教えて下さい。 激辛、でも激甘でも。 激ウマ、でも激マズでも。
-
プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
プリンと醤油を一緒に食べると「ウニ」の味がする! というような意外な組み合わせから、新しい味になる食べ物って色々ありますよね。 あなたがこれまでに試した「組み合わせメニュー」を教えてください。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
秋祭りの、閉会の、挨拶
イベント・祭り
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
各家庭を回ってお祭りの寄付金...
-
昔は男性が全裸になる祭りがあ...
-
地域の祭りの花代について
-
秋祭りの御花(ご祝儀)について...
-
お祭りで寄付を頂いた方の名前...
-
秋祭りの、閉会の、挨拶
-
祭りのご祝儀を入れる袋って?
-
「あと」と「のち」はどのよう...
-
創業祭って何?
-
奉納金を貼り出す紙
-
裸祭りで 全裸で ち●こ 丸出し...
-
鉢払い?鉢祓い?鉢洗い?正し...
-
門司港祭り
-
「…おきに」と「…ごとに」の違...
-
男子が全裸になる祭りってなん...
-
昔の裸祭りは全裸なの?
-
お祭りの屋台で「ひよこ」が見...
-
もう少し待って・・・とはどれ...
-
三社祭りでは刺青は常識なので...
-
三重県のヤーヤ祭りについて質...
おすすめ情報