
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
毎年多くの場所で土砂災害が発生しています。
発生箇所と急傾斜地崩壊危険箇所(区域)を比べると、
指定区域外でも多くの箇所で発災し、
指定区域でも、その区域を大きく超える範囲で発災しています。
指定に当たっては、現地調査はするものの、目視だけで、岩盤調査などの詳細な調査をするわけではありません。
ほぼ机上で線引きされた区域・箇所なのが現実なのです。
ですから、その区域に隣接(上下左右無関係)する場所のリスクは、指定されていない場所より高いと考えるのが普通です。
以上から、お尋ねの場所は、指定箇所以外の場所より被災リスクは高いと考える必要があると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/03 22:34
そうなのですね。
もし上の方から崩れてきた場合、物件のちょうど上で土砂が止まるとは考えづらいとは思っていました。
ありがとうございます。
もう一度考え直してみます。
No.3
- 回答日時:
「崩壊危険」とは
崩壊する危険の事です。
…崩壊しない場所には適用されません。
何か他の、例えば「土砂災害」とか別の設定は有りませんか?
…もし設定が無いようなら、ハザードマップの作成元に問い合わせなければ理由は不明です。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/03 22:37
わかりやすい図を添付していただいて、ありがとうございます。
やはり作成元に問い合わせるべきなのか…。
もう一度家族会議してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7月5日午前4時18分の予言に...
-
今から2日後の天気予報が変わる...
-
降水量1mmて風速4メートルだと...
-
気象都道府県について
-
関東の大雨
-
気象(特に大雨)特別警報が一度...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
濡れた玄米について
-
2025年の予言
-
前日の14時くらいまで雨が降っ...
-
大きいひょうで、人が死ぬこと...
-
電車が止まって職場から帰れな...
-
水難事故が理解できない。 毎年...
-
遠足の雨具
-
小雨と弱雨だとどちらが弱いで...
-
自己責任。
-
江東区や江戸川区は水害のリス...
-
今そっちは雨ですか?
-
八潮市の陥没事故で、道路の10m...
-
路面のアスファルトって完全に...
おすすめ情報