
iPhoneからandroidにしようと思っていて、「pixel」か「Xperia」か。
→「pixel 7a」にする予定です。
2024年~2029年までpixel 7aを使用したいです。
OSアップデートが3年しか出来ないのに5年間使うことになりますが、問題ありますか?
ダウンロート出来ないアプリが出てくるとか、アプリや本体操作の不具合がスマホ発売日から3年経過すれば多発する、など。
口コミ検索してみましたが結局2~3年で買い替えする人が多いみたいでよく分からず。
今までのiPhoneは5年ほど使ったりしていて、アップデートも最新版まで余裕でした。
初めてのandroidです。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
回答No.7訂正
>2013年6月現在
2023年6月現在
失礼しました
お礼拝見しました
>2028年まで使うのは危ないのでしょうか?
Google Pixel 7a
技術仕様
>https://store.google.com/jp/product/pixel_7a_spe …
※9セキュリティ アップデートが提供される期間は、米国の Google ストアでのデバイス提供開始日から最低 5 年間です。詳しくは g.co/pixel/updates をご覧ください。
なので2029年はどうなっているかわからないということです
2028年以降はセキュリティアップデートの対応状況しだいでしょう
>2024年~2029年までpixel 7aを使用したいです。
>androidのセキュリティはそんなに信用ならないということ?
2029年にセキュリティアップデートが配信されているかどうかわからない
仮にその時停止していたら、電子決済やマイナンバーなどを使うのはどうかということです
質問文には2029年までとありますが、ご自身のお礼の通り2028年くらいまでを想定しておくとよいと思います
2029年以降利用するならiPhoneの方がよいのではということです
私の回答にもアプリの推奨環境自体は7.0以上のものが多いと記載させていただきました
私自身、お風呂用のなどのサブは古い端末を利用していますが、問題はありません
ただ、セキュリティアップデートが終わっている機種で電子決済やマイナンバー、インターネットバンキングなどを利用するのは躊躇します
androidのセキュリティパッチの配信期間は短くはありません
ただ、それを打ち切るメーカーがやばいのです
詳しくありがとうございます。
最初は2029年までの5年間を想定してましたが、セキュリティアプデが2028年までとの話でしたので、4年なら許容範囲にしました。
やはり2029年はNG、限界は2028年、ということですね!了解しました。
3年と5年を覚えておきます。
補足に新情報書いてしまいましたが、指紋認証も欲しいんですよね。
iPhoneの今後が顔認証のみになるなら、androidしかないのかなあというのもありました。
No.8
- 回答日時:
バージョンアップが打ち切られても3年程度で未対応になるアプリはほぼありません。
5年以上の長い年月がたてば発生してくることになる。
AndroidもiOSでも同様ですが・・・
最新の一部のゲームとかって本当に最新のものしかダメってものもありますけどもね・・・
バージョンアップが提供なくなってもしばらくは、セキュリティーアップデートが提供されることになる。
セキュリティーアップをしていると脆弱性の対処がありますから大丈夫ってなる
ただ、提供期間が終了したらそれも打ち切られますから、今後の脆弱性の不安は残るままになりますね・・・
OSのバージョンアップって基本的に新機能の追加、操作性の変更(改善あり??)
ただ、OSのバージョンアップ後に重くなるような不都合もありますから、バージョンアップをしなければ、そんな重くなるような不都合は発生しないってことになりますからね・・・
セキュリティーアップデートだけだと、基本的に、パフォーマンスには、影響しないですからね・・・
iOSだと、常に最新のバージョンが使えるってメリットがある。
No.7
- 回答日時:
補足拝見しました
質問主様はiPhoneの方がよいと思います
2013年6月現在、アプリやWebの推奨環境はAndroid7.0以上のものが多いです
ある程度のスペックであればアプリは問題なく動きますが、セキュリティ、脆弱性の対応は別問題です
【電子マネー・マイナンバ】
こちらはセキュリティアップデート対応中の端末を使用を考えている人は多いと思います
iPhoneは【腐っても鯛】という言葉が当てはまります
iPhoneは、AndoridでいうとSnapdragon800番台、 Snapdragon® 8 Gen に相当するものです
(エントリーモデルに関してはカメラ性能は下げるが、Socは下げないのがappleのポリシーなのだろうか? androidはSoc、カメラ性能を下げて安くするのがメーカーのポリシーなのでしょう)
〇〇bonicチップと呼ばれるものはグラフィック性能が高いです
また、セキュリティアップデート期間が長いのは有名かと思います
仕様を確認するのが億劫、脆弱性、セキュリティを重視(iPhoneの場合、Appleに対してはザル)な人はiPhoneの方がよいと思います
7aのセキュリティアプデ期間が2028年頃までと情報があったのですが、その通りであっても2028年まで使うのは危ないのでしょうか?
6万も払うなら5年くらい使いたいですが、4年ならまだ許容範囲です。
androidのセキュリティはそんなに信用ならないということ?
androidのホーム画面カスタムは正直羨ましいです。
バッテリー容量も。(ただ消費速度がiphoneもandroidも大きく変わらないのは何故なのかよく分かりません。)
No.5
- 回答日時:
わたしはずっとandroidを使ってますが、
可能だと思います。
勿論、つねに最新バージョンの方がいいですが、しかし
バージョンが3つ程度古いぐらいであれば問題なく使えるかと思います。
ただ問題が一点ありますね。
それはバッテリーの劣化がどの程度進むか。
フル充電してもバッテリーの劣化によりすぐに減ってしまったら、
使い物になりません。
5年間というと使い方にもよるでしょうが、
普通に使っていればまずバッテリーの劣化がかなり酷いんじゃないでしょうかね。
個人的にはandroidバージョンはさほど問題はないと思いますが、
それよりもバッテリーの劣化が気になるところですね。
参考にしてくださいませ☆
No.4
- 回答日時:
使えないアプリが出てきます。
特に最新のゲームがやりたい、流行りのアプリを使いたい。となった時に動かない可能性があります。
ただ、多くのアプリ大丈夫ですよ。
あとはバッテリー劣化が激しいです。

No.3
- 回答日時:
>2024年~2029年までpixel 7aを使用したいです。
「Google Pixel にソフトウェア アップデートが提供されるタイミング」がまだ更新されてないけど、大体こうなるはず。
Android バージョン アップデートの提供保証期限 : 2026年5月
セキュリティ アップデートの提供保証期限 : 2028年5月
ただしハード由来の故障については、2028年5月以前にサポートが打ち切られる可能性がある。
なるほど2029年まではキツイってことですね。
本当に買うとしたら2024年春予定なので、2028年5月までとしたら約4年。
iPhoneで4~5年だったので4年ならしょうがないでしょうか。
アイコン移動とかバッテリーは魅力的なので、悩みますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) スマホ長年電池交換をして使うのは セキュリティが甘い? スマホ三年で買うのが正しい?? 4 2022/06/15 22:11
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Androidから初めてiPhoneに変えようと思うのですが、初めてなものでやや不安です 自分はXp 2 2022/11/03 23:38
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Androidのスマホについてです。 今はiPhone8を五年ほど使っています。 そろそろ機種を替え 9 2023/06/07 14:27
- Android(アンドロイド) xperia10IV良くないスマホですか? 5 2023/03/05 10:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhoneについて質問ですが10年前なら確かにiPhoneの方が良かったと思いますが今の時代に上か 6 2022/04/01 18:44
- Android(アンドロイド) スマホバッテリーの節約 画面に表示されるのを三つのアプリだけにして 機内モードはオンにして wi-f 4 2023/02/12 13:08
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- LINE LINE androidスマホからiPhoneへの複数回移行について 1 2022/12/14 15:01
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- Android(アンドロイド) Alexa Amazon Echoのradikoがたまに切れる 3 2022/12/27 11:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦スクロールできる画像保存ア...
-
アンドロイド(android)でのmp3...
-
ドコモのd-02Hというタブレット...
-
スマホ端末とタブレット端末
-
+メッセージで「レ点」が付かな...
-
TikTokLiteで、ログインすると...
-
AndroidのスマホでPCみたいにフ...
-
ロイヤルマッチというアプリな...
-
写真のデータをSDカードに「移...
-
シャミオのスマホで「ログジェ...
-
Androidスマホでお試し無料1ヶ...
-
Android10(11?) 他のアプリの上...
-
Xperia10Ⅳのレコーダーってどこ...
-
GPS信号が失われました
-
ドロイドとアンドロイドの違い。...
-
Androidスマホを使っています。...
-
アンドロイドとギャラクシーの...
-
知らない画像が最近ギャラリー...
-
[Android]Googleフォトが端末容...
-
Androidスマホ使用してますがUR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦スクロールできる画像保存ア...
-
ドコモのd-02Hというタブレット...
-
アンドロイド(android)でのmp3...
-
イージーリスニングが聞けるラ...
-
androidのバージョン
-
androidアップデート
-
AndroidでのCisco ipsec利用可否
-
KEIANのGF12について
-
android 機種変更時のSDカード...
-
googleマップのバージョンによ...
-
スマホのアプリで有償でプレミ...
-
スマホ端末とタブレット端末
-
androidスマホは3年アップデー...
-
アンドロイドアプリ「AirDroid...
-
iPhoneからAndroidになり、バー...
-
Androidバージョンアップ後の不...
-
android版「友だちを探す」!?
-
androidのアプリでこのアプリは...
-
+メッセージで「レ点」が付かな...
-
TikTokLiteで、ログインすると...
おすすめ情報
iphoneはバッテリーがいつも2,000mAh未満と低いので、それと比べたらandroidのバッテリー劣化は問題ないだろうと考えます。
androidはホーム画面のカスタム・バッテリー容量・2画面分割、の3点が魅力的なのですが、それを求めたかわりにサクサク操作やアップデート問題が駄目になるのは嫌です。
サクサク操作については、4万iPhoneと4万androidを実際に体験した時に、ひどく差を感じてandroidにマイナスイメージがつきました。
4万のiPhoneと同レベルが6万のandroidとかになりますから、iPhoneで4~5年使ってたならandroidもそれくらい行きたいですね。
使用アプリは、電子マネー・マイナンバ・カレンダー・漫画・SNS、あたりで、ゲームは基本しないです。
それなら安いのでも良いだろうって話ですが、ネット検索とか指紋認証とかでモッタリするのが凄く嫌なタイプなのでスマホもPCもスペック十分過ぎるのを買っています。
問題はアプデしないままでいつまで快適に使えるかですか。アプリも本体操作も。
でも皆さんの回答見る限り5年ぐらいならいけそうですかね。
移行準備とか電子マネーの残高がまだ全然なので、pixel7aを買うとしたら2024年春になりそうです。
皆さんのを参考に、買う時期までまた考えてみます。
皆さん回答ありがとうございます。
「pixel 7a」が2023年5月発売で、
実際買うとしたら2024年春予定です。
回答によりますとOSアプデが3年。
セキュリティアプデが5年のようです。
そうするとpixel 7aを安全に使えるのが2028年までとのことで。
4~5年使えるならまあOKです。
ただandroidのセキュリティ自体、iPhoneと比べると弱いという回答情報もあるようです。
まあサクサク操作に加えての、安定性や長いアプデ期間を考えると、iPhoneが強いのは確かにと感じます。アプリ審査の差は私もよく聞きます。
仮にiPhone買うとしたら2024~2025発売噂の「SE4」になるんですが、SE4は指紋認証なくなる可能性大みたいなんですよね。
そうするとiPhoneはもう買えないかもしれません…。
質問内でそういえば書き忘れてましたが指紋認証は欲しいです。
iPhoneが今後そうなっていくなら、androidユーザーになるしか選択肢がないのかもしれません…。
ちなみに2024~2025発売噂の「pixel 8a」もあるようで、それなら8a発売と同時に買えばそっから5年使えるので、8aの可能性もありますね。