
アドバイスの定義ってありますか?
アドバイスってどこまでがアドバイスなると思いますか?
私自身はその人の悩んでることややりたいことに大して「こうしたらどう?」という自分の思うことを参考程度に言うことだと思ってるのですが、
例えば、絵を書いてる時にアドバイスを貰おうとしたらあちこち否定されて絵のコンセプトが描こうとしていたものと全く違うものになってしまう、というのはアドバイスでしょうか?
最近、近い体験を目の当たりにしてしまい当の本人達は全く悪気がないといった様子なのでなんだかもやもやしてしまい質問させていただきました。
皆さんのご意見を聞かせて頂ければと思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
第三者が一言でまとめると
「アドバイスのようなフリしてマウントかけまくられた友人がいる」
ですよねえ、お書きになった内容を見れば。
確かにアドバイスではあるかもしれないけれど、友好的ではないし。
「受け取り側の問題だ」という言葉をそのまま使うなら「それはアドバイスじゃないから聞かない」でいいんじゃないでしょうか。
アドバイスの定義をアレコレ探っていても、あまり建設的な方向には進まないですし。
効きすぎる薬は毒だったりするわけで「いまその投薬は間違ってるよね」というお話なので、そんな毒を投げてくる人たちとは関わらない方向で考えた方が現実的だと思ったりします。
デザインやテーマとお書きですけれども、それが
「決められた縛りの中で考えなくちゃいけないもの」
だったとしたら。
もしかしたら指摘してきた人たちの言葉は正しいかもしれないし、間違ってるかもしれないです。
だけどここでは明らかにされていないので、誰もこれ以上は深堀りできないんですよね。
自由に、想像の翼を広げてOKなデザインやテーマだったら、他人がどうこう言うお話ではないのですし。でもそこまでは読み取れないので。。。
そんなわけで、傷ついてどうしようもないなら、関わらない方向で。
No.2
- 回答日時:
そんな「定義」なんてありませんよ。
よく言われるのが
「小さな親切、余計なお世話」
与えた本人は「小さな親切」と思っても、受ける側には「余計なお世話」ということが多いのです。
もちろん、その逆もありますよ。
「余計なお世話かもしれないけど」としてあげたこと、あるいは「何の気なしにしてあげたことが、相手の命を救ったり人生を変えたりすることもあります。
与える方も受ける方も、一期一会です。
>例えば、絵を書いてる時にアドバイスを貰おうとしたらあちこち否定されて絵のコンセプトが描こうとしていたものと全く違うものになってしまう、というのはアドバイスでしょうか?
それを、あなたが「余計なお世話だ」と考えればそれまでだし、逆に「自分の絵はこうだ」「自分の特徴はこれだ」というものを把握するきっかけになれば「よいアドバイス」にもなり得るでしょう。
要は「あなたがそこから何を導き出すか」ということで決まります。
No.1
- 回答日時:
言ってる本人がアドバイスと思えばアドバイスですが、
受ける側から見れば、嬉しいアドバイスも有れば
上手なアドバイスも下手なアドバイスもあります。
絵の例は、下手な(駄目にする)アドバイスだったのでしょう。
スポーツのコーチでも上手下手あるのと一緒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
ドラえもんのイラスト描きまし...
-
はがれた油絵の修復について
-
なぜ絵が上手い人は上手いのか?
-
f50号、s40号のキャンバスを安...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
リアルに顔を模写する
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
マーメイド紙の表と裏
-
私は、絵を書くのが好きなんで...
-
イラストの評価お願いします。 ...
-
鶴文字の設計図
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
油絵額縁の裏のこの緑色の紙は...
-
ラッセン似の絵を描く人
-
トンボにあう花は何か教えてい...
-
『講談社フェーマススクールズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絵の評価おねがいします! 汚い...
-
私はネットの掲示板で絵も性格...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
同人誌の背景などは公式を模写...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
線で影を描く、絵の手法の名前...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
シャネルやブランドのロゴを絵...
-
f50号、s40号のキャンバスを安...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
おすすめ情報
追記です。
実を言うとこれの例の自体を受けたのは私ではなく私の友人です。
友人は傷ついたことをアドバイスした人たちに伝えましたがわかって貰えず、私も「相手が傷つくこともあるから畳み掛けるように大勢で自分の思う改良箇所を指摘をするのはよくないのでは」と言いましたが「そんなの人によるのでは?」と返されてしまいモヤモヤして質問させていただきました。
ちなみに、友人が指摘されたのは絵の画風とかはなくデザインやテーマなど彼女自身の描きたい部分でした。